- 締切済み
『I sum key.』は、英語で意味を成しますか?
GENIUS(辞書)を片手に訳すと、「私は鍵を合計する(冠詞が無いですが)」と訳せそうですが、 まず、ネイティブの方には、文章として理解されないのかもと、思います。では、どんなニュアンスが伝わるのでしょう?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nonstitci
- ベストアンサー率33% (5/15)
No.1で発言した「nonstitch」です。 そうですね、実際に日本語のキャパシティーは広いように思えます。 母国語だからそう感じる場合も少なからず考えられますが、日本語には曖昧な表現が多く、もちろん意味も多いですよね。 「か」が「が」になっただけで文章が全く変わってくる事も多くあります。 そういった面でも日本語のキャパシティーはとても広いですよね。 それに、意味が分からない言葉が繁栄しやすい現状もひとつの理由かもしれません。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
sum「合計する、要約する、概略を説明する(up を伴うことが多い)」 key「鍵、手がかり、手引き、解答書」 英語は左から理解していくとして 「私は」 ↓ 「合計する、要約する、概略を説明する」(ここは日本語ではいくつかの動詞で表すことを英語では一つの動詞で表すと考える。sum にはいくつかの意味があると考えるのではなく、sum はあくまで「一つ」であり、目的語や前後関係で「文の意味」が決定されると考える) ↓ key:冠詞がない、複数でもない→英語としては不自然な用法、意味が決定できない。up がないのも不自然。 ∴文意が決定できない、意味をなさない。 >日本語のキャパシティーの広さ これは特に最近の日本語についてはそう思わせるところがあります。相手に受け入れられるかどうかは怪しいので「キャパシティー」といえるかどうかは分かりませんが、非文法的な語連続や意味をなさない名詞結合(熟語のようなもの)を「作ることを許す」(相手に理解してもらえるかどうかは別にして)土壌のようなものが外国語より強い気がします。例えばウェブサイトの名前には何らかの意味を表しているとは思えない名詞の組合せが多くあります。外国のサイトではわけのわからないものは全くの(既成の語根の組合せではない)造語であったりで、それこそ「観測を符牒する」ような「既存の語を無意味に組み合わせる」のは見たことがありません。 ところで「I, sum, key」の3つの単語を選んだ理由を知りたいのですが、それとも全くのランダムに選んだものですか。
>例えば日本語ならば、 >「私 合計する 鍵」 これすら、あなたの仰られるようなことは全く考えられません。 失礼ですが、他人に言いたいことを伝えたいと思った時使うのが 言語です。各々の言語には規則があり、その規則に従って単語を並べ て使わねば、意味を成しません。 あなたは、「私 合計する 鍵」で何を仰りたいのですか?あなたの説明は全くのこじつけですね。
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
key は sum 出来ないと思うので意味の無い文章と感じるのではないでしょうか。
とある業界のひとには ISAM key と、聴こえるのでは。
- Boulder
- ベストアンサー率14% (1/7)
これでは英語で意味を成しません。何のニュアンスもありません。しかし、人名ということも考えられます。どこで見つけられた文なのか教えていただけたら、もう少し良い回答が出来るかもしれません。
- nonstitci
- ベストアンサー率33% (5/15)
英語は苦手なので自信は無いのですが、英語が好きなので考えてみました。なので、違っていたらすみません。 推測ですが、sumには、「合計」という意味の他に「要点」という意味があります。なので、「要点を合わせる」とも訳せる様に考えました。 ただ、ネイティブに伝わるかは分かりません。
補足
そうなのです。 ネイティブには、伝わらないようなのです。 そう考えると、日本語のキャパシティーの広さに驚きます。 でも、母国語だから、そう感じるのですかねぇ・・・・?
補足
回答、ありがとうございます。 例えば日本語ならば、 「私 合計する 鍵」 と言われた場合、主語と、動詞と目的語らしき単語がつかめるので、 それを発した人が鍵に対して何か関わっている人 (マスターキーの束を持っている人、とか、鍵を作る人など・・・)なんだろうと推測出来ます。 「I sum key」と言われた時の、英語圏の人の考え方の中身が知りたかったのです。 あと、sumには、他動詞としての意味(合計する、要約する、評価する)がありますが、SVO型にて文章化は不可能でしょうか??