- ベストアンサー
外国人。
はじめまして。Makiといいます。 誰か、少しでも、分かる事があったら教えて下さい。 実は私の知り合いのアメリカ人男性が日本で、幼稚園または、保育園の先生になりたい考えています。 彼は、日本語を流暢に話すことは出来るのですが、日本で保育士、もしくは幼稚園教諭などの資格を取得し、就職することは難しいのでしょうか? あと、出来れば、外国人が子供に英語を教える事を目的とした幼稚園などではなく一般の幼稚園or保育所に勤めたいと考えているそうです。 小さなことでも情報いただけたら幸いです♪
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保育園・幼稚園のことは詳しくないのですが、 例えば、公立小・中学校の教員の場合だと… 外国人は、「正式な」教員にはなれません。 でも、教員採用試験に受かると、(非)常勤講師として雇ってもらえます。 (ALTなんかは、同じように非常勤講師ですが、あの方たちは採用試験を受けたわけではなくて、市や県が採用するんだと思いますが。) 教員採用試験に受かるには、大学卒業でもらえる「教員免許」が必要ですが(保育園なら保育士資格、幼稚園なら幼稚園教諭免許)、 つまり、外国人が教員採用試験で受かった場合…という前提があるということは(教員の募集要項に載っています)、 逆を言えば、大学や通信教育での免許取得・就職も可能だということです。 公立の保育園・幼稚園の場合は、同じように「地方公務員」の立場になるので、 上記のような規制があると思います。(身分上の違いだけで、働くこと自体は可能) 私立なら、園長の判断だと思います。 まあ最悪、無認可の託児所を自分(と仲間)で開く、という手もあります。 アパートの自宅で数人の子どもだけを預かる、同国人向けの託児所はいくつか知っています。 お友達は日本語も上手で英語も話せるなら、その辺を売りにすれば、日本人のお客さんだって集まると思いますし。 これなら、資格も就職も関係ありません。
その他の回答 (4)
- smaile99
- ベストアンサー率21% (49/229)
うちの息子の通っている幼稚園は日本人と外国人の先生2人で1クラスを持つというところです。日本の文化(もちつき、おみこし、など)にちゃんと触れつつ外国の文化(ハロウィンなど)にも触れ、子供たちも先生もとても伸び伸びとしています。基本は日本人の先生は日本語を外国人の先生は英語をということになっているのですが、英語を教えるという感じは特にないです。お近くにあるかどうかはわかりませんが、このような幼稚園はどうでしょうか?
- beeandryu
- ベストアンサー率22% (5/22)
最近、英語を学べる保育所のようなところが多いですよね。 「両親の就労のため子どもを預かる」というよりプレスクールなどと呼ばれているところです。 お知り合いの方の場合は「英語を教えることを目的とした場所でない」とのことですが、 なんだかもったいないような気がします。 「ネイティブ英語を教えて、保育も出来る!」というのを売りにしたほうがいいのに・・・。 親側からすればそちらの方が望まれると思いますよ。 こんな保育所もあります。 参考までに・・・(この保育園で募集しているというわけではありません)
お礼
本当にそうですね。英語関係だったら、仕事はいくらでもありそうですよね!! このコメントを見て彼も何か参考にしてくれると思います!! ありがとうございました♪
- mihito
- ベストアンサー率21% (74/341)
学校にもよりますが「留学生」という扱いで専門学校などの養成学校の受験はできますし、単位をとれば資格は取得できます。 就職は園にもよりますので、それは実際に園や役所に相談してみないとわかりません。 学校の入学には確か「外国人日本語能力検定書」なるものが必要だったかと思います。(学校によって違いがあるかもしれませんが) 今では、外国籍の園児や保護者が首都圏には必ずといっていいほどいますから、外国人だから・・・といって拒否されることはないとは思います。 ただ、就職は男性であると難しいのが現実です。
お礼
資格がとることが可能だと聞いて安心しました。 資格さえあれば、あとは熱意と気力でどうにでもなりますもんね。 このページのアドレスを彼にも教えておいたので、きっと参考にしてくれるとおもいます。 ありがとうございました!!
- nature345
- ベストアンサー率15% (155/977)
こんにちは 勤務したい地方の自冶体、市役所に問い合わせたらどうで しょう。勤務したい幼稚園が分かるでしょう。 直接、幼稚園の事務局に問い合わせて見てはどうでしょう 参考まで
お礼
とっても良いアイディアありがとうございます!! ハローワークに問い合わせてみました。
お礼
貴重な情報をありがとうございます。 自分で開くっていうやり方もあったんですね。 私にはとても思いつきませんでした!!