- ベストアンサー
子供を実母に預けて、後悔したという方お願いします。
7月に初めての子供を出産予定です。 産後は最低でも半年、出来れば保育園に入れやすい4月まで育児休暇をもらおうと思っていたのですが、会社の経営者でもある父に反対されて 困っています。父(社長)としては2ヶ月くらいで復帰して、保育園に入れるまではずっと母が面倒を見るという計画だったようで…。 けれど、昔から母の過干渉・過保護・ヒステリーに悩まされている私にしてみればとても素直に喜べる話ではありません。しかも母は71歳。 腰も膝も悪くしゃがむことすら不自由なのに、面倒を見る気だけはまんまんです。 そこでお尋ねしたいのですが、実母に預けて後悔した、こんな弊害があったというような方がいらっしゃいましたら、お聞かせ願えませんでしょうか?今後の検討の参考にさせていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もフルタイムで働いて、実母に長男を預けてました。ちょうど4歳になったとき保育園に入園させました。皆さん実母に預けたほうがいいといった感じですが、いま思い返せば私は、1歳未満のときから保育園で預かってもらえばよかったと今でも思っています。その理由として、(1)依存心の強い子どもになった事。 初孫で待望の男の子だった長男を面倒見るのは喜びだったと思いますが、カワイさになんでも「おばあちゃんがやってあげる」の連続で、なんでもやってもらうのが当たり前。依存心が強くなりました。 (2)運動神経のない子になった事。 「危ない」を聞きながら育った長男は、石橋をたたいてもわたらない性格になりました。また、室内で遊ぶことが多かったので、運動神経がゼロです。 (3)自信のない子になった事。 なんにでも口を挟まれていたので、絵等を描いても実際にある色しかぬれません。自分が思うように、好きな色で絵を描くこともできずに悩んでしまいます。一つのことをやるにも、何回も同じ確認をしながら出なければ前に進めず、かなりしつこいので、将来嫌われないかと心配です。 このようなことがありますが、とても優しい面もあります。でも、1歳未満で保育園に預けた次男と較べると、親として保育園に一年でも早く預けてあげればもう少し社会性が育ったんではないかと思うと、申し訳ないような気になります。 保育園は確かに一人の子どもだけを見てくれるわけではないので、ともすれば、ほっておかれるイメージがありますが、親や祖父母といった肉親では学べないことを先生や友達を通して学んできてくれます。その社会性は重要だと思います。自分以外の誰かを思いやれる気持ちって大切だと思いますよ。病気もいっぱいもらいます。これは避けては通れません。でも年齢を重ねるほどに丈夫になります。何の心配もいらないです。いずれにせよ、子どもの面倒は考える以上に大変ですから保育園に預けて、病気のときとかにお母さんに甘えるというやり方もあるんじゃないでしょうか。小さければちいさいほど保育園を休むことは多いですしね。保育園に預けながらも、病気のときに見てくれる実母の存在は本当にありがたかったのも真実です。よく、ご家族でお話し合いをしてみてください。
その他の回答 (4)
- retriever919
- ベストアンサー率36% (35/97)
最初にあやまっておきます。私は実母にあずけたりしていないので、質問者様の望む答えとは違うかもしれません。 ただ、この質問を読んだとき「絶対無理!」って思ったんです。 71歳の膝と腰が悪い方が、1日だけとかならともかく何ヶ月も子育てってはっきりいって無茶すぎます。 20代の若くて元気なママさんたちでも、赤ちゃんの抱っこで腱鞘炎やギックリ腰で悲鳴を上げてる方達が大勢います。 生後2ヶ月でもしあずけたら、まだ首だって座ってないですよね?かりに座ったとしてもお座りはまだまだですから、くた~っとしている5.6キロの赤ちゃんを持ち上げたり下ろしたりって、想像以上に中腰の体勢が続きますから、体への負担はものすごく大きいです。 「6kなんて軽いもんよ~♪」っていわれるかもしれませんが、たかが5.6k、されど5.6kです・・。6kのバーベルを持って腕の上げ下ろしをやってみてください。日頃から鍛えているならともかく、いっぺんに腕、肩、腰をやられますから。 質問者様が長めに産休をとることが出来るなら、それが一番ベストではないでしょうか。たとえ短く産休をとることにしても、保育園にあずけるほうが良いと思います。 腰、膝が悪い71歳の孫育て・・・、へたしたら入院して手術!なんてことになりますよ。
お礼
そういえば肝心の母の体のこともありますよね。 (子供に与える弊害ばかり考えていました…) 私はまだ未経験なのでよく判りませんが、やはり身体に与える負担は 結構大きいものなのでしょうか? 母は「私は膝が悪いんだからベビーベッド借りてよね」とか言ってますが、それだけで軽減されるとはとても思えませんよね…。 そのへんもふまえて、もう少し検討してみたいと思います。 アドバイスどうもありがとうございました!
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
あ~・・・私と一緒と思いました。 私も実母・義母ともに見れる環境にいましたのでお願いして働くことにしました。 基本的には嫁いだ身でしたので義母にお願いするつもりでしたが実母も面倒みたいだろうと思い 半々で面倒見てもらうことにしました。 義母のときは義実家に連れて行き、実母のときは家に来てもらう(実家が勤め先と反対方向だったので)にしましたが 実行して半年でほぼ義母にお願いすることにしました。 理由その1 実母なだけにいろいろうるさい。 寒い日に薄着だと母失格のごとくいわれ、テレビを見させていると「テレビの見せすぎ」と怒られる。 食卓がさびしいと「子供の栄養がたりない」と家から持参してくる。 うちは家に来てもらっていたのでこれまた最悪で・・・ 体が回る人だけにうちの洗濯・掃除なんかもやりたがる。 昼休みに帰ったらアパートのベランダ一面に洗濯物が飾りのように干してありました。 恥ずかしい!とキレたら「このほうがよく乾く」といわれ、折れる気配なし(笑)。 理由その2 私の子育てを否定される&不安をあおられる ○○さんちの孫はもう歩いているとか△△(わが娘)より活発だとか他人の子と比べる。 栄養のあるものを食べさせていないから風邪を引くんだとか私がごろごろしているから子供もそのうちそうなるとか・・・。 そりゃあもうここには書ききれません・・・(笑)。 母と娘はいつまでもライバル関係にあるのではないでしょうか。 母は私のことをいつになっても大人としてみてはくれませんね。もう30半ばになりますが・・・。 3人目を妊娠したと同時に仕事をやめ、1歳になるころに「いつまでもごろごろしていないで見てあげるから働きなさい」と 言われたので働き出しましたが半年もしないうちに実母(65歳)も働きに出ることになり結局義母にしわ寄せが・・・。 も~あんたの言うことは聞かん!って思った瞬間でした(笑)。 実母はお姑さんがいたので私は姑(おばあちゃん)に日中面倒見てもらいました。 知り合いに言われたのは「子育てしてきた人でないと孫育ては難しいかも」です。なんだか的を得てる!と思った一言です。 うちの実母は極端な例なので質問者様の実母と重なるかはわかりませんが個人的には保育園がいいと思います。 まして今から喜べる話ではないとのこと。保育園ですね・・・。 私は「やっぱり物心つくまでは身内で」と思っていましたが今は違うんですよね。 小さいころから保育園に行くと年少さんから入る子からみれば「私が私が」的な子が多いと感じます。 そういうのっていやだなと思っていましたがもじもじしているってのも今の時代だめかなと・・・。 特に一人目で男の子の場合、早いうちから外の世界に出してあげるのがいいと思いますね。
お礼
うむむー、やはり似たようなお宅はあるものですねえ。私も30半ばになろうというのに、まったく大人扱いされてません。二言目には「親の言うことを聞け」って感じです。 小さい頃から保育園に入ってる子は自己主張が強いという話は、たまに聞きますね。(真偽のほどは判りませんが) でも母に預けて甘やかされて育つよりはよほどいいかなーと思いました。 アドバイス参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました!
- riepoko
- ベストアンサー率8% (3/37)
うちの実家も自営業で私もそこで働かせてもらってます。 実母と交代で事務と育児をこなしています。 3歳からは、幼稚園に通ってます。状況は、違うと思いますが。 育児休暇がもらえれば、それが一番良いと思いますが、2ヶ月で復帰して、保育園に預けるか、実母に見てもらうかだったら、実母の方が良いような気がします。 3歳くらいまでは、過干渉、過保護なぐらいが、子供にとっては、良いんじゃないですか?そんな小さな子にヒステリーになるわけじゃないですよね? 保育園だと自分の子だけを見てくれるわけではないし、病気なども次から次へとうつってきますし、見てくれる人がいるのであれば、見てもらったほうが。 腰、膝が悪いということで、どの程度かわからないですが、子供を抱くのに心配なようであれば、すすめられないですが。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 >3歳くらいまでは、過干渉、過保護なぐらいが、子供にとっては、良いんじゃないですか? そう、思うこともあります。でも母の過干渉に今現在も悩まされている私としては、不安の方が大きかったりします。なんていうか、子供が自分でやらなければいけないことを、全部先取りしちゃうような感じなんですよね…。愛情故なのは判るのですが、やはり重すぎると感じることはあります。 アドバイス参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
- wakaranpun
- ベストアンサー率26% (14/53)
家の場合も、まさに家内が出産後2ヶ月で職場復帰して私の実母に預けておりました。母の年齢はその時で63才でした。 後悔した事は、娘が甘えん坊でお婆ちゃんに抱っこばかりで2才の時についに母の腕が悲鳴を上げた事。74才で亡くなりましたがず~とサポータを欠かせない身にしてしまいました。 質問者様はお母様にお子様を預ける事で子供に悪影響がある事を想定し、出来ればそれを避けたいとお考えだと思います。 でもそれを言ってしまうとご両親はいい気持ちはしません。そこで、お体もつらい現在の状況でさらに幼児の面倒を見る事がいかに大変かをお母様の立場を考えて説得すればどうでしょうか? (もう一つ後悔したのは3歳の娘の前髪を真っ直ぐに切られた事と、5歳の時にクルクルパーマをかけられた事です)
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。やはり甘えん坊になってしまう可能性はありますよね。 >でもそれを言ってしまうとご両親はいい気持ちはしません そうなんですよね…。実際私がはっきり返答せずにいたら、 『なんだか私に手伝って欲しくないみたいね…』とか言われて。 私としては、祖父母はあくまでサポートであってメインになって欲しくない、ただそれだけのことなんですが、母にそう言われるとなんだかこっちが悪いような気にさえなってしまいます。 「親孝行しなくちゃいけない」「でも子供をそのままとられたらどうしよう」という思いを行き来する毎日です。 アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ご長男のお話、まるで私のことかと思いました(^^;) 私も石橋を叩くだけ叩いて渡ることが出来ないタイプです。 うちの場合も一人娘に出来た待望の初孫ということになりますので、 相当に甘やかすであろうことは明白ですよね…。 基本的に保育園に預けて、病気の時などにヘルプして欲しいという希望は伝えてみたのですが「保育園なんか入れるくらいなら私が最初から!」という感じで、聞く耳を持ってくれません。父も同様の意見なので話し合いにもならないのが現状です。 頂いたアドバイスを参考に、もっと粘り強く説得してみたいと思います。 ありがとうございました。