• 締切済み

家庭用給湯器とボイラーの違い

ボイラー技師が取り扱うボイラーと一般家庭で使われているボイラー(給湯器)とは法規上どういう違いがあるのでしょうか?家庭用給湯器などもよくボイラーと呼ばれますが、どのような範疇に入るのでしょうか?

みんなの回答

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.2

難しい法律的な定義はわかりませんが、 圧力が大気圧(約1Kg/cm2、水銀柱約760mm)以上ー 第一種圧力容器、 2Kg/cm2以上ー 第二種圧力容器と規定されています。 これら上の二つは製造許可、溶接検査、構造検査、落成検査、設置検査等が必要です。  管轄は都道府県労働基準局。 また伝熱面積(簡単に言うと火、熱気と水が接する面積)がある一定以上のボイラーを取り扱うにはボイラー技士免許が必要です。 家庭用の湯沸器、給湯器は上のような規制がないと言うことです。

1185
質問者

補足

ありがとうございます。圧力意外に関してよく理解できました。家庭用のボイラーでも水道圧が1k以上あると思うのですが、私はとんでもない勘違いをしているのでしょうか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

正確には忘れてしまいましたけど家庭用のものは温水ボイラーです。 圧力が1気圧以下のものです、大きさにも決まりがあったかもしれません。 普通ボイラーといっているのは蒸気ボイラーです、圧力が1以上になります。 こちらもうんと小さな圧力鍋のようなものはボイラーになりませんから、 大きさにも決まりがあるでしょうね。

1185
質問者

補足

ありがとうございます。圧力というのはどこの部分の圧力のことなんでしょうか?

関連するQ&A