• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高効率バルブについて)

高効率バルブ交換で明るくなった!寿命を伸ばす方法は?

このQ&Aのポイント
  • ノーマルのハロゲンバルブから高効率バルブに交換した結果、明るさに満足しています。しかし高効率バルブは寿命が短いと言われています。信号などで停車中に消すことで寿命を伸ばすことができるのでしょうか?
  • 高効率バルブを白熱電球、HIDを蛍光灯と考えると、高効率バルブはこまめに消す方が良いと言えます。白熱電球は点けっぱなしに弱く、蛍光灯は消灯・点灯の繰り返しに弱いです。しかし、HIDは点けっぱなしの方が良いとされています。
  • 友人たちの意見は分かれますが、高効率バルブを使用する場合、信号などで停車中に消すことで寿命を伸ばすことができます。ただし、HIDは点けっぱなしの方が良いとされているため、バルブの種類によっても適切な使用方法は異なります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.1

白熱電灯でも種類によりますが、点灯したままのほうが寿命が長いものも多いのです。これは電球のフィラメントの特性によるもので、フィラメントに使われタングステンや多くの金属は高温時より低温時の方が電気抵抗が低くなります。この傾向は点灯時のフィラメントの温度が高いハロゲン電球ではより顕著になります。そこで問題が起きるのですが、点灯直後はフィラメントの温度が低く電気抵抗が小さいので、点灯してフィラメントの温度が上がっている時より多くの電流が流れることになります。これを繰り返せば当然電球に無理がかかりますので、ハロゲン電球ではむやみに点灯・消灯を繰り返すことは避けるべきです。ハロゲン電球がスイッチを入れた瞬間に切れることが多いのも、この瞬間的な過電流のためです。 また、ハロゲン電球ではハロゲンサイクルと呼ばれる反応が電球内で起こっています。これは高温になったフィラメントが少しずつ蒸発して行くのを、ハロゲンガスの作用で蒸発したタングステンを元のフィラメントに戻す作用ですが、これが起こるためには内部に充填されたガスやフィラメントが十分に高温である事が必要で、消灯時にはもちろん、点灯後も内部の温度が十分に上がるまで働かず、結果としてフィラメントの蒸発量が増えることになります。もちろん不要時に点灯しておく必要はありませんが、まり頻繁に(交差点のたびとか)点灯・消灯を繰り返すのは電球の寿命と言うことから言えば感心しません。

initialD
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます! 頻繁に点灯・消灯を繰り返すのは良くないのですね。 ハロゲンサイクルの話は始めて聞きました。これから気をつけて使っていきたいと思います。

関連するQ&A