• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育て感の違い)

子育て感の違いとは?問題は主人のちょっかいかつ子育てノイローゼの私

このQ&Aのポイント
  • 主人との子育て感に違いがあり、問題となっている。主人のちょっかいがイライラの原因であり、息子にも影響が出ている。私は育児ノイローゼになっており、正しい判断ができないこともある。主人に感謝するよりも負の気持ちが強くなっている。
  • 主人のちょっかいが私の耳をふさいできたり、耳たぶをつねるという問題行動をしており、私は不愉快に感じている。息子も主人に対して同様の行動をするようになってしまい、私の真似をするという理由でやめてほしいと主人に伝えても無視されている。
  • 日常的なストレスから私は常にイライラし、主人に対して冷たくなっている。主人からは神経質だと言われており、自分がノイローゼになっているとは思っていないが、育児疲れが原因で正しい判断ができなくなっている可能性もある。他の方の意見を聞きたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amiigo
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.7

こんにちは。 ご主人様は、結婚以来おおめに見てくれていた自分らしいコミュを子供が生まれたとたんに注意されて、 悲しくなっているし、息子さんにあたっているんじゃないでしょうかね。 あなた様の愛情を一心に受けている息子さんにすでに嫉妬してビンタしたり蹴ったりっていう。 もちろん客観的にみるとちょっとね・・って思いますよ。 ご主人様はすぐに親としての自覚が出なかったんだと思います。 また、ひょっとして結構乱暴な男ばかりの兄弟だったり、結構激しいをバトルを楽しむ家族だったりするのかな?と思いましたが。 とにかく本質的に甘えん坊なんだろうなあと思いましたよ。 ご主人様は急に甘えさせてもらえなくなって、ものすごくさみしいんじゃないですかね。 あなたを息子さんに取られてしまって、きっとこれからも取られ続けるわけだから。 対策としては、彼を「父親」としてではなく、大きな男の子だと思って接してみては? いきなり二人の母になったつもりで。 話し合うのはそれからではないかなーと思いました。まずは彼を落ち着かせることが先決かな。 あなただって急に母親になったわけだし、余裕がないっていうのもあると思います。それからちゃんと息子さんのことを考えて、愛しているのもよーくわかりますよ。立派なお母さんですね。 大変だろうけれど、「えーん」と心で泣いている旦那様にも少しだけ愛情を分けてみては?

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りかもしれません。 甘えん坊です。 基本的には強い人ですが、母性をもとめてると思います。 が、出産後からは、息子だけしか見ていないので、淋しいのもあるのかなと読んでいておもいました。 大きなお兄ちゃん、、 そんな風に思えた時もあったのですが、 今はイライラが強すぎて、 会話もしたくありません。 息子を交えては会話しますが、今日1日、2人の時間は最小限の会話しかしてません。 また、これも拗ねる原因になるかもしれませんが、どうしても、イライラがおさまりません。 寝起き以外はビンタや蹴ることはありませんが、本人は寝起きは悪いから、それだけは、どうしようもないと言いますが私には、ただの言い訳にしか聞こえずイライラです。 立派なお母さんと言っていただけて、 本当泣きたくなりました、、 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

>今日久しぶりにけんかになると、 >主人から、私のほうが神経質でおかしいと言われました。 ご主人の可愛がり方はやや暴力的で間違っていると思います。 これから先、保育園・幼稚園・小学校などでほかの子と一緒に過ごすのに、お父さんのすることを真似するようになっては、怪我をさせてしまったり仲間はずれにされてしまうと思います。 ご主人はなぜプチ痛いことをやめられないのでしょうか。何か別のエクササイズなどをしてもらってストレスとして外に出した方がいいと思いました。

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのです。お友達に怪我させたり、 息子に悪影響がでるのが怖いのです。 どうすれば主人にわかってもらえるのか。。 プチ痛いこと、本当どうして辞められないのでしょうか。 私にもわからないのです、、、

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

ご主人は大人だから力の加減もできる、でも、この子は子供だから力の加減ができない。 あなたと同じコミニケーション方法をこの間子育てセンターでやってしまって、 ほかのお子さんを倒してしまった。運よく怪我はしなかったけれど、お母さんににらまれてしまった。今後、子供が友達と遊ぶときに、ずっと監視はできないし、 ママ友を作ったりしていくときに大変なので、子供に足してはつねったりけったりはしないでくれ。 というストーリーで話しても納得しないですかね? 事実でなくてもいいんですよ。そして、旦那さんの行為に問題があるといっても納得しないんでしょうから、力加減しているという旦那さんの主張を逆手にとって説得してはどうでしょうか?

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 その方法よいですね。 さっそく試してみます。 話し合っても、結局は言い合いになってしまい、私が口負けしてしまうので、、 ありがとうございます。 明日にでも話してみます!

回答No.3

1歳7ヶ月の子に対して、手で押したり、ビンタや、足蹴りをするのはよくないです。 倒れているのでしたらなお更です。危ないです。 子どもは大人と違い、体がまだできていないですから、怪我をさせてからでは遅いと思います。だんなさんは遊んでいるつもりかもしれませんが、子どもと張り合っても仕方がありません。 だんなさんも、誰かにビンタされたり、足蹴りされたり、倒されたら嫌ではないでしょうか?自分が嫌な事は他の人だって嫌なはずです。 しっかりとだんなさんとお話をされた方がよいと思います。

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も育児に疲れてる部分もあり 自分で正しい判断ができてないのかと不安になり、質問させていただきました。 主人におかしい、神経質すぎる、過敏にとなりすぎてると言われ不安になってしまいまはさた。 主人と冷静に話しあってみます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

あなたが夫にされることについて自分だけならまだ我慢のしようもあるけれど、息子がそれを真似したり、それによりけがをしたりするのはおかしいことだと…思っている。のは間違っていません。神経質でもありません。母親として一個の人間として当然の感情です。 また、彼のすることは「一般的」ではありません。そのようなボディータッチをしてくるのはどこかで誰かが彼に間違ったことを教えたのか間違えたことをそのまま許したのかしたのでしょう。 「自分がされて嫌なことは他人にしない」ことだと道徳で教えたりしますが、彼は自分がそうされても嫌じゃないとか・・・・理屈を並べ立てたりしますか? 息子さんが大きくなる過程で、同じようなことで他人とトラブルになった場合「自分はそれで生きてきたので」と父親として説明するのでしょうか。それは通らないと思います。 あなたは育児ノイローゼではありません。 大至急に話し合うか、第三者を入れて、彼の行動と息子への行為をやめさせるべきでしょう。

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノイローゼではないと仰って下さりありがとうございます。 そうですよね。 やはり、主人の行動はおかしいですよね。 自分がされて嫌なことはしない この事は息子に伝えていきたいのに、 できてません。 主人にいやなことをされている息子の将来が本当に心配です。 私の考えは間違えてないと 背中をおしてもらえたので、 よく話し合ってみます! ありがとうございます!

回答No.1

お子さんが幼稚園以上でじゃれて遊びでやるならいいかもしれない。 でも1歳7か月ですね。 ビンタや足で蹴る、それって幼稚園や保育園に入ったらよその子にやりますよ? その辺が心配ですね。 今は大人相手だからいいけれど子供同士では相手に怪我をさせるかも。 大きくなった子が戦隊ものをみて戦隊ごっこしても相手を傷つけないのは学習しているから。 小さい頃からやられたらやりかえすとか、必要以上に小突くとか、それは親は加減しているつもりでも1歳2歳の子は全力だと思いますし。 加減のない子になるのではないか、心配なところです。 今のじゃ乱暴と紙一重だと思います。 あくまでも直接見ていないのでお話からの感想です。

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのです。 息子はまだ1歳7ヶ月、 加減もできませんし、 親が良い見本になりたいのに、 主人の可愛がり方にイライラしてしまいます。 その他は息子と公園でボール遊びしてくれたり、家事もしてくれたりと良い夫なのですが、 息子に悪影響してしまうので、 毎日イライラしてしいます、

関連するQ&A