- 締切済み
バイクのエンジン回転数、どれくらいまで大丈夫?
私はCB400SFに乗っているのですが、今まで最高9000回転くらいまでしかふか した事はありません。余りふかすとエンジンに負担がかかりそうで、それくらいま ででとどめています。実際、どれくらいまでなら大丈夫なのでしょうか?程度の問 題だと思うので、なかなか、これくらいなら、どうこう、と言うのは難しいかも 知れませんが。 それと、一番加速が良い走りかたは、1速から6速まで最大トルク発生回転数まで ふかして走るのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cb400sfv
- ベストアンサー率0% (0/0)
エンジンを高回転まで回すのは、エンジンには、かなりの負荷がかかります。 そこで、日頃のメンテナンスが物を言います。 というのも、エンジンをずっと回さないままでは、逆にエンジンは、レスポンスが悪くなります。エンジンは、乗る人でまったく別のエンジンに変わると言うことです。その人の乗り方で新車の状態を保つ人もいるし、逆に新車よりパワーがでなくなる人もいます。たまに長距離を運転するときには、エンジンを回すと言うのも大切です。 しかし、エンジンをきちんと暖気してからの方が良いでしょう。 と言うのも、冷えている状態で、高負荷ばかりすると、ピストンリングの異常摩耗の原因にもなります。気密を保っているはずのピストンリングが、気密を保てなくなります。そうなれば、オイル上がりの原因にもなります。 きちんとメンテをしているならば、レブリミットまで回しても大丈夫でしょう! 俺は、CB400SF-VTECに乗っていますが、長距離を運転するときは、一速でいつも13500minまで回していますよ。高速では、180キロで走っています。 エンジンを回す癖を付けると別にレットゾーンまで回してもなんともありませんよ!しかし、メンテをしっかりしないとその後の故障などの原因にもなりますから注意を!オイルやLLCの点検などは、普段からキチンとした方が良いかと思います。 俺のバイクは、もう18000キロを超えましたがどこもトラブルは、ありませんよ! 今現在整備の学校に通っているんですが、本当にエンジンって生き物なんですよ! その人の扱い方一つですからね~!!
- piyohiko
- ベストアンサー率30% (7/23)
もう2ヶ月くらい経過してるから必要ないかな…。 でもちょっとだけ。 >>どれくらいまでなら大丈夫なのでしょうか? 同じバイクでも1台1台乗り方や環境などで違ってきますが 皆さんがおっしゃってる通りレッド前までが一般的です。 レッドまで入れてしまうとエンジンが焼けちゃう可能性があるんです。 私はジムカーナという競技をやってまして、参戦している方達は レッドに入れてる事はあります(^-^;) >>一番加速が良い走りかたは、1速から6速まで最大トルク発生回転数まで >>ふかして走るのがいいのでしょうか? スプロケットや他のパーツでかなり違ってきますが、正確に知りたいなら 体感(音・見え方)より、メーターを見たほうがいいと思います。 スピードの伸びは1~6速まで全て違いますから。
エンジンブレーキ時の燃料消費ですが、電子制御式燃料噴射(EFIやEGIなど)では、エンジンブレーキをかけていて、エンジン回転数が在る一定の回転以上であれば燃料消費は0になりますが、バイクでは燃料噴射式のものは少ないので、キャブレター式の話をします。キャブレター式のエンジンではエンジンブレーキ時にも燃料を消費します。このときの燃料の消費量についてはキャブレターの種類やセッティングによってかなり異なりますが、同じ時間続けるのであればアイドリング時よりは多くなります。これはスロットルバルブが閉じられた状態でエンジンが高回転を保つため、キャブレター下流(キャブレターよりエンジン寄り)の負圧がアイドリング時よりも大きくなるために吸い出される燃料(もちろん空気も)が増えるためです。 該当車種についての詳細なデータが無いため、あくまで一般的な話ですが、キャブレター式でも機種によってはキャブレターのスロー系統を一時的にカットする機構を有した物も有りますので、この場合は凡そ1500rpm以上でスロットル全閉状態では燃料が完全にカットされます。 ちなみにキャブレターには通常スロー系統と呼ばれるアイドリング時専門に燃料を供給する系統があります。キャブレターの形式によって異なりますが、アイドリング(スロットル全閉)時にメイン系統+スロー系統で働くもの、スロー系統のみで働くものがあります。これによってもエンジンブレーキ時の燃料消費量は異なります。
- xjr400
- ベストアンサー率45% (201/438)
こんにちは。 あんまり難しく考えなくても大丈夫ですよ。 ある程度勢い良く加速していく過程で、回していくと加速力が弱まる回転域があるでしょう?(レッドの直前くらいかな?)そこがエンジンの効率の下降点です。加速中はそこを超えないように、定速走行中は次の加速行動がスムーズに行えるシフトで(回転数としては大体4~6千くらいですか)走るのがいいのではないですか?あとはTPOにあわせてエンジン音を気にするなら高いシフトで、スポーツ走行時なら低いしふとで、といった感じ。あまり回さないようにしていると回らないエンジンになっちゃいますよ。それと回しっぱなしにさえならなければ多少レッドに入ろうが大丈夫です。所詮バイクのエンジンですから。エンジンオイルを3000キロくらいで交換してればなーんも心配要りません。まぁ、よほど今まで静かに乗ってる方のエンジンなら、回しすぎると多少アイドリングが不安定になったり音が大きくなったりするかもしれませんが。
タコメータの赤いとこに針が入らない範囲で使いましょう。ただしレッドゾーン以下でもレッドゾーンぎりぎりで長時間回すのはやめたほうがいいでしょう。たとえばスロットル開度が低くても低いギアでは回転はあがりますが、確かに燃焼によるトルクの発生が少ないので、全開時よりはエンジン各部に掛かるストレスは少ないのですが、往復運動をする部分には、方向が反転するたびにその速度に応じた慣性応力がかかりますので、決してエンジンに優しいとはいいかねます。これは、スロットルを開けてふかした場合だけでなく、シフトダウンを伴うエンジンブレーキなどでも同様です。 だいぶ昔の話になりますが、カワサキのW1Sに乗っていたころにギアボックスのトラブルで、下り坂をエンジンブレーキを利かせながら走行していた時に、いきなりシフトダウンしてしまい強烈なエンジンブレーキとともにエンジンがオーバーレブしてしまい、バルブの戻りが追いつかなくなりバルブクラッシュ(ピストンとバルブが衝突)してしまい、1気筒死んだ状態で帰ってきたことがあります。 現在の高回転型エンジンではバルブクラッシュなどはまず起きないでしょうけど、エンジンの最高回転数を決定する要因のひとつであるピストンスピードに関すること(ピストンとシリンダーの相対速度が一定の速度を超えると油膜の保持が出来なくなり焼き付きます。ストロークの長いエンジンが高回転に向かないのはこのため)は、今もあまり大差ないはずです。現在のエンジンではバルブクラッシュなどが起きない代わりに、オーバーレブでエンジンが壊れるときは焼きつきや、コンロッド・クランクシャフトなどの部品にダメージを与えるものが多いでしょうから、限界が高くなった分だけ、壊れると酷いことになりそうです。 出来るだけエンジンに負担をかけずに最良の加速を得るには最大トルク回転数から最大出力回転数の間を使用して走ることでしょう。あとはシフト操作をいかに早く確実に行うかと言うことですね。
補足
レッドゾーン以下なら、とりあえずは大丈夫ってことですね。 ここでちょっとエンジンブレーキについて質問ですが、エンジンブレーキの時って、スロットルは 開いていませんが、ガソリンはアイドリング時以上に消費してるんでしょうか?もし消費してるの なら、どのくらいでしょうか?(エンジンブレーキ時の*千回転の時の消費量は、通常走行時の、 何速の何回転の時の消費量と等しい、みたいな感じで分かるとありがたいのですが) >出来るだけエンジンに負担をかけずに最良の加速を得るには最大トルク回転数から最大出 >力回転数の間を使用して走ることでしょう。 なるほどー。これはイイコトを聞きました。参考にさせて頂きます。 どうも有り難うございました。
- ducati
- ベストアンサー率29% (308/1062)
レッドゾーンまでは大丈夫ですよ。 そのためのタコメーターなんですから。 ダメな部分がレッドゾーンになるわけです。 そこまでは大丈夫なように設計されてます。 ただし、最低限のメンテはしてくださいね。 オイルもまめに交換してない状況で高回転回せば 当然、エンジンにモロにダメージが行きます。 そういうメンテナンスを行っていることを前提に レッドまでは大丈夫です。 私はZXR400(レプリカ)ですが、普段街中では 大体4~6千回転ぐらいで走ってます。 峠に入った瞬間に8~12千回転で走ってますね。 一応、レッドは14千~なんですが、12千以上まわしても 大してパワー来ないのでそこまで引っ張りません。 カワサキの場合、エンジン音もうるさくて回してられないっていうのもあるんですけどね。(笑) その点、ホンダは大丈夫でしょう。 加速が良いのはピークパワーがおちる回転域を覚えてください。これはバイクによって違うと思いますので 自分のバイクで確認してください。 私の例で言うなら、上記のように12千回転~は伸びないためそこでチェンジしています。 メンテさえきちんとしていれば、そんなに壊れることもないですよ。私のこの乗り方ですでに17000キロ走行しましたが、未だ消耗部品交換(プラグなど)程度です。 現在も絶好調ですよ。
お礼
やっぱりレッドゾーンまでなら大丈夫なんですね。でも、高回転時のエンジンの音を聞くと、 レッドゾーン以下(9千回転くらい)でも、やばいんじゃないの?って思ってたんです。これで 気兼ねなくふかせます。 >加速が良いのはピークパワーがおちる回転域を覚えてください。これはバイクによって >違うと思いますので 自分のバイクで確認してください。 そうですね!今度やってみます。やっぱり直接体で覚えるのが一番ですよね。 いろいろ参考になりました。どうも有り難うございました。
- kenkenkent
- ベストアンサー率30% (565/1854)
リミッターカットをしていないエンジンであれば、 加速時に限界まで回る事はないでしょうから、 たまに全開くれたくらいで壊れる事もないでしょうし、 心配しなくても大丈夫だとは思いますよ。 ちなみに私の『ホンダ・NS-1』はリミッターカット してあり、原付ですが、チャンバーによっては 13000回転くらいまで回りました(今付けてるチャンバー だと、12000弱までしか回りません)。 高回転型のチャンバーを付けて、限界まで回してしまうと、 リミッターが無いので、エンジンの回転限界っぽい ところまで回って、頭打ち状態になってしまうので、 さすがにその状態を長時間続けると、恐かったですわ。 加速の良い走り方と言うと、エンジンのパワー曲線で、 ピークパワーの出る回転数を超えて、パワーカーブが 落ち始めるくらいの回転まで引っ張ってからシフトアップ するくらいがいいのかなぁ? まぁ、ギヤレシオにも よるとは思います。あまりワイドレシオな車体だと、 シフトアップした瞬間に、パワーバンドの下まで回転が 落ち込んでしまって、加速が鈍る事がありますので、 こう言う車体だと、パワーピークを過ぎてしばらく 引っ張ってからシフトアップしないとダメでしょうし、 逆に、クロスレシオの車体であれば、ピークパワーで 早めにシフトした方が加速の繋がりが良いかも知れません。 燃費の良い走り方に関して言えば、スロットル開度を 低くして、安定させるのが一番良い様な気がします。 エンジン回転が低くてもスロットルを開いていれば、 無駄なガスは食ってそうですから。前に聞いた話ですが、 4ストのエンジンと違って、密閉度の低い(?)2ストの エンジンでは、スロットルを開けるとそのままガスを 送ってしまって、燃焼し切れなかった分のガスを、 そのまま排気してしまう様な状態になってしまうので、 加速時のアクセルワークは慎重に、との事でした。 スロットルを開けて回転の上がりを待つのではなく、 回転の上がりを追い掛ける様にスロットルをジワジワと 開けて行くのだと聞きました。
お礼
じゃあ、ある程度なら全開も大丈夫ということですね。今度思いっきりやってみます。 パワー曲線の手持ちがないんですよー。見たいんですけどね。でもいろいろ参考に させて頂きます。 アクセル操作でもいろいろあるんですね。そんなこと考えたことなかったです。 いろいろどうも有り難うございました。
- onsen
- ベストアンサー率20% (44/218)
壊れるまでは大丈夫!(笑) 壊れてからでは遅いので壊さない程度にまわしましょう。 タコメーターのレッドゾーン以下で走っていれば問題ないでしょう。 >それと、一番加速が良い走りかたは、1速から6速まで最大トルク発生回転数まで >ふかして走るのがいいのでしょうか? 何に対して「よい」のか分からないけど、 なるべくはやめにシフトアップして低回転で走って、あまり加速減速しないのが 燃費&エンジン延命にはイイでしょう。面白くないけどね。 ※おまけ、 俺はナイトホーク250に乗っているがツーリング仲間はみんなリッターで ついて行くために山坂道ではず~っとレッドゾーンです!いつ壊れるか?
お礼
壊れるまでは、ですか・・・。う~ん、まだ壊れてないかな大丈夫みたいです(笑)。 レッドゾーン以下なら大丈夫なんですね。 有り難うございました。
お礼
今まで特に静かに乗っていた、という訳ではないので、これからは気兼ねなく 思いっきり回します(事故らないように・・・)。 どうも有り難うございました。