- ベストアンサー
的屋(屋台、夜店)について
カテゴリーがあっているかどうか分かりませんが。以前から的屋(屋台、夜店)について疑問がありました。私はお祭り、特に屋台が大好きです。何もかわずにぶらぶら見ているだけで楽しいし、日本らしい感じがします。その屋台をやっている人についていくつかの質問があります。 1.屋台だけで生計を立てているのでしょうか。 2.やはりヤクザ系の人なのでしょうか。 3.場所は誰が決めているのでしょうか。 4.よくお金を集金している人がいますが、何のお金(みかじめ料?)ですか。また、集めている人は誰で、行政の許可などえて、集金しているのですか。 5.お祭りはそんなに頻繁に開催するものではありませんが、彼らは全国を回って生計を立てているのでしょうか。 などいろいろです。素朴な疑問ですが、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 屋台だけの人の方が多いかな?色々です 2 本来は博徒と神農は違うのですが今は両方とも指定暴力団みたいですね http://gogen-allguide.com/te/tekiya.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%84%E5%B1%8B http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E4%BC%9A http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E5%B3%B6%E4%BC%9A 3 今は警察が取り仕切ってるんですか? 昔はきめがあって(縄張りみたいな)その場を仕切る親分さんが居て線引きをしていました。 4 行政に供託金なんて有るんですか? 集金は兄貴分の仕事でした。 5 全国を回る方も居るし 自分の顔の効くところだけの人も居ます 祭りが無い時は駅前とか人通りの多い繁華街などでたこ焼きお好みなどを売ります 正月の飾り売りとかやりました。夏は海でジュースとカキ氷もやった。 地方によっても違うのかもしれません 因みに私は神奈川ですがかなり昔なので今は違うのかな? 当然 道路に屋台出す時は警察署の道路使用許可は取っています 無い時は警官と追いかけっこになります。
その他の回答 (1)
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
1、はい。副業を持っている人もいるでしょうね。 2、はい。 3、警察の管轄下にあり、抽選だったと記憶しています。また、警察に供託金を納めなければなりません。 4、グループで行動していますので親方です。 5、全国回ります。
お礼
お返事ありがとうございます。警察に供託金を払うのですね。さらに親方にも払うのですね。そんなに払って儲かるのかちょっと疑問ですが、よくわかりました。
お礼
お返事ありがとうございます。詳しく教えてくださいましてありがとうございます。ヤクザ系の人が売っているのですか。確かに昔は指のないおじさんが売っていました。でも最近は、明らかに普通のような人も売っていますね。