- 締切済み
抽象的な内容ですが、子供に携帯電話を持たせることについてです
タイトルどおりなんですが、みなさんは子どもに携帯を持たせることについてどうお考えですか。実際に持たせている方は特にそうして良かった店悪かった点なんてありましたらお教え願います。 ちなみに私はせめて高校生になるくらいまでは携帯電話など持たせるべきではないと考えています。それに対しての意見も頂けましたらありがたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.5の者です。 そうですね、親に負担してもらっていました。 今は大学生になりましたが、まだ負担してもらっている状態です。 使いすぎて何回も怒られた経験もあります。 本当に申し訳ないと反省し、これからはバイトをして返していこうと思っています。 そういった面でも高校生からはバイトができる年齢になるので、自分で払えるならいい、という形にしてもいいかもしれません。 あと、私と両親は同じ携帯会社の携帯電話を使っているのですが、 そうすると、家族間は通話・メール代が無料または割引されるのも多いので、こういったプランを利用するのも一つの手かと思います。 こんなアドバイスしかできなくて申し訳ありません。
#2です。 基本、子供は自分のお金で携帯を買って携帯代払ってますよ。 というか、この世代になるとどうしても両親が鬱陶しくなるので、 「親に借りを作る気はない」といって、 とりあえず親に同意書は書かせるが料金は自己負担です。 今子供さんが何歳か知りませんが、 だんだんと携帯世代になってます。 今なんて、「PC持ってないから」ということでイジメられてる子もいます。 次は携帯でイジメがくるんでしょうね。 そう考えると持たせておいたほうがいいかなとも思います。 後、私の同級生で何人かいたのは、 携帯を買ってくれない親に対してキレた、って人もいましたね。 また、土下座したのにかってもらえない、という人もいます。 其処までされて買わない親も親だと思いますけどね。
補足
お伺いしたいのですが、そのパソコンを持ってないだけでいじめを受けることに対し、教師はどのような対応をされているのでしょうか
私は高校入学祝として携帯電話を持たせてもらいました。 同級生の子では、中学時代から持っていた子もやはり多かったです。 ですが、私が通っていた中学校では「携帯電話の持ち込み禁止」だったため、 先生に見つかると取り上げられた、という光景も何度か見てきました。 今は塾や習い事に通う子も多くなってきたためか、学校でも黙認してきているように思いますね。 夜遅くまでかかるような塾、習い事がある場合は、すぐに取れる連絡手段として、携帯電話は必要かもしれません。 携帯電話も進化していて、料金のリミットを決められるサービスもあるみたいですし、心配ならば利用すれば大丈夫かと思います。 しかし、携帯電話は衝撃や水には弱く、どちらかというと修理代の方が高くつくので管理能力に難がありそうならば持たせないほうがいいと思います。 また、しっかりと公共マナーは守らせるように教える必要もあります。 個人的な意見からするとやはり高校生の義務教育を終えた辺りからの方がいいのではないか、とは思いますけどね。
補足
なるほど、ちなみに高校生で携帯電話の料金の支払いはどのようになさっていますか。親が全て負担しているのでしょうか?
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
やっぱり携帯電話ってのは”責任”ですからねぇ。しかも個人の契約なんですよね。高校生どころか、本来なら成人するまで子供に持たせてはいけないものなのかもしれません。 僕ら成人は落とした携帯電話についての責任は、自分の責任という事で被る事が出来ます(誰かに使われてもそれは自己責任だし、それを支払う能力もある。法律的に被る事も出来る)けど、子供は基本的に収入がないわけですし法律的にも子供には責任を問えないのですから。 そんな事を偉そうに言ってる僕自身が、高校生当時から携帯を持っていたわけですけど(汗)でも、『もし携帯を落としていたらどうなっていたのだろう?』って考えると怖いものがありますね。 (誰かにダイヤルQ2とかに利用されて)とんでもない額を請求されていたかもしれない。当然あの当時の僕には支払能力など1円もないわけですし。その時僕はどうしたんだろう?って考えるとすごく怖いです。 なんか通話が限定される機能があれば良いんでしょうけどね。っていうかトランシーバーみたいなのでちょうど良いのですが。例えば、自宅と家族(か、友達とか警察などの公共機関)との通信にしか使えないみたいな機能があれば良いのですが。 誰でも使えるが故にその持ち主が負う責任って結構重いと思うんです。それを成人前の子供に背負わせちゃうってのも酷な気がしますよね。 まあ、それらの責任を全て親が負うって覚悟(と能力)があるなら持たせても良いでしょうけど。例えば数十万単位の請求も蚊に刺された程度にしか感じないってのなら、持たせるのに何の不安要素もないのですけどね。 でもそれは一般人には難しそうです。
お礼
なるほど、責任を子どもに背負わせてしまう、と言うわけですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。
現在不妊治療中です。私にも子供が出来たら、小さいうちから持たせるかどうか、と考えたことがあります。 携帯電話ですごく恐いなと思ったことは、以前ニュースにもなりましたが、最近不妊が増えていることの1つに、携帯電話などの電磁波が影響していると言うものです。 男性も女性も、携帯電話を近くに置いていると(ポケットにいつも入れているなど)生殖機能に影響が出るというのです。 それを聞いてから、なるべく携帯電話を身体から遠ざけておくようにしています。 私は現在27歳。携帯電話は19歳から持っていますが、少なからず身体にも悪影響は与えているでしょう。 これを、小さい子供の頃から持たせたら・・・恐いなと思います。 携帯電話は確かに便利ですが、少しは健康のことも考えておかなくてはと思っています。
お礼
ご回答ありがとうございました。やはり携帯電話は子どもに持たせるべきではないと確信できました。 回答者様ご自身のことまで話させてしまいまして申し訳ありませんでした。
初めまして。 小学1年から携帯を持っていた14歳です。 それは親次第です。 ですが、約束を破るのはダメだと思いますよ^^; 私の知り合いには、中1!と言われたら次中2!と、だんだん先延ばしにする親もいます。 そうなると、親を信用しなくなるので、それはやめておいたほうがいいかと。 良かった点 ・時間割を忘れたときに友達にメールしてもらえる ・何か買い物をしてきて欲しいときに連絡できる ・帰りが遅れるときに連絡できる でしょうか。 悪い点は特にないですが、持っていなくて悪い点でいいます。 ・今は中学2年にもなるとクラスの半数以上が持っているので、ダサいといわれる ・好きな人と携帯で連絡が取れない とかですね。 持っていないと逆にダサい時代になってますし、 PCでメール、といってもすぐに返信できるものでもありませんしね。 緊急事態のときにも役立ちます。 一応、参考意見なので。
お礼
携帯が無いとダサいのですか。今の子は親のお金を何だと思っているのでしょう。 よけいに持たせない方が将来の子どものためと再確認できました。 ご回答ありがとうございました。
- yasuomaru
- ベストアンサー率32% (24/75)
こんにちは。 今年から高校生になる息子がおります。 今までも携帯は持たせておりませんし、 高校卒業までは持たせるつもりはありません。 子供も要求しないということもありますが。 理由として、幸い緊急時に連絡に困ったということがなかったのと、 持たせる意味がない、と感じているからです。 友達とは学校で話せばいいし、メールならパソコンを使えばいい。 ただ、これが息子ではなく、娘だったら? 最近の世の中色々な不幸な事件も多いので、 もしかしたらも持たせていたかもしれません。
お礼
たしかに娘がいたら考えも変わるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
とんでもございません。ご回答ありがとうございました。