- 締切済み
事故にあいました。
先ほど事故にあいました。 自分は250ccのバイクで相手は車です。 先ほど白いワゴン車の後ろを50kmで走っていました。すると前の白いワゴン車が左折するギリギリのところで指示器を出したので、あっと思いブレーキをかけましたがロックし、相手が曲がるときに車体に巻き込まれ左側に倒れハンドルやタンクがグニャリと曲がってしまいました。 警察に来てもらい相手と電話番号と住所を交換しました。 相手によると後日、保険会社から連絡が来るまで修理に出すなと言われました。あと、警察呼んだときに怪我は無いかと聞かれたので、その時はどこも痛みを感じなかったのですが、家に帰ってから足の付け根を打っており軽く痛みがある感じなんですが今から病院にいってもその分は払っていただけるのでしょうか? あと恥ずかしながらバイクは任意保険に加入していないのですが、 この場合 何対何 になるのでしょうか?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ga61xx
- ベストアンサー率0% (0/0)
↓の回答者ですが、『左折した場所交差点である』の場合になります。 ケースによっては駐車場やコンビニだったりもしますし。 一応、補足です。 で、質問者様、先行車が左折を行ったのはどのケースですか?
- ga61xx
- ベストアンサー率0% (0/0)
>相手は左折したのですから当然少なからず減速してから左折したはずです。 適正な車間距離だったとしても追いつく可能性は十分あると思います。 とありますが、左折できる所がある=交差点ではないでしょうか? それでは、交差点付近では車両はどうするべきと定義されていたでしょうかね・・・
- rbpfx170
- ベストアンサー率23% (105/449)
>あと恥ずかしながらバイクは任意保険に加入していないのですが、 良い悪いの議論も大切ですが、現実を見つめてみては如何ですかね。 事故の過失割合は重要でしょうが、質問者様は任意保険に加入していない状態でしょう?質問者様が人身に持っていかれると、相手もここがいたいあそこが痛いと言って、人身にもって来るでしょう。 その様な状態になった場合、相手に治療費は(治療費に過失割合はありません両者とも原則全額負担)全額負担、過失割合分の休業損害、慰謝料、後遺障害は自賠責から下りますが、120万円までなのですよそる以上掛かった場合は、全て自己負担、相手の車の修理の物損は自賠責では下りないのですよ。 今、質問者様が置かれている立場を良く考えてみた方がいいのでは・・・。 ちなみに、私は無保険者の車が追突で夫婦ともども治療リハビリ2年間で1800万円掛かりました。自分の保険の人身障害特約で支払われましたが、この費用は加害者に請求が行くのですよ、治療費は打ち切られましたが後遺症などでのちの今三年経っても自費で治療しています。 質問者様もこの事故を教訓にして、任意保険に加入してください。 良い悪いも大切ですが、事故は両方が加害者であり被害者なのですから・・・。
- FJR888
- ベストアンサー率23% (25/107)
質問者さんも含めて、なにやら熱くなっているようにも見えますが・・・。 事実として私の経験をお話します。 参考になるかもしれません。 こちらは自動二輪、相手は軽自動車でした。 最終的には8:2だったと思います。(こちらが2) 2車線道路の左車線に合流して最初の交差点で左折で巻き込まれました。 こちらは合流直後で加速中。あちらはUターンをしたくて左折できる道を探していたようでした。 その車の前に車がいるわけでもないのに突然急ブレーキを踏まれたので、クラクションを鳴らしました。衝突しそうだったので、ブレーキをかけながら、車の左側のスペースに逃げました。 全く後ろを見ていなかった自動車運転者は急ブレーキすぐに左ウインカーと同時に左折開始。で私は巻き込まれました。 その場では電話番号だけ交換し、翌日警察に出頭。事情聴取があり、現場検証はなし。 相手はクラクションが鳴らされるまでこちらの存在には気づかなかったことや、直前ウインカーは認めましたが、私を巻き込んだのではなく、すでに停止していた車に私が衝突したのではないかと主張。(警察が車の状態をしらべ、停止した車への二輪の衝突ではないと判断してくれました) そのころには私は軽い腰痛が出始めていたので、とりあえず、病院へ。この診察費はたてかえでした。 人身に切り替えるならまた警察に連絡をくれとのことでした。 その後に相手側からの保険会社から連絡がきました。こちら側の保険会社にも私から連絡をいれましたが、保険会社どうしの交渉はなしで、私が個人で相手方の保険会社と交渉しました。 個人で交渉しようと思った理由は、こちらが二輪であちらが四輪であったたにも関わらず、こちらの車体は擦り傷ていどで相手方の四輪は前後ドアを含めてかなり派手にへこんでいたことや、腰痛に関してはそれほどのことはないと考えていたので、人身事故あつかいにしないかわりに、こちらから相手側への支払いはいっさいなしという条件にもっていきたかったからです。 過失は8:2でしたが、人身事故扱いにはしないかわりに、こちらからの支払いはゼロ。こちらの車両修理代はしっかりいただきました。 治療費はもらえないと思っていましたが、結局全額でました。 以上です。
- mayuring
- ベストアンサー率22% (16/71)
>では車間距離不足といいますが通常何メートル空けてたらいいんですか? >車間距離をあけていて事故になった場合は相手が悪くなると言っているんですか? これなんですが、「通常」という言葉は当てはまりません。 前方の車・自分の車・自分の力量によって変わってきます。 あくまで目安としては、59km/h以下は速度/1000-10m程度 60km以上日本の公道で許可される最高時速までは速度/1000ですね。 もちろんそれ以上になればなるほど(なってはいけませんが)制動距離は伸びます。 もし興味がおありでしたら、安全運転センター(?)とかで安全運転講習を受けさせてもらえるかもしれません。超高速からの急制動など、どれほど制動距離が必要か実感できると思います。 で、法律的には簡単に言うと、「事故らない距離」が車間距離ってことですね。 ですので、前の車が「現在の速度から何らかの理由で後ろを気にせず急制動をかけた」状況でも「追突しない」距離をとっていない場合、「車間距離不足」です。 ですので走行中の追突事故である時点で、車間距離は不足していたと言わざるを得ません。 今回の場合、実際に車のどこに当たったかが争点になるでしょうね。 車体左面の前方ならば「巻き込み」、車体左面後方あるいは後面の場合は「追突」になるかと思います。 どちらにしても「車間距離不足」は避けられないでしょうし、「巻き込み」になったとしても「追い越し違反」があります。 と、言うだけ言っておいて一つアドバイス。 相手方の保険屋から電話があったら、まず「首が痛い」です。 電話があるたびに「首が痛い。病院に行って来た」と言いまくると幸せになれるかもですよ。
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
No9です。 第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。 キープレフトについては道路交通法にも書かれていますし車にも当てはまる法律です。 当然どの教習所でも習ったはずです。知らない人は覚えてないだけだと思います。 第2条、二十一 追越し 「車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。」 追い抜きに付いて定義はありませんが、針路変更をしない場合が追い抜きと言う事で間違いないと思います。 2車線の道路で左側の車両が追い抜かずに信号待ちしているのを見たことが無いですね。 また、右折車両がいたり、工事中だったりして右車線がのろのろ走っている時に左車線で追い抜くという行為は批判されるものでは無いと思います。 これはバイクの常識と言うよりも、一般的な行為だとおもいます。 第二十五条・第三十四条 どっちにしても似たようなことが書いてます。 「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて徐行しなければならない。 」 これをしなかった車の過失が非常に大きいと言う事でしょう。 また、 >タイミンングが合えばすり抜けようと左後ろにつけていただけです。 より、車は一度右側に針路変更したという事が分かります。(そうでなければ追い抜く事が出来ない)そして車はそこそこ速度を落としていて、さらに右側に寄ったのですから右折すると考えるのが普通だと思います。(キープレフトをしていたのに右側に寄ると言うことは右折する意思があると考えるのはおかしくないと思います。) また、車間距離についてですが 第二十六条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。 急に停止した為にぶつかったわけではないですから、今回は車間距離についてはあまり関係ないと思います。 前の車両が急に停止した際に追突しない距離ですが、教習所で習うのは 30~60km/h→時速-15 60km/h以上→時速をmに直す です。 つまり 59km/hなら46m 60km/hなら60m と言う事です。
事故は遭ったんだから相手が悪いんですよ!!と言っても意見を押しつけても仕方ないですよ。お互いですから。 事故車と話合って、緊張してて痛みが分からなくなる場合もあるんですよね。 とりあえず、今痛むようなあれば病院へいったほうがいいです。 保険会社ですが、きちんと再報告致せば払ってくれると思います。
- hduygjkdu
- ベストアンサー率18% (41/216)
【車間距離をあけていて事故になった場合は相手が悪くなると言っているんですか?】 >状況次第ですが、あなたの提示する条件だけを元にするならそうなりますね。 あなたの不注意か運転が下手なだけです。 【相手が悪くなる】はちょっと違います。【より相手の過失が重くなる】が正解 >【いいえ自分は教習所で左の方を走れと教えられました。】 >仮にあなたの先生がそう言ったとしてそれが何のいい訳に? じゃあお聞きしますがバイクは車に比べて幅がないから、どんどんすり抜けて行っていいですよとでも教わりましたかね?(笑) 周囲の状況など一切無視して己のことだけ考えろと? 左にスペースが空いてたら突っ込めと?だとしたらそいつが無能なんですよ。 まあ、どこの教官も自身の経験に照らし合わせ教えるでしょうし、考え方も自由だしどちらでもいいですけどね。 あなたも教官の言葉に従って事故って死ぬなら本望の様ですし。 僕に言わせりゃ操縦の仕方だけじゃなくどういう行動がベストかまで教えないような奴は教官たる資格はありませんね。 ま、個人的意見ということにしておきますよ。 【もしよければ自分が通った教習所を教えましょうか?】 >それに何の意味が?知ったところで何も変わらないし、変わるとしたら僕がその教官をど素人呼ばわりしてコケにして教官が恥をかくだけです(笑) 【では車間距離不足といいますが通常何メートル空けてたらいいんですか?】 >およそ免許持ってる人間の発言とは思えませんね。 十分な車間距離があったと主張したいなら、あなたが下手か速度オーバーです。
- isikawa
- ベストアンサー率26% (78/292)
去年私も任意保険なしのバイクで事故にあったばかりです 気分が凹みまくってることと思います。 人身事故に切り替えるには警察に行く必要があり、また再度現場検証で相手の人と会わないといけません。(気持ちは苦痛ですよね) お互いの意見を警察の人が聞いて調書を作成して判子とサインをします。(ここで内容に納得できなければ印鑑を押す前に訂正してもらいましょう) それからその書面に「相手の人に厳罰を望みますか?」とかって文章があります。相手の態度が気に入らないならそこに印をしましょう。(それで何か変わるのかは分かりませんが変わるとすれば罰金が入るとか、点数が増えるとか?そんなもんです。sanisutonさんの得になることはないです。) 人身に切り替えても過失割合は変わりません。 まぁ事故の相手は困るでしょう。 点数引かれるし、保険の等級も下がるだろうし。 で過失割合を決めるのも保険屋(事故相手含む)とsanisutonさんの話し合いです ちなみに人身と物損の費用は分けて計算され、人身部分は大体は全額保障されるし物損は過失割合で数割保障される感じです 相手の保険屋がどちらなのかは聞いておくべきでしたね。 事故相手の人は保険屋に連絡しておくと言ってたのでしょうか 私の場合は保険屋から翌日には電話が来ました。 土日なら休みだろうから月曜になっても連絡なければ相手に電話してみましょう。 指示器については相手が出したといえばこれまたもめることになります。 結局は目撃者がいなければどちらともいえないことになります。 どちらにしろお互い走行していたということなら10対0はありえないので徹底的に調べるといいです 保険屋は「判例タイムス16号」という書籍を元に大体の過失割合を決めます。 その書籍私も持ってますが今簡単に見たらバイクのほうも速度が30km以上で走行していたとなると過失割合が5対5になってしまいます。 で、車の合図なしで1割動くかな~程度です、(遅れだと0.5割) また車が徐行していなかったならこれも1割動くかなって感じです。 この本はネットで販売されてるか(4000円くらいだったかな)図書館に行って入手するといいでしょう あとは家族が車の任意保険のバイク特約に入ってるかも確認しましょう。 入ってれば保障される部分がでてきます。 バイク特約に入っていなくても事情を話せば家族が入ってる保険会社が相談に乗ってくれることがありますのでちょっと相談してもらいましょう。 あとは県庁のところでもそういった過失割合についての相談窓口みたいなところがあるので(電話相談も)そういったところにも相談してみましょう。
- hduygjkdu
- ベストアンサー率18% (41/216)
No2です。補足します。 状況をまるで考えてないと以前書きましたが、その事故が同一車線上の出来事だということがまるで頭にありませんね。 車があなたを抜きざま、ろくに後方確認もせず目の前でいきなり曲がって挟まれたんならそりゃ完全に車が悪いです。 でもそうじゃないでしょ。 あなたは最初からその車の後方にいたんだから、最善の注意を払わなければならないのはあなたの方です。 【ギリギリで指示器を出した】【指示器は出さなかった】【相手が出したと主張するから、自分が気付かなかっただけでもしかして直前に出したのかと思った】 >聞く度に違う話が出てくる時点であなたにとってすごく不利です。 もし出したことに気付いてたのなら、指示器が見える位置にいながら回避出来なかったということはそれだけ車間距離不足だということ。見えないほど接近してたのなら尚悪い。 追い越しと追い抜きがどうのと状況を無視した無意味なことを得意気に語ってる方もおりますが、車ならその状況で抜かないでしょ?抜くスペースないから当たり前ですが、それがバイクになったら突然OKになる訳ないじゃないですか。 バイクならその幅を通れるだろう、同一車線上だろうとどこだろうと、通れるんだから通っていいだろうというのはバイク側の勝手な思い込みです。 バイクだって他の車同様、前車がよほど遅く流れの妨げにでもならない限りその車の後ろにいるもんです。 バイクは左に沿って走れって、それ原チャの話でしょ(笑) あなたのことではありませんけどね。あなたは抜く行為はしてないと言うし、勘違いして喧嘩売って来た方への一般論です。 あなたの場合は 【相手が指示器を出したにせよ出してないにせよ、回避出来ないくらい車に張り付いた位置取りをしてた】のは確かなんですよ。 既述ですが、隙間があって通れるから通った、その判断ミスの結果の事故ならあなたにも非は否めません。 あなたの好きな何対何というのは、車の後方確認不足の他、様々な要因をふまえた結果【その時はそうだった】というだけで、あなたがそのままそれに当て嵌まる訳じゃありません。 あなたも例の方も他の方も 【バイクが左折しようとした車に挟まれた】 そこしか見てないんですよ。 それで過去の例に当て嵌めて何対何だと短絡的、且つ一方的に決め付けてる訳ですが、 【何故そうなったのか】って部分をまるで考えてないですよね。 それによって比率なんて変わるんですよ。
お礼
では車間距離不足といいますが通常何メートル空けてたらいいんですか? 車間距離をあけていて事故になった場合は相手が悪くなると言っているんですか? >バイクは左に沿って走れって、それ原チャの話でしょ(笑) いいえ自分は教習所で左の方を走れと教えられました。 もしよければ自分が通った教習所を教えましょうか?