• 締切済み

双極性障害 就労許可について

双極性障害の者です。大学四年生で内定がもらえないまま卒業を迎えました。 主治医の先生からは就労許可が出ていて、逆に先生の方から「こんな求人が出ているから 受けてみたら?」とか、「親とか知り合いに政治家いないの?」とか言われたり、聞いても いないのに向こうからグイグイ言ってくるぐらいでした。 その就労許可を得たくらいに気分が安定しているのなら健常者と同じくらいに就職活動が こなすことが出来ると思ったのですが現実は難しく、ただの説明会に参加するだけで、 勝手にムリして躁転して、数日後に大きな鬱に落ちて履歴書が何を書いたらいいのかわからない、応募に関する問い合わせの電話をする事が怖いと感じるようになり、受けれなくなるか ムリして面接にも進んでもさっぱり話せずに終わり、不採用なんて時もありました。 そういうことを言っても、毎回「卒業までに決めないとねー。」としか言ってくれませんでした。先生はOKだと思ってるかもしれないけど、自分は全然OKじゃないと体が感じているんです。病気を理由にずっと就職しないつもりではありません。逆に頑張れない自分が情けなくて仕方なくて苛立つし、社会人になって早く自立したいって気持ちも強いんです。でも説明会ご ときで不安定になって支障が出る自分がいま就労できるステージまで回復した自覚がないんです。主治医の先生の就労許可って100%信じるべきなんでしょうか?

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.3

双極性障害1型の身内を看ています。 ちょうど身内も就労許可を頂いて職探しをしている所ですが、 正常な状態の人(あえて健常者とは書きません)との差がかなりある事に気がつきます。 そのため、日常生活でも多くの正常な方が可能な行動や会話に近づくまで、デイケアで 肩慣らしをするように言っています。 また、自宅でも“私が何も心配なく色々任せられるか?”を確認するために、 いろいろな事をやっています。 >主治医の先生の就労許可って100%信じるべきなんでしょうか? 主治医は、単に“働ける状態なのか?”と言うと入院していない状態で、 “処方された薬を服用し続けれていれば働ける”と言う判断なので、就労可能と なる訳です。 そのため、“*時間以内であれば可能”となっていても、就労可能の判断なのです。 また、就労許可をイメージ的に判りやすく説明すると、学校で言うと“卒業”ではなく“合格通知”を手にした段階と思ってください。 なので、“信じる信じない”のレベルではありません。

hassy1003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。正常な状態の友達や家族と話していると差が歴然としていて、みんなと住む世界が違うと疎外感を感じます。完璧ではないけど、まだ私の考えを尊重してくれたり少しでも認めてくれているのでそこが幸いです。デイケアは転院する病院であるそうなので許しを得てやってみたいなと思っていました。 就労許可は正常な人と共にフルタイムでバリバリ働くことでは必ずしもないって事ですかね? 私はそう捉えてしまってましたが、やっぱり違うんですよね。そう言えば、主治医もハッキリフルタイムとは言ってなかった気がします。ドン底からは回復しましたが、卒業ではなく、合格通知の段階なんだなとなんとなく理解できました。まずは服薬しつつデイケア、軽度のアルバイトで肩慣らしがやはりよさそうです。 本当にありがとうございました。

noname#157261
noname#157261
回答No.2

今あなたは主治医の言葉が逆にプレッシャーになってませんか 就労許可を得た時は嬉しさのあまり気持ちに余裕が持てて安定したんじゃないかな けど実際就職活動すると体が心がついていかない だから主治医の就労許可に疑いが… 主治医の許可はあくまでも就職活動してもいいですよ 働いてもいいですよ ってことで 就職活動がうまくいくいかない、そういうことは言ってないですよね あなたは就労許可が出て嬉しくなかったですか その気持ちだけで就職活動してみたら如何ですか ここまで来れたんだ 今までのこと考えたら ちょっとぐらい躓いたって 就職活動はあなたに限らず誰でも思うようにいかないもんですよ

回答No.1

僕も双極性障害を患った一人です。 就活中ですか。さぞかし辛いでしょうね。 僕は約4年間、この病気と闘ってきました。 途中、何度か復調し職場復帰も果たしましたが、1年も経たないうちに再発して しまい、幾度となく休職状態が続いています。 いろいろと薬を試してみましたが、劇的な効果のある薬は見つかっていません。 が、主治医から新薬を勧められ、それを服用するようになってから状態が安定 するようになりました。 現在は、やや躁気味なので鬱に転じた場合にどの程度業務に差支えがあるか、 様子を見ることにしています。 僕の経験から言って、主治医の就労許可は必ずしも信用できませんが、客観的 診断結果としては信憑性があると思います。とくに躁状態の場合は自分では 気づけませんからね。 大事なことは主治医を信頼すること。信頼できなければ、別の病院を探した方が いいと思います。

hassy1003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。ちょっと辛いです。普通の人があたり前にできる事が出来なかったので劣等感は感じています。なんだかんだ言いながら信用しているので、発症から3年ほどずっと今の病院に通っていました。経済的事情で地元に帰らざるをえないので転院することに決めました。 正直処方の変更には不安もありますが、いい方向に行けばよいなと考えています。

関連するQ&A