- ベストアンサー
同居・同棲の住宅手当
2人での同居(ルームシェア)or同棲をした場合、 住宅手当を2人がそれぞれもらうことはできるのでしょうか? 契約名義が相手のみになっている場合は無理そうな気がするのですが、 どうなのでしょう? 二人が連名で契約すれば大丈夫なのでしょうか? また、どのような形で賃貸借契約をするかということは こちら側で決められることなのでしょうか? それとも不動産屋さんが決めるものなのでしょうか? 住宅手当はその職場の規定によるということは過去の質問で 勉強させていただいたのですが、それをふまえたうえで 一般的にはどうなのかと思い質問させていただきました。 ここからは蛇足になりますが、 もし片方しか住宅手当がもらえないという場合、 もらえる方が家賃を多く負担するのが公平な気がするのですが、 そういった考え方についてはどう思われますか? ちなみにお互い住宅手当が出る職場に勤めているという前提で御回答願います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっとオマケ。 うちの会社が住宅手当として支給しているのは、地域格差解消のためだと説明されています。 ですので、住宅費がかかる地域の社員には多く、安く済む地域には少なく支給しているそうです。 基本給は同じにしておかないと、転勤時に格差ができてしまうので、ということでしたけれども。 (夫の会社は、全国規模のかなり大きなグループです) なお、住民票は、同じ家に居住していても、別々に作成することが可能だったと思います。 同棲しようとしたときに「世帯を同一にしますか?」と確認されましたので。 ですから、二人とも世帯主になることは可能なはずですよ。 世帯についてのHPにリンクしておきますね。
その他の回答 (4)
- kurio
- ベストアンサー率29% (424/1462)
No4>うちの会社が住宅手当として支給しているのは、地域格差解消のためだと説明されています。 これって住宅手当というより、まさしく都市手当ですね(^^; (住宅手当という名前を使った都市手当?) >家賃支払いを証明できる物も必要なんですか! >厳しいですね・・・ってこれが普通なんでしょうか? う~ん、どうでしょうか?他の会社のことは詳しくないのでなんとも言えません。 ちなみに年に一度1年分の支払い証明(領収証等)を提出することになってます。 そうしないと住宅手当を悪用する人がでますからね。 住宅手当を貰った直後にアパートを解約して実家に住んだらどうでしょうか?毎年支払い証明を提出しなかったら、実家に戻っても手当てを貰いつづけることが出来てしまいますよね(^^; ちなみに私は全国、海外にも事業所がある上場一部企業です。 >私が調べた中にルームシェアをするために作られた物件があったのですが、 >そういう所でも契約は別々なのでしょうか? とうぜんシェア目的の部屋なら連名で契約できるでしょうね。 結局は不動産屋の考え方だと思います。案外、連名の契約を認めてくれるかもしれませんね。
お礼
再びありがとうございます。 >シェア目的の部屋なら連名で契約できるでしょうね。 大丈夫ですか。安心しました。 >結局は不動産屋の考え方だと思います。 >案外、連名の契約を認めてくれるかもしれませんね。 結局は不動産屋さんに行ってみないとってことでしょうね。 色々と参考になりました。感謝です。
- kurio
- ベストアンサー率29% (424/1462)
やはり会社によって違うので何ともいえませんね。 No.1の方は書類を提出しなくても無条件で手当てがもらえると書いてありましたが、このような会社は少数だと思いますよ。(そんなこと初めて聞きました!) 無条件で全員に支給するならそれは住宅手当という名前を付ける事自体おかしいですよね。これは会社側が基本給を減らして手当てを増やしたいだけでは?と思ってしまいした(^^; (基本給を減らせばボーナスを減らすことが出来るので、会社側には好都合) 私の会社では、賃貸契約書の写しと家賃支払いを証明できる物(家賃の領収書や銀行引き落としなら通帳のコピー)を提出する必要があります。 その際、アパートの契約者名と家賃振込み者の名前が一致する必要があります。 賃貸契約をルームメイトと連名にすれば住宅手当はもらえるかもしれませんが、会社によっては半額しかもらえないかもしれませんし、場合によっては手当てを支給されないでしょう。 それ以前に通常連名で契約することはできないと思いますよ。不動産屋と賃貸契約する際には契約書の様式が予め決まっており、連名で契約できるような様式ではありません。普通は一人が契約者となり、ルームメイトは同居人という扱いになると思います。 また、世帯主である証明を求められたらどうでしょうか?世帯主を連名にするわけにはいきませんよね。 >もし片方しか住宅手当がもらえないという場合、もらえる方が家賃を多く負担す >るのが公平な気がするのですが、そういった考え方についてはどう思われますか? そうですね。そのような考えでも構わないと思いますよ。 ただその場合は予め双方で合意しておく必要がありますね。
お礼
御回答ありがとうございます。 >私の会社では、賃貸契約書の写しと家賃支払いを証明できる物(家賃の領収書や >銀行引き落としなら通帳のコピー)を提出する必要があります。 家賃支払いを証明できる物も必要なんですか! 厳しいですね・・・ってこれが普通なんでしょうか? 私は実家住まいなので詳しいことはわかりませんが、 確か友人は契約書のコピーだけでOKだったので、 それが普通だと思っていました(やっぱり会社によって違うんですね)。 >それ以前に通常連名で契約することはできないと思いますよ。 えっ!そうなんですか?! 私が調べた中にルームシェアをするために作られた物件があったのですが、 そういう所でも契約は別々なのでしょうか? また、同棲者の経験談に、片方の人がいなくなった時のことを考えて、 二人共それぞれに契約させられたという話があったので、 それぞれが契約するのが普通なのかと思っていたのですが、 これも稀な例ということになるのでしょうか? ご存知であればお教え頂けると嬉しいです。 >世帯主を連名にするわけにはいきませんよね。 過去の回答を読んでいて、 家族ではない人とルームシェアをする場合はそれぞれが世帯主になれると 解釈していたのですが、どうやら勘違いしていたようですね・・・。
- yoisho
- ベストアンサー率64% (331/516)
すでにご質問の中でおっしゃっていますが、やはり職場の規定によると思います。 (自信なしですが、私の知っている数少ない例を考えると、)連名で契約(双方に収入があり、保証人も立てられるなら可能かもしれませんが、)できても、どちらかにしか手当てを出してもらえないことも珍しくないと思います。 職場の規定として考えられるのは、例えば、 ○賃貸の契約者である。 ○住民票の世帯主である。 などがあると思いますので、例えば ottoxxxさんが契約して、パートナーの方が世帯主になる(これは可能です)のようにすれば、可能性はあるかもしれません。 ただし、ばれたときに問題になることがあるといけませんので、いずれにしても職場に確認された方が無難だとは思います。 片方だけが住宅手当をもらえる場合は、その分(税金の面で多少の減額は必要かもしれませんが、)家賃負担を多くするのは当然だと思います。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 >片方だけが住宅手当をもらえる場合は、その分(税金の面で多少の減額は必要か >もしれませんが、)家賃負担を多くするのは当然だと思います。 本当に公平にするためには税金のことも考えなくてはならないのですね。 ちょっと、ややこしくなりそうですが、タメになりました。
- herb_garden
- ベストアンサー率47% (224/470)
私が勤めていた会社も、夫が勤めている会社も、 住宅手当の支給には、何の書類も必要ありません。 賃貸であろうと、実家であろうと、全員に住宅手当が支給されています。 ですので、そういう会社に勤めている場合は、当然二人とも別々にもらえると思いますが。 友人にも、住宅手当支給前に、書類提出などした人は、誰もいないのですが。
お礼
御回答ありがとうございます。 書き忘れましたが私の場合、 実家に住んでいる人には住宅手当の支給がありませんでした。 また、住宅手当を申請(?)する場合には契約書のコピーが必要でした。 そういったワケで質問に書いたことが疑問として浮かんできた次第です。 何の書類も必要ないというのは羨ましい限りです。
お礼
再びありがとうございます。 住民票のこと、とても参考になりました。 参考URLの方もさっそくチェックしてみたいと思います。