• ベストアンサー

家の食料在庫の管理。

最近我が家で食料の在庫に関してケンカがおきています。 うちはだいたい父親が買い物をするのですが必要ないものをよく買ってきます。 簡単にいえばまだ家にたくさんあるのに ・安かった ・無いと思った などの理由で買ってくるのです。 必要ないものは買わないようにしてと何度もいうのですが いっこうに直る気配が無いので母親の堪忍袋の緒が切れかかってます。 そこで我が家にあるものの在庫を管理して 必要ないものを買わないようにしたいのですが 結構品種が多いのでどのように管理すべきか思いつきません。 何かよい考えはないでしょうか? 賞味期限を切らすものも多く本当に困ってます。 ちなみに父親に買い物をさせないというのは 母親の時間的都合や、父が勝手に買ってくるので無理です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>A、悪いとは思ってる、だから最近は買ってない。 それが事実なら、既に問題は解決していることになりますね。しかし、 >いっこうに直る気配が無いので母親の堪忍袋の緒が切れかかってます。 >私たちから見たところ父は『買い物依存症』なのではないかと思います と書かれているという事は、他人が言えば、一時的には良くなるが、すぐに無駄買いをするようになるということなんでしょうか。あるいは、口で言っていることと、やっている事が違うということなんでしょうか。まあ、どちらにしても、断定は出来ませんが、質問者さんが書く通り「買物依存症」の可能性は否定できませんね。 ・・であるなら、「依存症」関連書籍を読めば判ると思うのですが、 #1の補足の >だから『無いと思った』という言い訳の理由をつぶしたいのです。 は意味が無いどころか逆効果になりそうです。また、#2補足の >そのため何か簡単に在庫が管理できる方法がほしいのです。 も、依存症の程度にもよりますが、簡単な方法は無いようです。 もし、本当の依存症ですと、止めたくても止められない→その事実がストレスとなり、そのストレスを発散する為に、益々、深い依存症(他の依存症の発症も含む)に落ちていくという悪循環を繰り返すことになるようです。 それから、一般的には、ある家族の依存症の発症は他の家族にイネーブラー(共依存者)が居る事が多いんです。 もし、よかったら、依存症に関する書籍を読んで「依存症、共依存」に関する認識を深めるのもいいですし、依存症の専門家(医)を「家族で」訪ねるのも問題解決の一助になります。 質問者さんはまず、依存症関連書籍で依存症に関する理解を深め、もし、信頼できる専門家(医)が身近に居るようでしたら、依存症者ご本人のみでなく、ご家族で専門家の話を一度聞かれてみてはいかがでしょうか。 私は所詮、家族の依存症問題の「経験者」でしかなく、「専門家」ではありません。ぜひ、この問題の信頼できる「専門家」がみつかり、質問者さんの問題が解決するといいですね。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の回答を参考にして少しでも良くなるように頑張ります。

chicken_man
質問者

補足

>他人が言えば、一時的には良くなるが、すぐに無駄買いをするようになる >ということなんでしょうか。 というよりも最近は給料日の後にドカッと買うんです。 今はもう買った後なのでここしばらくは買ってないだけです。

その他の回答 (5)

回答No.5

質問者さんのやる気を見て安心しました。すこしは改善の見込みはありそうですね。 まず、父の性格は >やりたくないことは絶対にやらない人間です。 ということは、つまりは、お父さんが行き当たりばったりの買物をするのは、それをしなくてはいけないということよりも、そういう買物の方法をしたいような感じですね。その方法を止めさせることが難しい事は如何に難しいか・・ということは質問者さんの書かれている内容から理解できます。 まず、何でお父さんがそのような行き当たりばったりの買物をしたいのか。その「したい」理由をきちんと理解していますか?(もしかしたら、当人は「しなくてはいけない」と言うかもしれませんが、もし、そう言うならその奥に隠れている本心を見抜く必要が有るような気がします。) その理由(本心)をまず、見抜かないと、形式的対策はいくら出来ても、結局は元の木阿弥に成るというか、長続きしないんですよ。 この理由(本心)ばかりは私には、計り知れない所です。身近にいつも接している人が注意深く、その人の言動を観察すれば、判ります。 次にお父さんは逆を言えば、やりたい事はやる人間(やりたくないことは絶対にやらない人間ということから)ということになりますね。 なら、お父さんの行き当たりばったりの買物をしたい理由(本質)を見抜きそのよい面を伸ばすようなやり方で、進めていくべきですね。 親父が買物に行くんだから親父が買う物をきちんと把握して、買物を「すべき」だ。など、相手の気持ちを理解することのない押してくるのみの理論で主張する事は「やりたくないことは絶対にやらない人間」には無駄などころか逆効果である事は言うまでもないです。 まず、その考えを捨てみるといいと思う。 口に出さなけりゃ大丈夫。何てことは有りません。人間マイナスな考えが根本にあるとやはり、有形無形にマイナスなことをします。 まず、お父さんとその問題について、「質問者さんがお父さんがどうしてそう言う買物をするのか、又、その件でお母さんが困っていることについてお父さんはどう考えているのか」を、質問者さんが「親父はこうすべきだろ」と質問者さんの自論を展開したり、感情的にお父さんを責めたりすることなく、お父さんの話に真摯に耳を傾けるといいでしょう。 もし、お父さん行き当たりばったりの買物をする理由(本質)が判ったら、補足に書いてみるといいかも。そうすると、より具体的なアドバイスが出来ると思う。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

chicken_man
質問者

補足

聞いてきました。 なかなか会話のタイミングがつかめなかったので遅くなりました。 Q、どうしてそういう買物をするのか? A、買いたかったから。もしくは無いと思ってたから。 Q、買う前になぜ確認しないのか? A、頭で無いと思ってたら買ってしまう。(要は面倒くさいということ) Q、母が困っていることについてどう考えているのか? A、悪いとは思ってる、だから最近は買ってない。 私たちから見たところ父は『買い物依存症』なのではないかと思います。 父の部屋には読みもしない本、見もしないDVD、聞きもしないCDなど たくさんの物で溢れかえっているからです。

回答No.4

わが家では質問者さんのいう家の食材の在庫管理をきちんと行っていますが、まず確認事項として質問者さんのご家庭は母親が結構、几帳面だがきちんと相手とのコミュニケーションをきちんととることが苦手(自分の感情がすぐに優先して結構、思い通りに物事がいかないと気がすまないタイプ)である。父親が結構ルーズその場しのぎのところがあり、父の威厳というものがあまりないどちらかというと妻の尻にひかれているタイプで、質問者さんはめんどくさい事が嫌いという性格設定で宜しいですか? だとしたら、現状でいいんでないんですかね?母親が几帳面で父親も几帳面ふだと、夫婦が成り立たないだろうし。母親や質問者さんが父親をこれ以上コントロールしようとするのはなんかすごく父親が可哀相な感じがしますし。質問者さんは面倒くさい事を自分からすすんでやりたくはないし。 ところで、買物も行ってくれるなんてすごくいいお父さんで無いですか? もし、質問者さんお父さんを変えようとするのではなく、自分がが積極的に家庭のために努力しよう!(変わろう!)という気持ちがあるようでしたら、補足に書いてください。どのようにすれば、質問者さんが在庫管理をお父さんと協力して行う事ができるかは教えることはできますよ。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

chicken_man
質問者

補足

違います。 母は折れるタイプです。父が我を通します。 確かに威厳はあまりありませんがやりたくないことは絶対にやらない人間です。 そのため散々折れてきた母のストレスがピークに達してます。 私は確かに面倒なことは嫌いですが協力できるならしたいです。 じゃなきゃこんな質問はしてません。 離婚とかまで発展すると面倒ですから。 ただ今は休みで帰ってきてるだけで普段は実家にいないので システムだけをつくっておきたいのです。

  • santal
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

No.2です。補足です。 どなたも在庫を把握されていないから、このご質問だったのでしょうか? だとすれば、本題から外れてしまい失礼いたしました。 在庫の管理とは、つまり収納法になってくると思います。 下記サイトが参考になるかと思います。冷蔵庫の中の整理法もあります。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/storage/
chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 収納法は参考にさせていただきます。

  • santal
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

買い物をしてもらう時、買い物メモなどは渡されているのでしょうか? お父様は、必要なものと必要でないものとの区別がついていないのでは。 自分で冷蔵庫やストックを確認して買い物に行った時でも、メモがないと何を買うつもりだったかわからなくなってしまったり、買い忘れたり、あるものをないと思って買ったり・・・しませんか?私はします。 冷蔵庫やストックを把握されている方が、メモを作り、お父様はメモに書いてあるものだけを買えば、何の問題もないかと思います。 ご質問を読む限り、誰も必要なもの必要でないものを把握せずに、お父様に必要ないものは買うな、とおっしゃっているように見えたのですが・・・。 もし既にメモを実施されていて、それでもそこに記載されている以上のものを買ってきてしまうというのであれば、問題は別になりますね。 No.1の方が言われているように、長年のクセや習慣、価値観の問題になってきて「在庫の管理法」という視点からは難しいかもしれません。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

chicken_man
質問者

補足

メモは渡していません。というか勝手に買ってくるんです。 その日のチラシを見て『これが安い』的なものを買ってきます。 在庫の有る無しは考えてないと思います。 >誰も必要なもの必要でないものを把握せずに その通りです。 本来なら買い物をしてくる父が一番把握して無くてはならないのですが 買うだけ買って管理は人任せです。 そのため何か簡単に在庫が管理できる方法がほしいのです。

  • axie
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.1

お父さんに管理してもらってはどうでしょう? 買ってきたら、収納してもらう。 料理の時も手伝ってもらう(ちょっとじゃがいも出して、ぐらいのレベルで)。 日頃から余ってるものを目の当たりにしていれば買わなくなるのでは…、と。 しかしまあある程度の歳でついた習慣は中々言われて直るものではないので、 ケンカせずに諦めるようお母さんを説得するほうが早いかもしれませんね。 食材なんてせいぜい数千円程度ですし、個人的な感覚ではケンカする方が損な感じです。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

chicken_man
質問者

補足

我が家では父親は料理にはノータッチです。 台所が狭いので2人以上入るのは難しいと思います。 父は収納もすることはするのですが、いいかげんなのです。 そのため平積みにされたり、袋に入れっぱなしにしたりと 普段管理している母でもどこに何があるかは完全には把握しきれてません。 しかも本人に協力する気がないのです。 こういう話になると嵐が過ぎるのを待つかのように 空返事になり、その場から逃げます。 しかも言い過ぎるとたまに逆切れもします。 だから『無いと思った』という言い訳の理由をつぶしたいのです。 数千円といいますが別に我が家は裕福なわけではないので その数千円でも厳しいのです。

関連するQ&A