• 締切済み

広汎性発達障害、こだわりが強いお子さん

3歳9ヶ月♂がいます。保育園に途中入園して3ヶ月になります。保育園に入ってからだんだんこだわりが強くなってきて、何でも自分でやりたがり、できないものに関しては一緒にやってと言いますがとにかくすぐ癇癪起こすんです。保育園では鼻水出てて先生が拭いてくれたら癇癪、トイレのスリッパの色も決まっていて手を洗う場所も一番端っこ。ティッシュは教室のものしか使えないしゴミ箱も教室のものしかだめなので、遊技場で遊んでいても戻る。枕の位置も気に入らなかったら癇癪。息子が「ごめん」私が「いいよ」これはもう決まっていて私が「わかったよ」と言ってもだめ。あとはもうドアの開閉や電気、カーテン、布団上げなど何でも自分自分なんです。日が経つごとにどんどん増えてきて私が先にやってしまったら癇癪。言葉は3語文と少しそれ以上出てきましたが、まだまだ自分の気持ちをはっきり言えないもどかしさはあると思います。ただ正直こだわりが強すぎて毎日つらいんです。担任の先生とは何度も話し合い、理解してくれています。来週には発達検査と来年から加担つけてくれる予定ですが、なんせ本当にひどくていつまで続くんだろうと、もう息子と離れたくなってきました。この間先生の前で泣いてしまいました。保育園に入るまではこんなにこだわりなんてなかったのに…。 検索してみたらどこかで3歳半から4歳までひどかったけど落ち着いたなどの書き込みがあったのですが、皆さんはどうだったでしょうか。経験談を聞かせてほしいです。十人十色なのはわかってます。でも今はより多くのお話が聞きたい…そんな感じです。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 我が子は発達障害のアスペルガー症候群です。保育所の年中の時に発育相談を受けました。そのときには何も言われなかったのですがね。  まずこだわりが強いのです。それと不安も大きいのです。 実は、我が子の場合を元に話していきますが、知らない物、初めての物が怖いのでこだわりが強かったのです。不安を解消するために、急激な変化がある。予定が変わるなどの時に理由を具体的に教えて、どのようにすれば良いのか具体的に方法などを教えていきました。出来ない状態なので出来る物から迂回するような形で行事などに取り組ませて行きました。新しいことをする場合も、あらかじめどのような物か、写真があれば写真で伝える。サプライズ!の様なことは無理でした。プレゼントはサプライズでも大丈夫なこともありますが、それは本人が欲しかったものが有る場合ですが。  想像することが苦手なのです。テストで合ったのですが、一枚の絵があります。これについて説明して下さいなんて問題は無理でした。普通は出来ますし、知らないことでも想像して話せます。しかしそれが出来ないのです。そういった状態なのであやふやな言葉や行動は理解出来ないので「具体的に」という形を極力取っていきました。それと手順を守る、出来ないときは具体的に説明して納得させてからです。  それと集団では苦手なのでコミュニケーションでトラブルを起こします。それは相手の雰囲気を読めないからです。いわゆる空気を読めないのです。  子供が落ち着ける場所の設定。これは小部屋でも場所でも大丈夫ですが、賑やかな所から離れたところが良いです。  予備知識を与える、手順を守るなど保育所で先生と私とで見つけ出した方法でした。現在小学生ですが、そこでアスペルガーの疑いが高いと言われましたが病院には行っていません。診断書も出せないけど対処方法は正しいので急いで行く必要もないと言われましたので。相談場所としては行ってみたらという状態です。  困難なことも多いです。観察力は優れていて練習に参加しないけど、本番直前とかで練習参加。本番は出来るようになっているなどありました。成長とともに出来る事も増えてきます。増えてきたらほめてあげる事です。出来ない事を叱るとそれが積み重なって行くそうです。そういった事を忘れにくいらしいで。人としてしてはいけないこと、危害を加えることはきつく叱りますが、其れ以外は失敗を責めないで、どうしたらできるかなと一緒になって考えます。ヒントも出しますし、正解もいいます。  保育所生活の最後の年長さんの後半には、今までは出来ないとしなかったことが元気いっぱいに見せてくれましたよ。一番感動しましたね。  子供をよく見て、観察して苦手なのは何か、得意なのは何か。不得意でも得意なことから誘導できないか考えてみて下さい。  参考になれば。

panda1143
質問者

お礼

できないことを叱らないというのは1番大事かもしれないですね。不安感 そこからこだわりがきてるんでしょうか。こだわりがあるだけでこんなにも育てにくいとは思っていませんでした。ありがとうございました。

noname#102555
noname#102555
回答No.2

うちも発達障害ですが、2歳から3歳ごろが一番酷く、発語もあまり無かったので、最近分かった事ですが、市の発達検査の先生は、自閉傾向を疑っていたようですが、幼稚園に今行っていますが問題無く過ごしています。 加配も無く、他の子より手が掛かる事も無いようです。 こだわりの強さもありますが、ワガママも加わる為、私自身何をやらして良くて、悪いのか正直分からなくなっていました、癇癪も酷く所構わずなので、虐待している風に周りの人から見えた可能性もあります。 時々見知らぬ、おばさまから助け舟を出して頂いて、助かった事も沢山あります。 まったく知らない人の方が、ビックリするのか意外と素直に言う事を聞くのです今思えば笑い話ですが、当時は、自分のやり方に自信を失いました。 私もストレスのピークを感じ、とりあえず小さな決り事作りました。 家の中ならどうにかなるが、外に出た時体も大きくなってきて困るので、買い物に行った時「今日はお菓子を買いません」と言って出かけ癇癪を起しても、引きずって帰ってきました。3日も続けると我慢できるようになっていました。 お恥ずかしい話、当り前の事なのですが、あまりにも酷い癇癪だったので、お菓子一個で済むならと、いつもお菓子を買っていたのですが、それを止め、買って良い時ダメな時を作りました。 自我が暴走してワガママも加わり、自分で気持をコントロール出来なかったのかもしれませんが、一つ我慢できる様になると、だんだん我慢出来るようになりました。 今では、軽いこだわりがありますが、大人でもそんな人いるなーぐらいなので、気にはしてません。 たとえば、人が口にしたら、回し食べ・飲みが出来ない等です。 うちは、チックが激しかったので、出ている時は子供がしんどい時だと思い、スキンシップを増やしたりしました。 相談出来る所に相談をして、グチる事でも大分楽になるので、積極的に相談される事をお勧めします。

panda1143
質問者

お礼

うちもジュースがほしいと言われればすぐあげてました。今まで我慢させることなく育ててきたので、私の育て方も悪かったのかもしれません。ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

うちの子は正直こだわり面ではそこまでは凄くはなかったですが、やはり幼いうちは大変でしたよ。 思いもうまく伝えられないですし、それ以上に知能が発達してるわりに行動がおいつかない自分にイライラするんですね。 で、プライドが高くて自分の失敗とかを認めたがらないことが多いので、保育園の頃は一番大変だったように思います。 うちは多動などは一切なく、ただのアスペルガーなのですが、5歳で判明しました。 それまではすごく大変だったです。 ただ、いってある程度わかる年齢になって、それこそ具体的に根気良く教え続けることや、対処法などを教えて経験をつんでいくにつれて、段々と癇癪の度合いは減ってきましたし、いうことも聞けるようになりました。 うちは加担がつくほどではなかったので今2年生で通常学級で普通にすごしていますが、学校でもこれといった問題はないようです。 やはり、意思の疎通がスムーズになってきたりするとかなり違うと思いますよ。 あとは、詳しい検査をして何かしら診断がされれば、療育に通ったりできるようになりますし、お子さん自身だけでなく、お母さんのよりどころや相談の場としてもきっと役にたつものだと思います。 お母さんの心理状態が一番影響すると思うので、大変だと思いますが適度にガスを抜いて、お互いに頑張りましょう!

panda1143
質問者

お礼

うちも多動はありません。加担は必要ないんじゃないかと思っていましたがこだわりが出てきてしまい 年齢が上がれば多少楽になってくるもんなんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A