- 締切済み
帽子
食事や部屋に入ると、それまでかぶっていた帽子は。取るものだというのですが、どうしてですか?どのような理由があるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1975shin
- ベストアンサー率0% (0/0)
頭のことを頂と言います。一番高い所という意味です。 「頂く」という言葉がありますが、これは頭の上に載せるという意味があります。それは、自分より上に置く、つまり「仰ぎ敬う」という意味があります。人に物をもらった時に、物を頭の方に上げるのは、そういう意味があります。 しかしながら、向こうを頭の上に載せることができない場合、こちらが頭を下げ、向こうを頭より上に見立てて、仰ぎ敬うのです。 食事の時、「頂きます」と言って頭を下げるのには、そういう意味があります。食べ物になってくれた命を仰ぎ敬い、食べ物を用意してくださった方々のご苦労を仰ぎ敬うのです。 また、人に挨拶する時に、頭を下げるのも同じ意味で、こちらが頭を下げ、向こうを仰ぎ敬うという形をとるのです。 さて脱帽についてですが、たとえば目の前に仰ぎ敬うものがある時に、帽子を被っていたら、帽子が頭の上(頂)にありますから、帽子が頭と仰ぎ敬うものとの間にあり、仰ぎ敬うことを邪魔することになります。そこで、仰ぎ敬う心を表すために、脱帽するのです。 ですから、食事の時や人に挨拶する時、目上の人と話をする時、人に教えを乞う時、神聖な場所にいる時などでは、脱帽するのです。
- alidon
- ベストアンサー率26% (292/1091)
理由や起源が特にある訳ではなく、世界的に(特にヨーロッパ発祥かも)昔からの『マナー』です。 人に対して敬意を払う時に帽子を脱いだり持ち上げて挨拶したりします。 室内では帽子を取らない人は紳士ではないとみなされます。 つまり、こういった風習がある為に、帽子を取らない事は相手に失礼であると見なされます。 外国で発祥したマナーでは有りますが、帽子が日本に来るまでにも似たような物はありました。 笠や頭巾です。 笠は、雨や雪、強い日差しを避ける為の物、頭巾は顔を隠すもので、いずれにしても目上の人の前や屋敷等で外さないのは失礼に当たります。 頭巾はその場で一番偉い人は外す必要は有りませんが、逆に言えば外さないという事は『自分が一番偉い』と言っている事なので、やはり失礼に当たります。 実用的な元々の理由等無いけれども決まっているルールやマナーも多くあります。 言葉では、『脱帽する』という表現がありますが、これもそういったマナーが基本的に存在するから出来た言葉です。
お礼
ありがとうございました、大変よくわかりました
- papotto
- ベストアンサー率15% (48/318)
帽子は、外でつけるものだからでしょう。 あと、目上の人と話す時も外しますよね? 一番の理由は「失礼にあたるから」では、ないでしょうか?
補足
どうして失礼にあたるのでしょうか?なにか由縁があるのでしょうがそれが知りたいのですが、、、
お礼
ありがとうございます こんな遅くにお礼なんて自分失礼ですね。でもホントにわかりやすかったです 敬具