- 締切済み
彼が何か動くのも待つだけでいいのでしょうか.
離婚歴があり小学生の娘がいる30代の女性です.最初の結婚から9年以上過ぎています. 最近お付き合いしていた年下の彼と結婚するつもりで,彼のいる土地に娘を連れて引っ越しましたが,娘が転校先の小学校に馴染めず彼は反対はしましたが,結局短期間で娘と二人で元の土地に戻ってきてしまいました. ただ,同居中彼の子を妊娠し,今は妊娠5ヶ月に入ったところです. 彼は,妊娠がわかったら喜んでくれて,同居している間も優しくいたわってくれました.でも,同居し始めても母子手帳をもらってきてからも,結局入籍してもらえず帰ってきました. 私は転居一ヶ月後には仕事も見つけ働き始めました.同居中は,彼が実家の仕事を手伝っているため,不定期で5~10万を渡してくれていたのですが,私が仕事を始めてからはあまり渡してもらえず,「お金足りてる?」と聞かれて実際きびしくても毎回足らないとか頂戴とか言いにくいものです.籍にしても,女性の私からいうのも気が引けます.言わなくても気づいて欲しいと思うのは間違ってますか? 彼のご両親が反対しているから,入籍しなかったのでしょうか. 実際,今は妊娠5ヶ月で,また地元に戻ってきたので,職は探していますが,まだ無収入の状態ですし,蓄えもなく,出産を控えていて,未入籍のまま出産するのかと思うと不安です. でも,ずっと一緒にいるつもりで彼のいるところにいって,自分の都合ですぐに地元に戻ってきたので彼に申し訳なくてなんていっていいのかわからないです. また,彼はもともとメールを送ってもほとんど返信はなく自分からはあまり電話もしてこないので,離れた状態であまり連絡もとっていません.こっちから連絡しないとそのままのような気がします. 私の不安な気持ちをわかってもらいたいのですが,どうしたらいいのでしょうか.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- totovc
- ベストアンサー率44% (217/489)
- totovc
- ベストアンサー率44% (217/489)
- Harley-1999
- ベストアンサー率29% (341/1166)
お礼
ありがとうございます. 娘に彼のところに行くかと聞くのは,一学期間だけで帰ってきて やっと落ち着いてきたので,早いうちがいいのでしょうが, まだ踏ん切りがつきません. それと,一度結婚したいと言うことを言ったときに 彼のお父様に「年上だからもし当たり前でない子が生まれたときや子供が生まれなかったときに自分たち(ご両親)がわたしを責めても文句をいうな.」「私が年上であるときに彼が浮気をしても彼を責めるな.」 など大変聞くにつらい多くのことを言われましたが,そのときに 私と彼とご両親の4人で話したのですが,その話の前にお母様が 「今日はおとうさんに何をいわれても反論しないで.」といわれ 私は何も言いませんでした.でも彼も何も言いませんでした. 一人四面楚歌の状態でした. ほんとに辛らつでまた言われるのは精神的に耐えられないとは 思いますが,彼のためには耐えてお会いしないといけないんでしょうね. がんばろうといわれて,彼のいるところに行きましたが 隠れて暮らしているような感じで,また彼のところに戻っても 出産すぐは仕事もできない状態で,彼のお給料では4人暮らしては いけないとも思いますし,私の中では娘だけの問題ではないのかもしれません. 先ほど,彼のほうから電話があって,今週末にこちらにくるとの ことでしたので,そのときに話そうとはなったのですが, そのときに,落ち着いたばかりなので娘は中学はこちらで通わせたいと いったのですが,そうしたら,一緒に住まないのに 妊娠していることを親に説明できないと言われました. 当然ですよね. また,彼がこの間娘が結婚してって言ったことは, 結婚しても別々に住むということでしょといわれたので そうではなくてこっちに来てほしいと言う事よとは 思い切って言えました. 言ったら負担になるかなと思って言い出せなかったのですが 少し勇気をもらったので言えました. ありがとうございました.