• ベストアンサー

大学編入か就職か・・・

はじめまして。専門学校生です。 機械設計者を目指しているのですが、大学に編入すべきか就職すべきか悩んでいます。 私は大学に編入したいと思っているのですが(もっと専門的なことを学びたい、学歴がほしい等の理由から)、周囲から3年次編入なんて中途半端なことをしても意味がないと反対されています。 またウチの専門学校は就職率100%が売りなので就職したほうがいいのかな?とも考え迷っています。 どうしたらいいのでしょうか?また大学編入した場合の就職時、就職後のメリット、デメリットについても教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26094
noname#26094
回答No.5

私は高専から地方国立大に3年次編入しました。 私も、就職と進学を迷いましたが、編入したいという気持ちがあるならば編入をおすすめします。 機械が専門分野ということなので、大学に行っても就職にはさほど困らないと思われます。(文系に比べて) 私の経験からいえば、編入生活は決して楽ではありませんでしたが(授業など)、勉強以外にも得るものは沢山ありました。大学では色んな人に出会えるし価値観が変わったりして、2年間の編入生活は自分にとって考える時間を与えてくれたように思います。 どうしても就職しなければいけない、就職したい、と思うのでなければ、編入して勉強だけでない多くを身につけてみてはいかがでしょう。

banditv
質問者

お礼

編入経験者の方からの回答、大変参考になりました。 ありがとうございます。 もしよろしければ、編入という道を選んだ理由。 就職関係のことについて詳しくお教えくだされば幸いです。

その他の回答 (5)

noname#26094
noname#26094
回答No.6

No.5のものです。 私が編入を選んだ理由は、もっと勉強したいと思ったからです。専門分野に関する勉強はもちろんですが、社会人になる前に学ぶべきこと(対人関係や自立心など)がまだあるんじゃないかと考え、大学生活の中でそれを得たいと思ったのです。また、先生や先輩方に相談したところ『就職して後悔する人はいても、進学して後悔する人はいない』という意見があり、正直なところ学歴も欲しかったですし、私は編入という道を選びました。 就職関係のこととは、どのあたりのことでしょうか?

banditv
質問者

お礼

ありがとうございました。

banditv
質問者

補足

すいません、返事が遅くなりました。 具体的には 1.編入によっての就職への有利、不利について 2.院までいかないと営業になってしまうのでしょうか?

  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.4

あなたの人生です、「ウチの専門学校は就職率100%が売りなので」なんてつまらない事に影響されないでください! 私も技術職です。専攻過程に進級か就職かの岐路に立った時、たまたま先生に勧められてある会社の面接を受けました。そこで「会社に入ってから勉強する事のほうが多い」「会社で勉強する事は実務上の経験にもなる」という話を聞きました。 結局その会社にお世話になり、その時聞いた言葉を実際に確認する事になりました。その後いくつか転職しながら、自分のやりたい事が十分にできる環境にあり、人生を楽しんでいます。 技術職には学歴は関係ないというのが私の意見です。 大学で勉強する事に意味がないとは絶対に思いませんが、2年という時間、実務社会に出るのが遅くなる。という事との価値判断だと思います。 年齢がいけば、健康で、やりたい事ができる自分になっている事の幸せに気づくのですが、、、。

banditv
質問者

お礼

>技術職には学歴は関係ないというのが私の意見です。 確かにそうかもしれません・・・。よく考えて決めたいと思います。 回答、ありがとうございました。

noname#26015
noname#26015
回答No.3

#2です。 現実的過ぎる事を書いてしまいましたが、 目指している大学があるのなら良いではないですか。 是非頑張って下さい。 言い方が悪いのですが、中堅企業でしたら大学名関係なしで努力すれば合格できる範囲でしょう。 中堅企業については、やはり同じ学校か、せめて同系統の学校の卒業生の意見を聞いた方がいいと思います。 募集要項に書いてある事が本当か嘘かでもわかれば参考になります。 大卒・専門卒での扱いの違いも聞いておいた方が良いと思います。

banditv
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございました。 後悔することのない様、頑張ります!

noname#26015
noname#26015
回答No.2

私は3年次編入が中途半端だとは思いません。 専門卒と大卒の間に大きな壁があるからです。 ※大卒の場合だけではないですが、メリットデメリット。 まず、入ろうと思われている会社がどのような会社かによります。 (これから書く事はもちろん全ての会社に当てはまるわけではありません。) 中小企業であれば、頭でっかちの大卒・院卒よりも専門卒の方が実際フットワークが軽くて仕事ができるので、信頼されて昇進の可能性も高くなると思います。 稀に学歴重視の所もありますので、できれば同じ学校卒の先輩の意見を聞いてみましょう。 地方の中小企業なら、学歴はあまり関係ないと思います。 中小企業の場合は、募集要項になくてもサービス残業、土日出勤はあるでしょう。 たまに「いつか死ぬだろ」という程働かせる所があるので、リサーチは必須です。 大企業であれば、まずサービス残業はありません。残業代はきっちり出ます。 でも、学歴がちょっと低いだけで昇進の障害になります。 月給もボーナスも大卒・院卒よりかなり低いのにこき使われる感じです。 これは歴史ある会社や、国営企業と合併した会社については確実だと思います。ベンチャーは能力重視でしょう。 私は高専卒で就職し、後悔しました。(のちに転職) 知らない人はいないような大企業に入れたのですが、会社が大きすぎて 仕事がいくらできても大卒よりいい仕事・いい給料は貰えません。 昇進も、いくら年齢が同じでも大卒が先です。 (一律、専門卒は28歳、大卒は26歳で一段階昇進だったため) ですが表向き(新卒募集要項等)には能力重視、能力次第と書かれています。 入社してみての感想ですが、これはあくまでも会社に大利益をもたらすような大発明でもない限り、無理です。 そして、そういう大発明は研究職(院卒)でないと最初からできません。 また、進学する場合、これから猛勉強をしてそれなりの大学に入らなければ中途半端になります。 大企業は本当に有名大学からしか採用しません。(私のいた会社で、東大・京大・慶応以外は滅多にいなかった) 専門卒なら滑り込めた会社も、三流大学卒だと相手にされません。 そのへんの兼ね合いを考えて、 大学にいったら思う会社に就職できなさそう(またはこれ以上勉強したくない)であれば今就職を、 いい大学(旧帝大くらいは…)に入ろうと思っているならば進学がお勧めです。

banditv
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。 大企業だとやはり差はありますか。 私が入ろうと思っている会社は、おそらく中堅企業だと思うのですが、 やはり旧帝大くらいじゃないと意味ないですかね?(ちなみに私の目指している大学は某地方国立です・・・。)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

長い目で見ると、大卒になっておいたほうが得ではないか思いますが。 高専からの大学3年編入はごく普通ですけどね。編入した人は、普通に高校から大学に進学した人と同じ扱いですよ。高専からの編入生が主席卒業したこともありました(某旧帝大)。 ただ、専門学校のカリキュラムによっては、大学1~2年の科目への読み替えがうまく行かず、卒業にもう1年余分にかかることもありますが。 今通っている専門学校が機械系で、目指す大学の学科も機械系なら、特に問題は無いと思います。

banditv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 編入でも普通と同じ扱いということで、安心しました。 私の目指している大学も今行っている専門学校も機械系なので多分大丈夫だと思います。

関連するQ&A