- ベストアンサー
過去形で話す地域
田舎の秋田から、大学進学で埼玉に出てきて2年が経とうとしています。この間、知らずに使っていた方言などで、意味が通じなかったりして苦労してきました。 先日、自分の部屋にいたところ、友人から連絡があり「部屋にいる?」と聞かれたので「いたよ」と答えました。田舎に帰れば、極々、普通の言い回しで通じたんですが、友人には過去形だったのが気になったのか「じゃあ、今、どこに?」と聞き返されてしまい、あとでほかの人にもその話をしたら「それはおかしい」と言われてしまいました。 関東では現在のことを過去形で話すことはないようですが、他にこのように現在を過去形で話す地域はどれくらいあるでしょうか?秋田だけって事はないと思うんですが…。経験をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東海地方に住んでいます。 つい先日のことですが、昨年から東北で働くようになった地元の友達が 帰省してきた時その話をしてましたね~。 いまのところ岩手と宮城では使ってるのを確認済みみたいです。 その話を聞いて私達は一同「は?なんで?どういう意味?」って 何度も何度も使い方や使う場面の例を挙げてもらって(笑) それでもわかったような、わからないようなって気分でした。 対面して普通に会話してたらなんとなくわかるけれど 仕事上の電話が一番よくわからなくて困るって言ってました。 「○○さんいらっしゃいますか?」 「○○は外出してました」…これでは一般的には???ですね。
その他の回答 (4)
- Kamogawa27
- ベストアンサー率23% (108/455)
どうもこんにちは。関西人です。 少なくとも西日本は使いません、多分東北だけだと思います。 >あとでほかの人にもその話をしたら「それはおかしい」と言われてしまいました。 以下余談です。 あなたが今どのようにお考えかはわかりませんが 上記にあなたは「言われてしまいました」と使っています、これは過去形としてですよね お住まいの地域では学校で英語の和訳でも過去形と現在形を「~た」と両方過去形のように書くんですか?多分書かないですよね?受験とかそれではXをもらうだろうし。 どう考えても現在を過去形で話すのは日本語として通じないと考えますし 社会に出たら大変な勘違いからトラブルにもなるでしょうし あくまで方言だと認識してお住まいの地域だけでお使い下さい。 だけどどうやって区別するんでしょう?ややこしい方言ですね。
お礼
回答ありがとうございます。やはり東北だけなんでしょうね。 それ以来、気をつけているんですが、どうしてもフッと口に出てしまいます。長年使っていて、そういう言い回しに慣れてしまっています。他の地域の人と喋る時には気をつけないといけませんね。 どうやって区別するかと言うことですが、「いた」の例でいくと、共通語で言う「いる」が「いた」で共通語で言う「いた」は「いたった」と言います。一応、区別はついてるんです。 あくまで方言なので、関東では控えめにしておきます。
- chanomi74
- ベストアンサー率25% (16/62)
青森も「過去形」を使いますが、 これは共通語の文法に照らし合わせると、ある方言の文法で現在形を言い表すものを文字で表すと過去形に相当するということです。 ですから、「おかしい」という問題ではないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。まだ3名の方の回答ですが、東北では現在形を過去形のような形で表すことが多いということですね。こっちだと違和感もたれることが多いので、気をつけなければと思います。
- HTBK
- ベストアンサー率40% (2/5)
私の元彼は山形の人でしたが。。 「今どこ?部屋?」って聞くと 「うん、部屋いっだよ」って言ってましたwwwww だからいつも「え?居るの?居ないの?居たの?」って聞いてましたw なまってて聞こえないのか、実際に“居たよ”って言われて 理解に苦しんだのかは私自身もスルーしていたので覚えていないんですが若干過去形の話し方みたいですね。
お礼
回答ありがとうございます。やっぱり紛らわしいですよね。普通に使ってたので、何の違和感もなかったんですが…
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
山形の人も言いますね。 電話で・・出だしが「もしもし○○でした」って。 完了しないで下さいよ。
お礼
回答ありがとうございます。そういえば、トリビアかなんかで、そんなのをやっていたような気がしますね。
お礼
回答ありがとうございます。最後の電話の会話、文字にされると私も???でした(笑)喋ってる時が一番、ニュアンスが伝わりやすいですね。