• ベストアンサー

エンジンの慣性力について

シフトアップするときに、エンジン回転は落ち、 トルクも小さくなると思います。例えば1速から 2速へ変化するときエンジンの慣性力はどう関わって くるのでしょうか? 1速から2速へ変化する際の仕組みを教えて頂け ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moko0
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

当たり前のことしか言えないかも知れないけど。 2速に変えるときの慣性力って、1速の時の回転慣性のことかな。それなら車体の慣性力に変換されてると思うけど。じゃないと車動かんし。 シフトアップ時にトルクが下がるのは当然=ニュートラル時に空転するから。だと思う。 エンジン単体の慣性のことなら、それはフライホイールが補助してるだろうけど。 つか読んでて思ったけど、シフトアップするとき回転下がるから、その間の力は変化があるのかどうか知りたいって事のような気もしてきた・・・ それならギア比が変わるだけで、変化時の空転以外は同じトルクが伝わり続けてるはず。ただし、路面(の角度)や踏み込み具合(同じ回転数でも急にそこまで上げるか、ゆっくり踏み込んで上げるか)によって噴射量変われば、当然同じ回転数でもトルクに変化はあるだろうけど。 結局何が知りたいのか分からなかったりw

noname#25605
質問者

お礼

説明不足ですみません。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.4

 文面から判断してMT車と思いますが、シフトチェンジの時にエンジンの回転数が落ちるのはアクセルから足を離すからです。  何速を使おうともエンジンの回転数が一定ならクランクで発生するトルクは一定です。  変速の際にはクラッチは切れているのでエンジンで発生するトルクは関係ないです。  1速から2速へ変化する際の仕組みはギアボックスの構造によってそれぞれです。  まれに2輪車で上手いライダーになるとクラッチを使わずにシフトチェンジをおこなう猛者もいるので、このような人たちはシフトアップ時にエンジン回転数は落ちませんよ。

noname#25605
質問者

お礼

すみませんAT車でした。 説明不足ですみません。 ありがとうございます。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.3

1速で20km/hまで加速して2速にするとします。既に加速完了なので、転がり抵抗分の僅かな出力(実用域では空気抵抗は考慮しない)があれば20km/hの維持はできますので、エンジン回転が落ちトルクが小さくても良い状態です。ここから40km/hに加速して3速にするならアクセルペダルを踏み(=スロットルバルブを開く)トルクを増やします。変速の瞬間は出力ゼロで転がり抵抗で減速しますので、減速を感じない位短時間に変速完了するのがコツ(MT)です。 加速しようとする時、現状維持しようとするクランクとフライホイールを、ピストンを押し下げる力(トルク)で無理やり加速しなければなりません。フルスロットル加速をすると出力の30%位(条件で差あり)がフライホイールの加速に使われると言われているので、回転変動の激しい加速をしない方が実用上は良い事になります。私のヴィッツは、1000とか3000回転を維持したまま車速だけが変動する時がありますが、CVTの良燃費はこれからも来ているかも知れません。

noname#25605
質問者

お礼

説明不足ですみません。 ありがとうございます。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

オートマチックの場合でしょうか?

noname#25605
質問者

お礼

すみませんAT車でした。 説明不足ですみません。 ありがとうございます。

関連するQ&A