- ベストアンサー
自分の学部にプラス…
自分の学部プラス他の学部(文芸とか)勉強することが可能な大学がある、と小耳に挟んだのですが。 もちろんメインは自分の学部だと思います。 それはどういう名称で呼ばれているんですか? 近年こういうことを取り入れる大学は増えてきているのでしょうか? 詳細をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「副専攻」と呼ぶと思います。同志社大などが有名と思います。この名称で検索してみて下さい。 ただ、その実態は大学・学部によってさまざまでしょう。
その他の回答 (2)
- larme001
- ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.3
副専攻はアメリカなどの大学では有名ですが、日本ではあまりききません。しかし、特に「ナニナニを副専攻した」という肩書きを特に望まなければ、普通の総合大学でも他学部の授業をある程度受けることが可能な場合が多く、それらのなかから、自分で分野を決めてそれにそって選択して履修すればある程度は学ぶことができます。 もっとも、大教室で行われるような授業の場合は特に制限されていなければ勝手にもぐりこんで受ければいいだけですし、実際私の友人でプログラムの授業をとっていなかったが、履修せずに潜り込んで試験や宿題は特に提出しないで勉強していた奴もいました。正直なはなし、学部レベルの内容なら大学の講義を聴かないと勉強できないような授業というものはあまりないとおもいますし、履修している人でも大体試験前に本やノートで勉強してるだけってのが多いので、勉強したければ大学の図書館で関連図書を探して独学するのが手っ取りばやいですが。
noname#69788
回答No.2
新潟大学には、副専攻の制度がありますが、理系の場合かなり難しいのではないでしょうか。