- ベストアンサー
仕事のできないパート
受付事務の正社員をしています。 受付の中で一番長いのが5年いるパートの人ですが、 この人があまりに仕事ができないのでどう扱って良いのか困っています。 パートの主な仕事は、客から申込書を受け取り、内容を入力していく…という定型業務です。 しかし受け付ける度に「名前は入力するんですよね」(入力しないことなどありえません)など いちいち後ろを向いて他の人に確認します。 ひどい時には昨日入ったばかりのバイトにまで聞いて困らせることも。 そういうクセなのかと思っていましたが、たまたまみな電話中で応対できない時にパニックになったのか、 マニュアルを手当たり次第積み上げてすごい勢いでめくるということを客の前でやってのけました。 上司もさすがにまずいと思い、パートでは異例の異動申請を出しましたが、 人のやりくりがつかず実現していません。 あと数年で雇い止めになるので、自然消滅を待っているのかとも。 以前は教師をしていたそうで、決して頭が悪くて仕事を覚えられないと いうのではなさそうなのですが。 注意されると表向きは謙虚に「すみません」と繰り返すのですが、あまり注意すると拗ねてしまいます。 自分は受付部門をまとめていく職種であり、この先数年でも付き合っていかなければなりません。 いったいどのように接していけばいいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の勤務している会社は年配が多く(平均年齢50歳超!)、年齢のせいかこんな感じの上司がちらほらいたりします。 ノートにメモしたりするんだけど、どこに書いたかわからずにまた聞く、そして同じ突っ込み&会話をする、ってことはよくありますね。 さすがに忙しい時にそれをやられると、ちょっとうっ、ってくるときはありますが、比較的余裕のあるときは、子どもに接するか、お年寄りに接するかのように教えてあげてます。 「キャリアが○年もある、これだけの役職がある、これだけの資格を持っている」などと思うと、「何で?」と思ってイライラばかりです。 いい意味で、対等に見ないことが精神衛生上こういう人にはいいのかなと日頃の業務から学んでいる今日この頃です。 パートの方というのは、おいくつくらいの方ですか? 年配の方になると、どんなに頭が良くても記憶力が著しく低下したり、自分が簡単だと思っているようなことがその人にとっては至難の業になってくることもありますね(PC作業など)。 以前は教師をしていたということですが、教師と現在の仕事は全く違いますから、その方にとっては不得手な仕事なのかも知れません。 接客のない内々の業務なら、支障がなければ仕方がないで済ませられるのかも知れないけれど、お客さんがからんでくると、業務に直結しますから困ったものですね。 パニックになると何も手につかないということですが、心の病をあるいはお持ちなのかもしれませんね。 前の職場で、「強迫神経症!?」と思わせるような人がいました。何十回も確認しなければ安心して次の行動に移れないのだそうです。やっぱり仕事の現場ではかなり大変な存在だったみたいで、人間的にはいい人だったのですが、かなり悪く言われていました。そういう可能性もあります。 解決法としては、 ・相手を子どもだと思って接する。 ・もっとわかりやすいマニュアルを作成する。 ・それでダメなら異動もしくは退職勧告。 普通なら間違いなく退職勧告だと思うのですが、質問者さんのところは人事的に寛大な職場なのだろうなと思います。 それはそれで困ることもあるんですけどね。
その他の回答 (3)
- magoiti
- ベストアンサー率0% (0/24)
教師をやっていたときの「お山の大将」気分が抜けきっていないのかも知れませんね。子供相手だといつも横柄でいることができますから。 こういう人って一番使えませんね。もちろんすべてこのような人ばかりではありませんけど
お礼
回答ありがとうございます。 確かに使いづらい転職者は「教師警官公務員」とはよく聞きますね。
- 1katyan
- ベストアンサー率18% (147/800)
今までしている事は間違いないですよ。と言って安心させてあげましょう。 笑顔で自信持ってくださいといえばすむ事じゃないかな? わからないから聞くんじゃないと思いますよ 間違ったら大変だと思うから確認を取ってしまうんですよ 一度時間をとって話し合うのではなく あなたがパートの立場になり 彼女がお客様の立場になりやり方を確認してもらう そして次に、彼女が受付になり、あなたが客の立場になってやってもらう。そして正しければ必ず「間違っていません、安心してください」と その繰り返しで慣れてもらうしかないと思いますね あと教師を辞めた理由を個人的に聞けばいいと思います。 たぶん問題はそこにあるんじゃないかな? 教師時代に何か間違いを起こした。そこでマニュアルが離せなくなった 聞かないと不安になってしまい、あのような行動をとってしまう という事も考えられますね。
お礼
回答ありがとうございます。 確認を取るのはいいんですけれど、それを客の前で露骨にやられるのは 困ったものです。 >あと教師を辞めた理由を個人的に聞けばいいと思います。 そういうことを聞けるような仲ではありませんし、 仲が良かったとしてもちょっとまずそうな気が…。
- MickeyBear
- ベストアンサー率36% (27/75)
好意的にとれば、ど忘れしやすいタイプなのでは?と思います。 同じ失敗を何度もする人には、失敗の内容をノートにつけさせて、同じ失敗をしないように指導したらいかがでしょうか。 定型業務ということなら、自分で間違いやすい事柄をまとめたものを作らせて、お客さんから見えないプレートとか下敷きみたいなものに挟んでおかせるとか。 そのまま言うのが問題ありなら、新人のための簡易マニュアルを作って欲しいと頼むとか。おだてるのがコツですね。 教師をしていたのなら、人を教える立場の目線からならうまくいく場合もあるでしょうから、誰かを教える役目についてもらうとか。 それでも駄目なら、上司に相談して辞めてもらうか、自然消滅まで待つしかないかもしれませんね……。
お礼
回答ありがとうございます。 実は私が新人向けに作ったA4版受付入力フローチャートがあり、 入ったばかりの人でもそれを見ながら入力すればなんとかなるのです。 しかしパニックになるとその存在すら思い出せないようで。 誰かを教える役目というのも、他の人から全く信頼されていない 彼女なのでちょっと無理だと思います…。
お礼
回答ありがとうございます。 彼女は40歳代後半です。 >子どもに接するか、お年寄りに接するかのように教えてあげてます これは以前やったことがあるのですが、プライドが許さないのか 「他の人の手前もあるし、あまりバカにしないで」と。 かといって大人としてびしびし言うと拗ねてしまうし。