- ベストアンサー
看護師の仕事について教えて下さい
人の役に立つ仕事がしたくて看護師になりたいなと考えてるのですが、看護学校に通うか迷っています。というのも、看護師の仕事がどういうものか、なんとなくはわかりますが細かい事があまり知りません。 質問です… ・仕事内容を教えて欲しいです。 ・よく看護師の仕事が大変と聞きますが、どんなところが大変なのでしょうか? ・看護師不足と聞きますがなぜなのでしょうか? 学校に通う前に看護師の事について色々情報が欲しいので、なんでもいいので教えて頂けましたら有難いです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
都内の病院で看護師を10年しています。 aromaさんが看護師を目指したいと思ってくれている方がいることがとても嬉しいです。 私が、看護師を目指した理由は、aromaさんのように立派なものではありませんでしたが、仕事を辞めたいと思ったことは一度もありません。 一緒に働いている1年目の看護師も頑張り屋さんで、若いナースから私が学ぶこともたくさんあります。 ナースの仕事は、勤務する科や病院によって色々です。患者さんの病気のことを勉強して、身体のどこかに変化がないか確認したり(血圧を測定したり、体温を測ったり)、点滴や注射をしたり、検査の手伝いをしたり、トイレや食事などの介助などなどです。 患者さんやご家族のお話をきいたり、亡くなった患者さんのお世話もします。 ナースの仕事が大変なのは、夜勤があったりするからなのかな?事務仕事ではないので、一日中歩き回っている感じでしょうか。 あとは、人の命を預かる仕事なので、何かあれば自分の責任になります。とても責任の重い仕事ですよね。でも、それだけにやりがいも感じられると思います。 ナースが不足は、ナースの働く環境は今は決していいものではないので、結婚したり出産したナースが働くには負担が大きいからなのかもしれませんね。 ちなみに、私は家庭と仕事を両立しています。 aromaさんは、高校生ですか? 今は、夏休みなどに病院で1日看護師体験などを行っているところや、老人ホームのボランティアなどをさせてくれるところもあります。 高校生のころ、私もaromaさんと同じように悩み、ボランティアや看護師体験を通して、やってみようと決めました。 それと、看護学校の勉強や実習はかなり厳しいですよ!勉強量も多いし、実習も厳しいです。(ナースも怖いし!)普通の大学生のようには、遊べません!それでも目指したい!と思えるなら、頑張ってください!いつか、aromaさんが私たちの後輩になってくれることを楽しみにしています!
その他の回答 (9)
姉が看護師をしているので、聞いた話だけ。 看護師不足については、家庭との両立が極めて難しい職業だと思います。(3交代・夜勤など)これまで、看護師はかなりの割合で女性の職業でした。よって、出産育児により退職をする人が多いです。今の核家族社会で乳幼児を抱え、続けていこうとすると旦那さんの協力は不可欠です。そして、夫婦もすれ違いの生活になったりします。実際、姉の周りで出産後、出産前の職場で働きつづけている人は、同居をしている人がほとんどです。 育児が一段楽して、復職する人も多いですが、この医療が日進月歩の時代、また1から勉強だったりして、つらいようです。 看護師の仕事が大変な理由は、いろいろあります。 下の回答者の方の意見はかなり姉の意見に近いです。 一昔前、看護師は白衣の天使!なんて言われていましたね。 姉は、鼻で笑っちゃうわ!が口癖です。天使になんてなれないらしいです。姉の経験で、看護学生が実習に来たときのこと。 その学生たちは、看護師の仕事は注射を打つことだと思っていたようでした。(勿論もっと他に仕事がたくさんあります)そして、清拭(体拭き)終わりましたか?と聞けば、じじぃやばばぁの体拭きなんて汚そうで嫌!という感じありありで、やらせれば適当。現場の看護師一同、婦長に、あの学生の評価は最低にして、最実習にしてくださいね!と、猛抗議したことがあったようです。 つぎに、科によりますが内科なら、おじぃちゃん、おばあちゃんの長い同じような内容を繰り返す話に付き合えるかですね。患者さんだって、お客さんなので邪険にはできないし、かといって話を聞いてると他の仕事が回らない。そうなれば、帰りも遅くなる。ということです。 あとは、医療ミスでしょうか? 医者じゃなくて、看護師なんだから、医療ミスなんて・・・と思うかもしれませんが実際は、背中合わせです。 姉の友人は、実際犯しました。そして、新聞・テレビ沙汰にもなりました。 輸血ミスでした。看護師免許剥奪にはなりませんでしたが、数年間は気の休まる生活はできなかったようです。その後、その病院はやめ、輸血などを必要としない(入院設備のない)個人病院に転職したと連絡がありました。 正直、事務職よりは給料よいですが、仕事内容・量に給料が比例しているかと聞かれると、返答に悩みます。 はっきり言って立ち仕事で、妊娠中も大変です。(テレビドラマのように座っていられる時間なんてない!と姉は言ってました) それなりの覚悟がいる仕事です。
看護師してます。看護師の仕事をまとめて言えば、患者さんの療養上の世話と診療の補助です。細かく言うと、ここで語りきれるものではないですかね。患者さんを身体的、精神的、社会的に看ないといけません。又、看護の対象も患者さんだけでないですし、患者さんも色んなライフステージの患者さん、色んな病気・症状の患者さんがいます。看護は、理系でひとくくりできない分野で理系でも文系でもない、どの分野にも看護に通じるものがあり、細かく言えばここで説明しきれません。又、療養上の世話で、介護士さんや看護助手の人と違う点は、必ず医学的根拠を元に行う事です。看護師は高度な知識、忍耐力、感性、健康である事、積極的であること、協調性がある事が要求されます。 大変な所は、命を預かる仕事なので全く緊張感を抜けないストレス、生涯勉強を続けないといけない事、肉体的にしんどい事、感情労働のためであるストレスですかね。看護師は給料が良いといいますが、給料以上に働いていますし、決して高くありません。それだけしんどいです。後、看護の人は皆、志が高いので、よほどのモチベーションがないとついていくのがしんどいです。 それだけの覚悟があれば是非看護師を目指してみてください☆
- kojizou6
- ベストアンサー率45% (38/84)
人の役に立ちたい・・ この言葉、実は“自分自身がこの世で価値のある人間と認めて貰いたい” という心理の現れである。 簡単に言うと患者さんに感謝されて、自分は役に立つ存在なんだと認識したい。 助けるつもりが、助けてもらいたいと思っているということです。 そう言う深層心理で、看護師になっている人が 実は9割いるということを看護学校の確か心理学で聞きました。 私もその9割の中に入る者の一人だと思いますが・・ 質問者さんもその自覚をもって改めて臨んで頂ければ・・と思います。 あと、大変なのは、どの職種でもそれなりにあると思います。 ただ違うのは、人の命を預かる仕事ということですね。 その重さは確かに大変だと思います。 頑張ってください。
看護師です。 人の役に立ちたいという志は、素晴らしいと思います。そして、手に職をつけられるので、食べていくことには困らないと思います。 ただ、仕事はきついです。交代勤務があり、また患者さんの移動などで、腰も痛くなります。直接人の命に関わる事なので、注意する口調もきつくなります。ですが、怒られて済むことであれば良いですが、それでは済まされないことが、ほとんどです。 人相手の仕事ですから、嬉しいこともあれば、辛いこともあります。 病気が治って、退院していく人ばかりではないです。辛くて、悲しいことは本当にたくさんあります。 それでも、人に感謝されて、お給料がもらえることは、この仕事の魅力ではないでしょうか。 是非、頑張って下さい。
>よく看護師の仕事が大変と聞きますが、どんなところが大変なのでしょうか? 深夜勤務をふくむ3交代の勤務でしょうね。昼間しっかり寝る事がたいへんらしい。いろいろな患者さんをみる大変さ。(老若男女、病気でいらだっている人や落ち込んでいる人などいろいろ)つねに 新しいことを勉強する為に研修会などに出かけなければいけない。 >看護師不足と聞きますがなぜなのでしょうか? 現在の看護師不足は 大学病院や市民病院などの大病院が看護師を大量に採用しているからです。 7:1看護になると、入院基本料が高くなり、病院としては収入が増えることと、看護基準が病院の評価にもなることから、各病院の看護師争奪戦が始まっています。 また看護学校から採用された若い看護師さんが2,3年のうちにやめてしまうこともあるようです。(理由は結婚とか 条件の良い所への転職とか 向上心のため都会の大病院への転職とかいろいろあるようです)
- fatspider
- ベストアンサー率14% (10/70)
私も下の方の意見に同調します。 人の役に立つために看護師を目指したいのか、それとも、看護師の仕事にあこがれて目指すのか。これを再度考え直していただきたい。 特に最近は看護師失格みたいなのが本当に多くなっていますから。 人の役に立たない仕事なんて本来はありません。(実際は存在するけど)ですので、人の役に立ちたい、という抽象的で漠然とした考えからもう一歩踏み出してみて考えて見ましょう。
- setokoto
- ベストアンサー率26% (84/322)
医療関係の職業を志す時に一番陥りやすいのは 「人の役に立つ=医療」という部分です。 人の役に立たない仕事・職業は無いのです。 それでもなお「看護師」を選ぶ、というしっかりとした 目的を持ってください。 作業としての仕事内容はそれぞれです。 まずは意識でしょう。 「空腹の人」の役に立つ=料理人とか。 「保健衛生の社会的な」役に立つ=保健所職員・厚生労働省職員とか。
お礼
ご意見有難うございます。 私も「人の役に立つ=医療」と言う考えがありました。気付かせて頂きありがとうございます。 目的意識を持つことは大切だと思います。受験は来年なのであともう少し時間がありますので、「なぜ看護師を選ぶのか」という理由をしっかり持とうと思います。
看護師の任務の大変なところは、「博愛」精神だけではできない仕事であり、あるイミ「冷酷さ」「冷血さ」がないとできないということです。 患者の排泄物や膿・血液のついた医療廃棄物を処理したり、ヒトの死体も扱うし、「死」と日常的に接しなければなりません。 神戸地震のような大震災地や海外支援で戦場に医療活動にいったら、手足のちぎれたり、内臓や目玉の飛び出した死体の山・血の川の中で、多くの負傷者のうめき声の中で、生きている負傷者の看護もしなければなりません。 だから、死体を「モノ」と割り切れる冷血さも必要ですし、ただナイチンゲールにあこがれて、とか、「白衣の天使」とかの憧れや、「手に職を持ちたい」というような甘い考えで勤まりません。 そこのところを、留意してください。
お礼
私の中で憧れといういものはないのですが、看護師という仕事に興味がありました。 ご意見有難うございます
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
色々看護師さんの体験が載っていたので参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
ご意見ありがとうございます。 私の書き方が悪かったと思います。 ただまだ漠然と考えてるところはあります。受験は来年なのでもう少し深く考えてみます。