- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肺炎の検査で3日絶食)
肺炎検査で3日絶食、普通なのか?対処方法は?
このQ&Aのポイント
- 91歳の祖父が肺炎の疑いで4日前に入院しました。入院後、3日間は検査のために絶食しているそうです。肺炎の疑いがある場合、絶食は普通の対処法ですが、入院前のノロウイルス感染を考えると非常処置かもしれません。
- 祖父の体調は良さそうで、熱も微熱程度で意識もしっかりしています。入院準備や手続きに忙しく、祖父の食事が適切に提供されていなかったことに気づいたようです。明日病院に行って事情を確認し、どのように対処すべきか相談することをおすすめします。
- 遠く離れて住んでいるため、祖母が祖父の身元引受人として面倒を見ています。祖母も食事をとっていないことに驚き、明日病院に行くことを決めましたが、どのように対処すれば良いか分かりません。病院で担当医や看護師に相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たとえば、誤嚥性肺炎であれば絶食となるのは普通と思います。 食べたものや唾液の一部が気管に入ってしまい、肺炎になるということです。これの場合は、食事が病気の原因になりうるので、絶食としますが、肺炎の症状などはどうなのでしょうか。このほかに、急性胃腸炎などでも食事がとれないこともあるでしょうが、文面からは分かりませんね。
お礼
回答ありがとうございます。誤嚥性肺炎!なるほど。すごく納得しました。胃腸炎症状はもちろん、肺炎症状は素人目には全くなく、老人の場合そういうこともあると聞いたことがあり勝手に納得していました。でも、入院翌日に看護士さんから「お茶を飲んでもこんなにむせていました」と聞かれました。特に病状や検査内容の説明がなかったのですが、誤嚥の可能性もあっての絶食だったのかもしれませんね。今後の検査結果報告を聞こうと思います。質問してよかったです。ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。今朝病院に行ったら、流動食が始まっており、とりあえずの心配はなくなりました。