• ベストアンサー

体重増加が止まらないんです!

つい最近下の質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2684586.html これ以来、更にカロリーには気を使って量も控えてきました。 運動は変わらずやっています。 それなのに体重は一向に減りません。 減るどころか微妙に増え続けています。 便通もかなり悪くなり、出ないまま身体に吸収されてしまう感覚です。 筋肉が着いたという感覚もまったくありません。 むしろ顔が丸くなった感じがします。 周りの人にも「最近太ったでしょ?」と言われ凄い焦ってます。 何で何やっても痩せないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.4

No.2、No.3です。お礼ありがとうございます。 まずリバウンドと仰いますが、運動しながら適切に食事をしながら体重を増やすことはリバウンドではありません。 リバウンドとは無理なダイエットで筋肉が落ちることから基礎代謝が減ってしまい、同じ量を食べても体脂肪だけが増えることを指します。 つまり私が述べているのは、体重を増やしていく期間は痩せるための準備期間なのです。筋肉を着けていくのですから、減量期にはスムーズに体重を落としていくことが可能です。 私と質問者様では性別が違うので数値的には直接の比較はできませんが、私は169cm57kgで体脂肪率は10%を切っています。基礎代謝は普通は体重に22をかけたものになりますが、私の場合は1254と計算されますが、実測では1500ほどあります。 私は有酸素運動派(ジョギング、縄跳び)ですが補助的に筋トレもします。食事も考えて摂るようにしており、増量期と減量期を分けています。基礎代謝が高いのはこういう事情によるものです。 ですので体重がいったん増えることを恐れる必要はありません。かならず痩せられます。 それでも気になるのでしたら、書店に行って糖尿病関係の書籍で、食事のことをたくさん書いてある本を買ってきて、お母さんに見せてメニューを考えてもらってください。糖尿病食は健康な成人にとっても良いもので、カロリー控えめでいて充分な栄養が取れるよう配慮されています。 良い結果がでることをお祈りしております。

puchi2tomato
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 私の場合、準備期間として何をしていけば良いのでしょうか? 今は1日中運動をしてたりという毎日を送っています。 他に趣味などを見つけられれば良いのですが・・・。 PCをやるのは好きなのですが、そりゃ1日中PCをやってたら太るのは当たり前だと思うし・・・。 運動量をどれくらいまで抑えて良いのか・・・。 今は何を食べても増えてしまう為、どう準備をしていけば良いかも分かりません。 もう既に6キロも増加している為いつになったら止まってくれるのか・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

追加です。 人間の体は、体脂肪を減らしながら筋肉をつけることは不可能なのです。 余った栄養があってこそ、筋肉と脂肪に配分されるのですが、このとき運動していれば筋肉に優先して配分されます。 そうして筋肉を付けておいて、食事摂生を行うと、筋肉と脂肪が減りますが、運動をしていれば脂肪が優先して減っていきます。 特にアスリートはこのことを意識して、増量するときと減量するときを明確に分けています。一般人である我々はアスリートほどシビアになる必要はありませんが、いったん痩せすぎたら体脂肪が着くのを承知で体重を増やしてやらなければ、食べても太らない基礎代謝の高い体になることはできません。 質問者様がよい体になられることをお祈りしております。

puchi2tomato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、今の私にはもう太るということしかできないのでしょうか・・・? リバウンドはどれくらい続くのでしょうか? もう運動をやっても無駄な努力に過ぎないのでしょうか? 質問がいっぱいになってしまってごめんなさい。 もう本当にすべてにいっぱいいっぱいになってしまってて・・・。 どんどん太っていく自分を見るのが嫌で嫌で・・・。 これからどんな生活をしていけば良いのかも解りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175206
noname#175206
回答No.2

>何で何やっても痩せないのでしょうか? 結論を先に言うと、質問者様は痩せすぎていて、成熟に向かう体に猛烈な抵抗を受けているのです。だから痩せることとはできませんし、痩せるべきでもない。食べるものも少ないのでしょうし、ほぼ吸収されるため便通が悪いものと思われますが、普通の内科で相談してください。市販の下剤などは使用しないでください。 周りの人は単に変化しか見ていないから主観だけで太ったのなんだのと言うだけです。もっと客観的になりましょう。 お示しの過去の質問も拝読しました。155cm42kgならばBMIは17.5で、もうBMI25以上のひとと同じくらい健康面が危険な状態です。ましてやお望みの36kgはBMI15で入院してもおかしくないくらいひどい状態になります。 12~3歳から急激なダイエットをなさっているのですね。主食をカットするなどもってのほかです。そんなことをこのまま続けていると、20台半ばを待たずして、中高年の体になってしまいますよ。内臓は不全を起こすし、転んだだけで骨折するようになるでしょう。人間は老化することはできても若返ることはできません。 運動も、それに見合った栄養と睡眠があってこそ効力を発揮します。主食、すなわち炭水化物がないと体脂肪も燃えません。筋肉も衰えるだけ。つまり食べる量や質を歪めていては、運動は体を害するだけなのです。 今通院されている心療内科でも、健康面の相談をなさってください。もし心療内科の手に余るのならば、紹介状を書いてもらい、普通の内科も受診しましょう。 ご希望に沿う回答でないことは承知していますが、私の良心からしてこのような回答しかできません。ご容赦ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

メカニズムを知ることが大切です。 http://www.jttk.zaq.ne.jp/tahco/metabolism2.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A