• 締切済み

遺児である私…

私は現在高校一年生で、中学三年生の時に病気で父を亡くしました。 高校で奨学金制度を受けていて、病気・災害等の様々な国の遺児を支援している育英会に加入しています。 そこで年に一回、夏に加入者が集まって旅行に行く行事があり、 いろんな事情で家族を亡くした世界中の子供達が参加します。 ですが私はどうしてもその行事に参加する気になれないのです。 その行事の過去のレポートを見てみると、遺児同士がなぜこのような境遇になったのかを語り合い、涙を流し合う姿が写真にありました。 言葉は悪いですが、私にはどうしてもそれが『傷の舐め合い』にしか見えないのです。 こんなことを決して思ってはいけないとわかっていますが、 「私のお父さんは自殺でもないし、人に殺された訳でもない。 なぜ、そういう人達と病気で死んだお父さんを一緒にされなければならないの?」 というのが本心です。 しかもその行事は半強制的参加で、知らせのはがきには、 『バイト・勉強・部活・法事での欠席は認めず、その他でどうしても参加できない理由がある場合のみ、その旨連絡すること。』 とありました。 私と同じ気持ちの子は、他にもたくさんいるはずです。 なのに、こんな半ば無理矢理にでも行かせる必要はあるのでしょうか? 母は、「気持ちもわかるけど、せっかく支援してもらってるのだから行きなさい。」と言いました。 しかし、最後の最後まで私はそれを拒み、結局、去年の夏は体調不良を原因に欠席しました。 今は「私と同じ運命を持つ世界中の人が、実際どんな理由で家族を亡くし、そしてどのように乗り越え、今を生きているのか」というのを知りたい、という気持ちも少しずつ出てきました。 でも、どうしても何か心につっかえてしまうのです。 今年の夏、私はこの行事に参加するべきでしょうか?

みんなの回答

  • 26552510
  • ベストアンサー率10% (15/148)
回答No.5

>今年の夏、私はこの行事に参加するべきでしょうか? 行ってもいいと思いますよ。お母様の仰る通り、支援してもらっているわけですから。これも付き合いです。色々な境遇の人に出会ういい機会でもあると思います。 >しかもその行事は半強制的参加で、知らせのはがきには、 『バイト・勉強・部活・法事での欠席は認めず、その他でどうしても参加できない理由がある場合のみ、その旨連絡すること。』 とありました。 私と同じ気持ちの子は、他にもたくさんいるはずです。 なのに、こんな半ば無理矢理にでも行かせる必要はあるのでしょうか? おそらく質問者様と同じ気持ちの人はたくさんいると思います。だからこそ、強制にしないと参加者が減ってしまうのだと思います。 前向きな意見を書かせていただきましたが、私自身、質問者様と同じ様に父親を病気で亡くしています。私だったら行くかどうかは場所で決めると思います。遠かったら病欠です。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.4

>「私のお父さんは自殺でもないし、人に殺された訳でもない。 なぜ、そういう人達と病気で死んだお父さんを一緒にされなければならないの?」 というのが本心です。 この文章からなんか父の死にまだなにかしら一物持っているように感じられました。 奨学金をもらっている現状に何か満足していないというかそんな感じです。どうですか? 研修にいく行かないはまあ、ご自分で判断されればいいと思いますが僕としては以上のように感じたことからいっておくべきかなと思いました。 ちなみに、奨学金にもいろいろありますが、研修のこととかその奨学金の設立目的とか確認してみてはいかがでしょうか。 その意思に同意して奨学金を受けているんでしょうから。

  • akaimomo
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.3

私も♯1さんと、ほぼ同じ意見です。 ただ、その言葉の真意が伝わっているか気になったので、書かせていただきます。 正直、育英会にまで思想の強い人間が幅をきかせているとは思いませんでした。 考えてみてください、まぁ百歩譲ってバイト・勉強・部活は理由にならないという話を聞いてやったとして、法事が理由にならないなんて、どう考えたっておかしいですよ。故人を偲び慰める集まりを否定するなんて、会の趣旨とは正反対だということに全然気づけていない人達ばっかりで運営されているということです。 自分達のやっていることは絶対正しくて良いことだから、その良いことに参加するのは当たり前。『法事なんか』参加しない言い訳になるわけないじゃないという考え方だとしか思えません。 言葉は悪いですが、可哀想な子達を集まらせて傷の舐め合いをさせ、それを見ることで自分達は良いことをしているんだという自己満足をしている人達が運営しているのだろうと思います。 勘違いしないで欲しいのは、育英会自体が悪い訳では決してありません。集まっている子供達は全然悪くありませんし、集まって色々な人の境遇を聞き、話し、辛いのは自分一人ではないんだと気づき、生きていく力に出来るのであれば、それはそれで実際に良い事だ、とも思いますし、運営している人達の中にも完全に奉仕精神で支えたいと頑張っている人もいると思うんです。 ただ、この会は素晴らしいだろ?と、親切ヅラして善意を押しつけてくる人達は確実に居るでしょうし、そういう意味で不快な思いをする事もあると思うので、その様な人が居たり、近づいて来たりしても『あぁ、この人はそういう人人なんだなー』と、客観的にみて割り切る強さがあるのであれば、行ってみても良いんじゃないか・・と思います。何事も経験ですから。 でも、もし不快になるかもしれない、割り切れないというのであれば、行くのはオススメしません。 また、行かずとも自分が頑張っていくことに変わりはないと言うのであれば行く必要もないでしょう。 ♯1さんの真意とは違っているかもしれませんが、私はこのように解釈しました。 行くか、行かないかはアナタの判断です。 御自分で考えて決めてください。 また、私の話を鵜呑みにし過ぎない事も必要です。 自分の目で見たこと、感じたことが真実だと思いますから。

  • kwamsuk
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

他人の言うことに流される人が多い中、あなたはちゃんと自分で物事を考えられる精神的に自立した人ですね。 自信を持ってあなたのその感覚を大事にしてください。 私にはどうしてもそれが『傷の舐め合い』にしか見えないのです。 こんなことを決して思ってはいけないとわかっていますが… 思ってもいいのです、事実あなたがそう感じたのですから。こう思ってはいけない、あー思ってはいけないとか、自分の感覚に世間の勝手な常識を当てはめて蓋をしないで下さい。湧き出る自分の思い、感覚をそのまま受け止めてください。 今年の夏、私はこの行事に参加するべきでしょうか? “べき”と思うなら参加しない方がいいでしょう。 “べき”という言葉の中に既に自分は嫌だけど強制的に従わされるという意味なってますから。 自分の気持ちに正直になるなら、“べき”で行動しません。 “べき”や“ねばならない”で行動すると、自分の嫌なことばかりしているので、不平不満の人生になりますよ。 行きたくなければ行かなくていいのです。行きたくないというその感覚に従って行動してください。嫌なことをしていては決して幸せにはなりません。幸せになるにはまず嫌なことをやめること、それから楽しいこと、ウキウキすることを見たり、考えたり、行動すること。 今からそれを心がけて身に着けて下さい。大人になれば色んな思いや環境が邪魔してなかなか修復できません。 そして常にそんな自分が維持できるように、もっともっと精神的経済的に自立出来るよう心がけてください。 経済的にも自立できれば、世間の理不尽や圧力に屈っせずに、自分の幸せを守ることが出来ます。 嫌なことせず、まずは自分が幸せになってください。

  • fuusen624
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.1

>言葉は悪いですが、私にはどうしてもそれが『傷の舐め合い』にしか見えないのです。 精神的に自立してますね。それは良いと思いますよ。 傷のなめ合いを客観的に見れそうでしたら、参加して良いとおもいますよ。 世の中の勉強として、いろんな人を見るよい機会だと思います。

-PCSC0811-
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 いい機会ですよね… 前向きに考えていきます。

関連するQ&A