• 締切済み

果物はアルカリ性食品ですが、ジュースにするとどうなるのか?

果物はアルカリ性食品と聞きました。 では、その果物をジュースにした場合はどうなのでしょうか?(100%) ジュースにしてもアルカリ性のままなのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • madokoro
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.6

酸性食品・アルカリ性食品みたいな概念がまだ通用するんですね。マイナスイオンやトルマリンみたいないわゆるニセ科学ですよ。

noname#62566
noname#62566
回答No.5

果物はジュースにすれば空気に触れ酸化します。 酸化は酸性化する前の状態ですからクエン酸やビタミンCを入れて酸化を防いで商品として販売されています。

  • ebikichi
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.4

アルカリ性食品とは 食品そのものがアルカリ性というわけではありません 食べた後に体をアルカリ性にしてくれる食品という意味です クエン酸は体をアルカリ性にしてくれます アシドーシスや高尿酸血症の方などは、治療のためクエン酸(正確にはクエン酸ナトリウム=弱アルカリ性ですが)を投与されることがあります

  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.3

ジュースの場合、果汁だけを取り出すので、当然ながらビタミンA,D,E (果物にはほとんど含まれていませんが・・・) などといった脂溶性の栄養素はほとんどなくなってしまいますし、ジュースとして飲んでも脂分がないのでほとんど吸収されません。 あと、水溶性の栄養素であっても分解されやすいもの (ビタミンB,Cなど) もかなりなくなってしまいます。 > ジュースにしてもアルカリ性のままなのでしょうか? ジュースの種類にもよると思いますが、オレンジジュースなんかですと、クエン酸などが多く含まれているので、元々酸性だと思いますが・・・。

  • sanbanme
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

 あくまで参考です。  粉砕によってビタミンCなど、壊れるものはあると聞いたことがあります。皮などが破壊され、何らかの物質が出てくるということはあるでしょうが、それがpH値(酸性度を表す数値)に影響するかどうかというのは、果物の種類にもよるのでは?などと考えます。  ちなみに、食品によく使われる「アルカリ性」というのは、体内に入った時の働きのことかと思います。実際、ミカン果汁のpHを計れば酸性ですから。  栄養的なことを心配なさっているのであれば、果物を摂取するときには、時には丸ごと、時にはジュース、また時には加熱した料理やお菓子の形でも・・・というくらいでいいのではないでしょうか。色々な食物を色々な調理法で食べる、ということです。  

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

現在の栄養学ではそのような分類は、体内での代謝とは全く違う仕組みを元に分類された物なので、否定された理論になっています。 (身体の中で食品を燃やして灰にすることは不可能ですし・・・) 人間の体内では常にpH値が一定に保たれる仕組みになっているので、摂取する食品によって変化する事はありません。 http://food.kenji.ne.jp/food17/food1706.html http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EB%A5%AB%A5%EA%C0%AD%BF%A9%C9%CA