• ベストアンサー

メモリーカードの容量の表示に問題はないのか

 こんばんは、最近デジカメ用のメモリーを買ったのですが、買う時に256MBのメモリーで、裏を見たら小さな文字で著作権反故のため使用できる容量は238MBと書いてありました。表示されている容量より実際に使用できる容量は18MB(7%)も少ないわけで憤りを感じています。    これは例えるならばコーラを買ったとして1.5Lと表示してあるのに本当は「品質保持のため」とか理由をつけられ、1.395Lしか入っていないような状況です。  最近まで16MBのスマートメディアが現役だったので18MBの減量は無視できないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.1

これは、SDカード(SDはSecure Digitalの略でCPRMセキュリティを標準実装したメディアを指します)ですよね。 それなら、まず下を読んで知識を付けましょう。 http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_01.asp これを前提に言えば256MBの容量は実際にありますから、不当表示には当たりません。その結果の256MBです。尚、2GBは約1,921 MBになりますが、それも2GB表示で問題はありません。 要は、容量ではなく原料が何かとどう使うかの問題です。コーラの甘みを付ける砂糖の料が違えばダイエットコーラにも、普通のコーラにも甘ったるいコーラにもなります。砂糖を20g加えれば水分は20cc(ミリリットル)少なく済みます。逆に水が10g多ければ砂糖は10g減るというのと同じことです。 2GBあるがセキュリティを確保しその暗号化用の鍵を保存する領域として使うというのが残りの領域の意義です。これをxDでやるとすれば、暗号化するエリアを作らなければいけないため、暗号化が伴うとSD容量を食うかもしれませんし、食わないかもしれません。一つ言えるのは暗号化はソフトウェア処理になりセキュリティレベルがまちまちになるということでしょう。 SDカードはそこを考慮して専用設計した結果、暗号化専用エリアができました。その代わり、容量の一部が専用にしか使えなくなったのです。 尚、xD Picture Cardなどのセキュリティなしの記録メディアならほぼ2GB使えます。ただし、全体の平均単価は高く、SD(セキュリティを用いる)用途には使えません。SDカードが普及し比較的ブランド品でも安く購入できるケースが多くなっていますから、1MB辺りの平均単価はSDカードが他のメディアよりは既に安い状況で、さらにセキュリティ機能も付加できます。 納得がどうしてもいかないなら、ハードとしてSDカード以外に対応の製品を買うしかありません。パッケージ上で問題はありませんから、後はご自身が納得できるかどうかの問題です。 最後に、私自身スマートメディア(実質SSFDC時代から、以下SM)やマイクロドライブ(MD)も使い見てきた人間ですが、SDカードはそれからMMC、MemoryStickに次いで登場した第2.5~3世代と呼ばれる世代のシリコンメディアです。既に容量だけが目的ではなく価格を安くより付加価値を付けつつ速度を高め、使い勝手を良くすることに重点を置いています。この点から、逆に言えば完成度が高くSMのように何か新しい技術に駆逐される可能性が低いメディアであるということも言えます。SMは対応機器が減少し、新しい機器に使い回しが既にできません。SDカードは既にxD陣営のFUJIFILMも取り込みつつあり、オーディオ機器でも使われ、ゲーム機や携帯(MicroSD、miniSD)でも使えます。よほどの新技術ができなければSDHCが32GBまでの拡張を決めており、そこまでは独壇場でしょう。 個人的には容量以外の利点に目を向ける方が良いと考えます。

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 やはり利用者には利益のない容量をさも使えるかのように表示するのは納得できませんね

その他の回答 (1)

  • mike_momo
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.2

外部記録メディアの歴史をたどるとPCで言えば、FDがその代表的なものでしょうか、こちらもよくよく調べると1MB正確に実行領域があるわけではありません。CD-R等も丸々表示データ量を実行できませんね。 音・映像の分野で言えば、カセットテープ・MD・ビデオテープも表示の時間通りではありません。 デジタルカメラにあっても、有効画素数・実行画素数の違いがあります。 勿論16MBから256MBに変えた途端に従来使用していたのメディア以上の領域が無駄になっていることで腑に落ちないかもしれません。 しかし、安定した実行(記録・再生・保存等=品質保持)を公表しなければこれは製品として問題がありますよね。 例えば、このメディアは256MBの領域がありますといって238MB以上は不安定な動作で記録されない、記録されても再生できないと言った方が問題ではないでしょうか? 製品を世に出す以上、メーカーは精度・安全・安定等を考えておかなければなりません。 このことをよくお考えになってみては如何でしょうか。

runway16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もし、表示どおり256MBで使うことができないのであれば、安定して使うことのできる容量を謳うべきじゃないのかな~って思いますけどね(^^ゞ

関連するQ&A