- ベストアンサー
ADSL 速度調査って どの位正確なんですか?
いつもお世話になっています。 表題のとおりなんですが 速度調査のサイトって どの位の精度があるのでしょうか? 参考程度ですか? それとも その時は ちゃんとその速度が出ているのでしょうか? なんか 昨日から 電線病にかかったように 一生懸命 速度調査をしているのですが あまりにも サイトによって 出ている速度が違うのですが どうなのでしょうか? Radish Network Speed Testing Ver. 2.1 1回目 2.2M 2回目 2.5M インターネット回線速度調査 1回目 2.2M 2回目 2.5M 受信速度自動計測ページ 1回目 4.5M 2回目 4.7M ぷらら 1回目 3.7M 2回目 4.7M こんな感じです。 2.2Mと4.7Mじゃ ちょっと違いすぎますよねぇ~ どう思いますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
即のど計測を行う場合はデータの送受信を行って計測するわけですがそのときにデータを置いてある場所と自分のプロバイダとの間がどう行った経路で繋がっているかによって速度は違ってきます。 これはどんなに早い回線を契約してもアクセスするページのサーバが遅かったりサーバが接続している回線が遅ければせっかくの自分の方の早い回線速度が活かされないのと同じです。 速度計測サイトではなるべくそういったことがないようにプロバイダごとにデータをおいてなるべくそういったことが起こりにくい用意しているところもあります。 そういったことの違いで計測した速度に差が出たのではないかと思います。 表示されている速度は自分の使っている回線の速度ではなくてあくまでも自分のPCと計測サイトのデータをやりとりしたときの速度ですので。
その他の回答 (3)
- k-family
- ベストアンサー率34% (180/523)
精度は正確です。でもそれはその瞬間の速度です。 よく考えてみるとわかりますが、たとえばこんなルートを通ってデータはやりとりされます。 自分のPC-(ルータなど)-近くの回線-その先の回線-(ルータなど)-サーバ 速度計測は、データを送受してかかった時間から計算して求めています。ですからどこかが遅ければ遅くなります。 ご心配なのは上の例ですと「近くの回線」の速度だと思います。でも相手のサーバが混み合っていたり、「その先の回線」が混んでいれば遅くなります。 たとえばある人が大量のデータをDLし始めれば一気に遅くなります。終われば急に早くなります。このように状況はダイナミックに変化しているのです。 後、時間帯によっても速度はかなり変わります。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
例えば自宅から駅までかかる時間を計ろうとしたとき、 交通手段、順路、時間帯、曜日、天候などの条件により、毎回計測結果が違いますよね? って同じ方がおかしいでしょう。 それと同じことです。 Radish Network Speed Testing さんのとこでもこう出てますし。 「※混雑する時間帯はサーバーの能力の問題により安定した正確な結果を得ることが出来ない場合があります。」
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
受信速度自動計測ページ は 自宅→電話局の速度です。(リンクスピード) 実際は、局から先インターネット回線を通りますのでさらに遅くなります。 Radish Network Speed Testing Ver. 2.1は 総合的な速度調査で、かなり信頼性があります。 一般的にリンク速度×0.7~0.8が総合速度といわれています。 総合速度がリンク速度に対して出ていないですね。 これはMTU RWIN の調整をすることにより総合速度が出てくるようになります。 ↓のHPを参照ください