• ベストアンサー

社会保険料は報酬額によって算出されるものじゃないんですか?

おととしの8月に怪我をして現在まだ休職中です。 有給など使っておととしの10月まで給与が出ておりましたが11月からは支給額無し、現在は傷病手当金で生活しております。 しかし1年以上たった今現在でも社会保険料は同じ額の金額を引かれております。(健康保険18,040円 厚生年金31,434円 合計49,474円) 給与が1年以上全くなくても社会保険料は変わらないものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rotansa
  • ベストアンサー率35% (62/176)
回答No.3

ご質問を拝見致しました。 NO1、2のかたがおっしゃっているとおり、報酬の支払いが無い場合は、前の報酬をそのまま使用します。 傷病手当金を受けていらっしゃるということですが、保険料や傷病手当金は、標準報酬月額に基づいて、徴収や支給されます。 傷病手当金は標準報酬の6割ですね、従って、「休んで給与が出ない」→「報酬月額ダウン」→「傷病手当金ダウン」とならないように、報酬月額(保険料)もそのまま使用しているのです。 参考になりましたでしょうか。

wooo99
質問者

お礼

とても解りやすい説明を頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

算定対象月(4~6月)に一定の支給対象日数がない場合、前の報酬月額が引き継がれます。 仮に傷病で休業中の人の報酬月額が下がったら、受給できる傷病手当の額も下がることになります。

wooo99
質問者

お礼

ありがとうございました。傷病手当との関連があるとまでは気がつきませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.1

社会保険料は、毎年7月10日までに事業主が4月から6月までに各従業員に支払われた報酬を元に計算されて決定されます。 そのため、去年の4月から6月までの収入が保険料となっていますので、去年会社がどのような手続きをしたのか?会社と社会保険事務所に確認されればいかがでしょうか。

wooo99
質問者

お礼

ありがとうございました。昨日社会保険事務所で確認してきて説明していただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A