- ベストアンサー
2歳半の息子が急に昼寝しなくなりました><
昨日から、2歳半の息子が昼寝をしなくて悩んでます… そもそも昼寝は何歳までするのでしょうか? 昨日は朝の9時頃に起きて、夜の9時半に寝ました… 今までは昼寝をさせないと機嫌が悪かったので、昨日も必死に昼寝させようと試みましたが、全く眠そうでもなく、逆に寝かそうとしたら、「いや~~」と泣きじゃくって結局寝ませんでした… 今日もそうです。 今日は、昨日昼寝をしなかったことを考えて、朝は8時前に起こしました。 今日はたくさん遊んだし、疲れたと思うんですけど、今日もやっぱり寝てくれません… 今年の4月から保育園に預ける予定なので、ちゃんとした習慣をつけてあげたいのですが… それから、昼寝をさせないといけないデメリットってありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
29歳、保育士です。 お子さんがお昼寝をしなくなったんですね。 沢山遊んで疲れただろうと思っても…それ以上に体力があるのですね。 体力が付いてきたのかもしれませんね! 大きくなった証拠だと思いますよ☆ 大人もお昼寝って疲れた時にしますよね。 お昼寝するとスッキリして、活動がしやすくなります。 (私は寝すぎて夜に寝れないって事もよくありますw) 子供に昼寝はどうして必要なのか?というと大人と同じく 休息の為だと思います。大人は眠くても疲れてても頑張れるのですが 子供は夜まで元気がもたないから、お昼寝するものだと思います。 お昼寝をすると夜中まで寝なくて、遅寝になって・・・・結果的に 朝寝坊になってしまうのであれば、お昼寝はしなくていいと思います。 もし…お子さんの機嫌が良くて、眠そうでなく お母さんも疲れていなければ(←重要ですよね!) お子さんが寝ないのであれば…無理強いはしなくていいと思います。 生活に付き合えるのであれば、一緒に早寝早起きするもいいですね。 お子さんが早めに眠くなるので、早寝早起きの習慣にもなっていいかもしれません。 ですが、保育園にこれから行くのであれば。 保育園的には初めからお昼寝習慣があると助かりますね。 でも、習慣が無いからと入園できない事は有りません。 初めは悪戦苦闘すると思いますが、きっとしっかり寝れます♪ 寝たくないので別室で遊んでいる子はまず居ないです。 5歳児まで全員お昼寝は有ります。 (就学準備として数ヶ月なくなる事もあります) 眠れない子も、静かにしていないといけないので… かなり長い時間ジッと頑張る事になります。 (私は寝ない子だったので保育園時代、大変でしたw) 保育園では入園当初お昼寝の習慣がなく、なかなか寝ない子が居ます。 お昼寝の時は遊びものは全部しまってあり…活動が何も無いので。 暇になって、寝てしまう子も居ますね。 お昼寝習慣を続けたいのであれば…寝かしつける事になると思いますが 体力的に疲れているのが基本だと思います。 (脳が疲れていると寝るとか色んな見解が有りますが) 今まで以上に沢山沢山遊んで疲れてもらいましょう♪ 公園等で体を使って遊びます。 太陽に沢山当たると元気になるし眠くなりやすいと思います。 そして、お母さんも一緒に横になってみて、眠ったフリ。 添い寝って意外に寝てくれると思います☆(寝ない子も居ますけど) お母さんも寝ちゃったし…やること無くてzzzz・・・・を期待します。 絶対寝かさないといけない・・・と差し迫った気持ちにならずに 一緒にのんびりしようよ~・・・ぐらいの気持ちでいくといいのでは? と思います。絶対寝ないといけない事は無いと思いますよ☆ 適当にやってみてくださいね~☆
その他の回答 (5)
- sand-stom
- ベストアンサー率34% (39/112)
さきほど回答したsand-stomです。 保育園により違いますが、私の保育園歴だと、 4園中、1園は不明、 2園は卒園までお昼寝あり、1園は年長の秋から小学校対策としてお昼ねをやめるという具合です。 参考に。
- akiz0204
- ベストアンサー率17% (51/292)
こんにちは☆3人の子供を持つ母です☆ うちの長女も2歳位から昼寝をしなくなりましたよ~! 最初は必死で寝かせてイライラしてましたが、 そのうち次女だけ寝て、長女は寝なくても「まぁいいや‥」と辞めてしまいました。 3歳から保育所に通い、最初は皆とお昼寝できるか不安でしたが 皆と寝ているせいか?先生が努力して下さっているのか?お昼寝するようなりました。 現在4歳ですが保育所で毎日お昼寝しているので、土日も寝ますよ♪ たま~に寝ませんが「もういいや‥」と諦めています。 次女はお昼寝しないと夕方はグズグズして大変ですが、長女は昼寝しなくてもケロっとしてます。 昔は必死で寝かしたくて、1時間は添い寝でトントンしてましたが今は寝そうになければ諦めてます。 寝かせたければ、午前中に散歩や公園に行き、疲れさせたら(?)どうでしょう? もし夕方グズグズしないのであれば、そんなに気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか?
- sand-stom
- ベストアンサー率34% (39/112)
三児の母です。 保育園に通われるのでは、お昼ねなしではちょっと困りますね。 みな時間には寝ますから、起きているといらないトラブルが増えます。 おきていますから、静かにしているのも難しいですし、保育士さんに怒られる機会が増えることになります。 また、朝早くから起床し、登園している子もいるので、騒げばそういうお子さんに迷惑がかかることになります。 保育園に通われるということなので、園の対応もいろいろあるでしょうが、お昼ねの習慣はつけておいてあげたほうが無難だと思います。 幼稚園まで集団生活をしない家庭であれば、昼寝は3歳前後でなくなる家もよく聞きますから、特に目立った弊害はないのでしょうが。 寝起きは習慣ですから、昨日は9時におきて、今日は8時に起こしたけど・・・ではなかなかうまくいきません。 お母さんも大変だろうかもしれませんが、思い切って7時に起こされてはどうでしょう。 保育園に8時~9時に預けるとすると、食事・排便にほどよい余裕もありよい時間だと思います。 それで就寝は今までどおりまでどうにか起こしておく。 これを続ければ昼ねはイケると思いますが。 ちなみに我が家の子供たちは3人とも6時起床~9時就寝で、5歳くらいまでは昼寝時間が足りないくらいでした。 その年齢でしたら、7時が良いくらいだと思います。 個人差がありますから、うちの子と同じとは行かないと思いますが、ためしにやってみてはどうですか? 参考に。
- sannta0101
- ベストアンサー率33% (1/3)
2歳6ヶ月の娘を持つ27歳です。 うちの子も今ひるねをしない日が時々あります。最初はとても気にしていて、布団に入って絵本を何度も読んだり、背中をトントンしたり必死でした。そのうちイライラしてきませんか?? 子供にとっても親にとってもストレスになるほど苦労するようであれば、無理に昼寝させる事はないなと今は思っています。 同じ頃の年の子でも、昼寝しないという子はけっこういます。だからそんなに気にしなくてもいいのではないのでしょうか。 ちゃんと昼寝させなければ、と朝起きる時間も考えて外で遊ばせて、というのはかなり疲れますよね。お疲れ様です。 保育園に預ける予定との事ですが、きっと昼寝しない子もいると思うので、事情を話してみたら如何でしょう。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
うちの娘もそのころから昼寝しなくなりましたよ。 その分夜は10時間以上寝ています。全然気にす ることないと思いますが・・・・。 うちはまったく気にしていません。
お礼
みなさん、ご意見ありがとうございました^^ 確かに、今まで昼寝していた頃は、いくら朝早く(6時とか…)起こして、疲れさせてやっと昼寝させても、夜が……11時過ぎまで当たり前のように寝なかったんですよ>< だけど、昨日からお昼寝しなくなって【早寝遅起き】状態ですが、 今まで必死で時間を調節して、イライラして寝かしつけていたのを思えば、私は今が楽です^^ だけど保育園は、3歳児からはお昼寝させなくてもいいんでしょうか? それとも3歳児までですか? 今年の7月で3歳なので… 重ねて質問すみません…