- 締切済み
結晶について
イオン結晶はなぜ固くてもろいのですか? 液体状態の合金と固体状態の合金ではどちらが電気を通しやすいのですか? あと、金属結晶とイオン結晶は水と油に溶けますか? 詳しいことがあまりのってなくて困ってます!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2
さきの回答のとおり、金属は「自由電子」で「ねばり」がでます。 一般的には、合金のほうが電気抵抗も熱伝導も悪くなります。 ただ、「超伝導」は合金をつかっているらしい。
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1
ちょっとわかる部分だけでご容赦。 イオン結合はプラスのイオンとマイナスのイオンの静電結合です。 「なぜ固いのか」⇒結晶構造が崩れると+イオンと-イオンが接近したりして、強い応力が発生するため、結晶構造がくずれにくいのです。これに対し、金属結晶などは金属の原子同士を自由電子がつなぎとめた状態であるため、比較的容易に結晶構造が変化します。 「なぜもろいのか」⇒イオン結合は静電引力によってつながっているので、結合としては、共有結合などにくらべると弱く、同種のイオン同士が近づくと斥力も生じることから結晶構造が破綻しやすいのです。これに対し、共有結合の場合はダイヤモンドの様に固く丈夫な結晶をつくります。 電気については・・よくわかりません。ごめんなさい。 基本的に、固体の金属は自由電子がキャリアーですが・・ 液体の金属はどうなるのかなぁ・・っていうところです。 金属結晶は基本的に水や油の溶媒には溶けません。 イオン結晶は水には溶けますが油には溶けないといっていいでしょう。 それは、水が極性分子で油が基本的に無極性の分子だからです。 とりあえず、以上。
お礼
どうもありがとうございました。 このことを参考に自分でももう少し調べてみます!!