- ベストアンサー
研究生の一年をどう過ごすか。
- 研究生として大学に残り、研究活動・ボランティア・アルバイトをしながら秋入試に備える一年間をどう過ごすか不安になっている心理学部の4回生の質問
- 心理学部の4回生が第1種指定大学院進学を目指し、不合格だった場合の身の振り方を考えている。大学院では他大学からの研究生は募集しておらず、研究生として今の大学に残り研究活動・ボランティア・アルバイトをしながら秋入試に備えることを考えているが、一年間をどう過ごせば良いか不安を抱えている。
- 心理学部の4回生が第1種指定大学院進学を目指し、大学院では他大学からの研究生は募集していないため、研究生として今の大学に残り研究活動・ボランティア・アルバイトをしながら秋入試に備えることを考えているが、一年間の過ごし方について不安を感じている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 研究生をしたことはありませんので、見たこと感じたことを書きます。 正直、院生よりも研究生の方が大変です。何が大変って、自分で締め切りを決めて、スケジュールを組み立てて、みっちり進めていかなければいけないからです。私の知り合いも当初はやる気に燃えていましたが、気が付けば時間が過ぎるままに成果もなく研究室から去っていきました。そのため、今からどうやって過ごすかを考えるのは良いことだと思います。 まず、研究生という名のとおり研究することがメインです。資格をとるだけならば研究生になる必要はありません。研究材料を集め、論文を制作し、学会で発表する。これが正攻法だと思います。また、論文をつくっておけば、来年に大学院を受験する際の材料の一つになります。
その他の回答 (2)
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
どうしても大学院に進学したいのなら、指導教授に頼んでどれかの単位を落としてもらって留年するのがいいとおもいますよ。 研究生だと通学定期も支給してもらえませんし、いろいろ不都合です。
お礼
留年しても何もプラスになることはないと思うのですが…。 例えば、金銭的な問題で留年すればもう1年100万円近くの学費を払わなければいけなくなります。 あと1年学部の学費を払い、その後の大学院の授業料を払う事は今の私の経済状況では無理です。大学院2年間分は、可能な範囲なのですが…。 研究生でも研究費はいりますが、学費に比べれば1/10です。 通学定期の件については考えましたが、私の場合は特に問題はありません。 それに留年というのは、身体的な問題や留学などの理由以外では良い印象は決して持たれないと思うのですが…。 それでも院に進むため留年する利点ってなんでしょうか?
大学院不合格だったら浪人すればいいではないですか。どこかに所属していないと不安なのですか。私が大学を卒業したとき就職できなかったし、教職浪人している人も大勢いました。
お礼
もっともなご意見だと思います。 おっしゃる通り、不安はあります。 浪人も考えたのですが、「専門の分野の情報に疎くなるのではないか」 と思い、研究も勉強も可能で、大学の図書館など使用でき、 また私の大学では研究生にボランティア先を紹介してくれる教授なども 居られ、個人では募集していない所にも行くことがあったりします。 私も2年間、いろいろなボランティア先を紹介して頂き、実際の現場を少しでも見ることができたので、研究生を考えておりました。
お礼
ご意見ありがとうございます。 研究生のうちに論文を発表するという事は、私の中に無かった考えです。 やはり1年あいだが空くという風に考えているせいか、有効に使うことばかり考えており、本来の研究生の目的が揺らいでいたようです。 どこまで出来るのかはわかりませんが、そのことも考えて見たいと思います。