- ベストアンサー
学校のPTAに
春から、新一年生。小学校のPTA役員になります。夜19時から21時の会合が多らしいのですが、そんな夜遅くに拘束されるのは、納得できません。みんな、子供も小さいはずなのに、理解できません。日中集まるべきだと思います。「在学中に必ず役員に!」というので、手を挙げましたが、子供の食事の時間就寝時間等、生活を乱してまで集まる理由があるのでしょうか。なんて、その場で言えばいいことなのでしょうが、子供も絡んだ人間関係に支障がきたしそうで、とても言えません。角が立たず、「日中に集まる」「遅くとも20時には帰る」という状況にもって行く良いアイデアは、ありますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 もう子供も大きくなったので、役員をすることもなくなりましたが、私はあなたのお気持ちが分かります。 日中は子供達も幼稚園や学校へ行っていて、時間的に余裕がありますよね。 なぜわざわざ忙しい夜に集まらなくてはいけないのかと思いました。 夜がいいという人は日中仕事をしている人ですが、そのような人でも義両親と同居している人が多かったです。 だから安心して夜でも子供を置いて出掛けられ、核家族の私は羨ましかったです。 うちは主人が単身赴任したり、帰りも遅かったので全く当てにならず、子供だけで留守番するはめになりました。 高学年ならまだしも、低学年のうちは夜の子供だけの留守番は可哀想でしたね。 PTA役員って子供のためのはずなのに・・・ 私の時は、やはり子供一人につき、1年間は必ず役員という決まりでした。 途中で転校したので再度やるはめになり、結局何年間もしましたが。 一緒にやる人は、時間的に合わせやすい人とやるのが一番いいです。 日中がいいという人が多いと、必然的に日中の集まりが多くなります。 これは私のことなのでここまでにしておきます。 ANo.1さんが言われたように、実際に役員をしてみてから、あなたと同じ考えの人と知り合いになって、一緒に言う方法が良いと思います。 必ず同じ考えの人がいるはずですから。 双方無理をしているなら、片方だけの都合に合わせる必要はありませんよ。 今回は夜だったから、次回は日中、と交互にするのが当たり前だと思います。 一人では言いにくいでしょうから、複数で堂々と主張しましょう。 経験上、その場で言っても多少の角は立つかもしれません。 だからといって、影でこそこそ不満を言うのも良くありません。 言いたいことは、はっきりと言った方がお互いのために良いのです。 余談ですが、嫌なものはさっさとやった方がいいですよ。 一年間の辛抱です。 最後になりましたが、ご入学おめでとうございます。
その他の回答 (7)
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
#7の補足です。 教育のカテゴリーで「小学校」を開け、PTAで検索すると367件ヒットしました。お求めのQ&Aが見つかるかどうか確認していませんが、まだだったら調べてご覧になってはいかがでしょうか。
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
質問者のお考えはその通りだと思いますが、ボランティアより教育のカテゴリーで議論したほうが有益ではないでしょうか。 PTAは児童の保護者と教職員が構成する共益団体で、会員には一定の義務があります。会則に決められたルールに従って解決する以外に方法があるとは思われません。 細かなことにこだわるという指摘を覚悟の上で補足すると、ボランティアは自発的に、他人の利益のために活動する個人のことです。自分や自分の家族・知人のためにする活動はボランティア活動とはいいにくいし、子どもを人質に取られているから仕方がないと言うのは自発的な活動にあてはまりません。 最近、当事者活動もボランティアに含める考えが強くなりました。しかし、しかし、趣旨に賛同した人の入会を拒まないのが基本的な条件ではないかと思います。やはり、PTAの役員は、ボランティアとは言いがたいでしょう。 余計な差し出口をお許しください。
補足
ボランティアではない、のですね。勉強になりました。ありがとうございました。
- manchanf
- ベストアンサー率31% (170/543)
別の立場から発言させてもらいます。 事情もよくわかるのですが、日中ね会議をすると、その担当の先生の授業ができなくなると言うことがあります。学期に一回程度でしたらなんとかなるかもしれませんが、頻繁に会議があると、授業のやりくりがしにくくなると言うこともあります。でも、実際は、日中に会議がある学校もあるらしいので、役員会で相談されてはいかがでしょうか。
#2です。 >双方、無理をしているはずです。 双方というのは 仕事をしている人と夜に出にくい人ということでしょうか? 双方なら「お互い様」ですよね? 小学生ならまだマシですよ、、、 保育園の役員をやった時には20名中、10人が妊婦~出産直後で、運動会や卒園式の労働力が5~6人しかいなくて大変でした。でも「保育園のPTAは子供が居て当然」なので誰もなんとも言いませんでしたよ? 仕事をしている人も(保育園=仕事を持っている)~赤ちゃんが生まれたばかりの人も話し合いには来ていました。 夜に外出できないのも理由によるでしょう… 仕事が夜でと言う人もいて本当に出てこない人も居ます。人数で勝負!の行事の時には参加してくれれば構わない・他の人の意見や決定事項に従っていただくという条件付ですけど~そういう存在もOKです(全員じゃ困りますが) 人数ばかり集まっても、結局 役員の仕事をやる人・戦力になる人は極少数です。ちゃんと役目を果たしている人から見たら(言わないけど)やらない人=役に立たない人です。 それに1年生の父兄は1年間の行事も把握できていないわけですから、流れに乗って手伝いに徹するとかしか出来ないのではないでしょうか… そういう意味でも…(1年生の父兄から選ぶ役員ということでなければ)2年生以上の父兄がやったほうが、、(今更おそいですよね) やってみるとわかると思いますけど、、家で介護が必要な年寄りが居る人、障害のある人(本人・家族)、病気の人(私、乳がん患者ですが副会長です~体力勝負は免除してもらいました)、シングルマザーの人、飲み屋のママさん、、 「やれない」理由を挙げたら全員何かありますよ。 本当に「お互い様」なのです。私自身最初は文句タラタラでしたが(苦笑)こういう(乳がんの)私が副会長になったことで、「できない」と逃げられない人が増えてかわいそうなことをしてしまいました。 地区や年度(顔ぶれ)で、毎年様子が変わりますから、意見を言いやすい顔ぶれだったらどんどん改革するように働きかけるしかないでしょう… _でも 夜の集まりだったら出られるから役員を引き受けたという人も沢山いるということは忘れないで。 _長くなってまとまりがなくてすみません_
補足
私も、「お互い様」だと思います。個人の事情も、それぞれかと。なのであれば、一方の都合に合わせる必要はない、と理解しました。回答者さんのおっしゃるとおり、「できることは、やる」「できないことは、断る」。協力し合う、ということですね。いい仲間であることを願います。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
逆に、PTAの会合は平日の昼間と相場が決まっているため、勤めが厳しい人が参加しにくく、役員になる人が限られてしまう、という地区に住んでおります。 PTAに限りませんが、集まりというものは、参加する人が一番参加しやすい日時におこなわれるものなわけですよね。今年度の参加者の中に、昼間の方が好都合という人が多ければ、そのようになるでしょう。まずは意見を言わないと始まりません。 それから、我が地区では、日時の都合がどうしても合わない人は、在宅業務に比重を置いて協力してもらったりしています。ただ、「子供が小さい」というのは、皆、同じ条件ですから、どの程度わがままがきくのかは分かりません。いい機会ですからご主人に参加してもらうという手もあるでしょうし、昼間と夜間とを交互にしてもいいですね。 ちなみに、PTAではないのですが、子供が小さかった頃に、月に一度、その時間帯の会合に参加していた時がありました。夫は当てにできなかったので、19時までに必死で子供を寝かしつけて、どうしても寝ない時には泣かせながら同席させたこともありましたけどね。
補足
ありがとうございます。「まずは、意見をいわないと始まらない」、言ってみます。夫の協力、ですが、半月は出張で不在、帰宅も深夜なため、協力は望めそうにありません。土地柄、親類縁者が近所にいる家庭が多く、転勤族の事情は理解してもらいにくい環境です。以前も役員を引き受けた方が、任期途中で転勤になったことを、無責任だなんて噂する人がいたくらいです。そんなところで、自分の考えを主張したら、と、すこし臆病になっていました。頑張ります。
土日だから休みとは限らない人もいる。(共稼ぎ・夫婦で休日が別という場合も) 仕事で早い時間に出られない人もいる→それでも頑張って平日の夜に皆で集まって話し合いをする。 土日に廃品回収などの抜けられない作業が控えていたら、わざわざ有給などを取得して頑張っている人もいる。 一番下の子が1歳くらいで~おんぶして会議に出てくる人もいます。 遅くとも20時には帰るというのは、黙っていないで(大体、時間が掛かる場合は意見が出ないことが多いので)どんどん話し合いに参加して意見を言って、話を先に進めれば~可能かと思います。 日中に集まるのは、、無理じゃないかな…やっぱり。(仕事している人もいるでしょ?)
補足
仕事をしている人、いると思います。が、夜、外出できない人もいると思います。状況は違うとはいえ、条件に違いは、ないと思います。仕事を持っている人のために、他人の一歳の子が犠牲になるのは、理解できません。双方、無理をしているはずです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
一人で超えたからかに叫んでも始まりません。まず知り合いを作って同志を募ることです。同士の輪を増やすことが出来れば最高です。
補足
そうですね。同士・・・頑張ります。
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。全くもって、同意見です。影でこそこそ不満を言いたくないからこそ、はっきり宣言したいのです。「双方無理をしているなら、片方の都合に合わせる必要ない」ですよね。ありがとうございました。