- 締切済み
インフラ設備について
こんにちは。私は建築学科の学生です。 今、学校の課題がありまして、居住空間が水上でユラユラと動く様を設計しようと思ってます。例えば住宅一戸単位で水上を動き回る世界を想像すると、敷地の概念が無くなり、新しい世界になるのだろうと本気で考えているのですが、やはり一番困難な問題がインフラです。陸地から離れた動く住宅に電気、上下水、ガスといったインフラは果たしてどのような形で施されると思いますか?やはり、個々で発電、下水処理できるなどといった技術の発展とかに頼ってしまうのでしょうか?ハイテクではなく、簡単に解決できないのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて下さい。質問という感じではないかもしれませんが、何か参考になる文献等知っておられましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
たいへん面白い発想ですが、交通手段は船なんですか? 農業、産業や経済活動はどうやってするんですか? 電気:現実的には個々に太陽光発電、風力発電、 不足分は燃料で発電です。 燃料は燃料輸送船が配布、または自分でGETします。 今はワイヤレスで電力を送電できるものも研究されてます。 たしか日本では京都大学とかだった気がします。 通信:各所に電波塔を設置。 電話は皆携帯、ネットも電波でナローバンド、 テレビは陸地と同じですね。 給排水、ガス:海水を蒸留して頑張るとか? 輸送船が水、ガスを配布、排水を回収するのが現実。 貯留できる量を多くすればいいかもしれません。 排水処理装置は個々でもいけそうかもね。 本気で考えているのですがと言ってますが、 ぶっちゃけめちゃくちゃ環境に悪いから、全ての問題をクリアしてから本気になって下さい。 以上
- anachronism
- ベストアンサー率31% (186/591)
> 排泄物の処理はどうなると思われますか?垂れ流しにする訳にもいかないと思うので。。 こちらは当方は専門でもないのですが、家庭用の浄化槽程度ではだめでしょうか。 お恥ずかしながら、当家は田舎で、まだ下水道ではなく浄化槽で排水処理をしております。庭先に埋められる程度の大きさ(1畳強くらい?)で、排水を処理する装置です。(釈迦に説法かとは思いますが...) 一応、参考URLを貼っておきます。
- anachronism
- ベストアンサー率31% (186/591)
> ハイテクではなく、簡単に解決できないのでしょうか? 船舶がどうしているのか、調べてみるといいかもしれません。 これといって、ハイテクを使っているわけでもないんですが、水を調達したり、エネルギーを調達したりしています。(基本は、ディーゼルエンジンですが。) なんなら、太陽エネルギー(太陽熱と太陽光発電)だけで全部賄ったらどうなるかとか、検討してみるのもいいでしょう。(家一軒分のエネルギーを賄うのに、どのぐらいの太陽光が必要なのか、なんて結構興味深くありませんか?)全部人力で賄うとどうなるかとか、いままでにない水上交通機関を新たに考えるとか、いろいろ考えられると思います。 せっかく、水に浮かぶ家、なんて常識離れ(悪い意味ではありません)したものを計画するんですから、「インフラ」も思いっきり自由に発想されたらいいと思います。
お礼
的確な回答ありがとうございます。これから船舶、太陽エネルギーについて調べてみます。インフラを考える事は今後の設計にも非常に役に立つと思っているので、頑張ります。もう一つご助言いただいてもいいですか? 排泄物の処理はどうなると思われますか?垂れ流しにする訳にもいかないと思うので。。 質問を続けるなど、失礼申し上げてすいません。