• ベストアンサー

兄の威厳を示すにはどうすればいいでしょうか?

はじめての投稿なのでなれない部分もありますが、そこはご了承下さい。 僕は15歳の中学生です。そして10歳の妹(小学5年生)がいます。 僕と妹はよく口喧嘩になったり、軽く殴り合ったり(悪ふざけ程度)します。 どこの家庭にもよくあることだと思います。 でもその時止めに来る親はどうかと思いました。 妹が原因のはずの喧嘩でも、全て自分のせいになって 僕のストレスはたまる一方です。 我慢しなければいけないのかなとも思ったんですが、 ちょっかいをよく出したり悪ふざけを僕に向かってしてくる妹は、 はっきりいって僕を舐めていると思います。(妹は自分の方が兄より上だと思っている) それはたぶん、殴り合いの喧嘩になっても親が止めにはいり、自分は守られていると思っているからだと思う。 僕は一度妹と本気の喧嘩をして、妹をボコボコにして自分の威厳を示そうと思ったけど、 やっぱり女の子に手をあげるのはイケナイと思いました。 何とか自分の威厳を示し、兄は尊敬する存在なんだ、年上なんだと自覚させたいです。 何かいい方法はないでしょうか…? また同じ経験をしてきた人はいないでしょうか… みなさんはどうしてましたか…… 威厳を保つには暴力でしょうか……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49593
noname#49593
回答No.7

こんばんは。 兄貴側からのアドバイスです。ちなみに、妹と弟がいます。 まず、15歳にもなって10歳の妹に対して、威厳を保つことを気にしたり、殴りあったりなどはやめましょう。 それに、どの家庭でも喧嘩すれば兄・姉が怒られるもんなんです。 兄貴なんだったら、それ位は我慢しましょう。 威厳だったり殴り合いの喧嘩だったり、男である兄貴が15歳にもなって女である妹に対してこんなことしませんし、思いませんよ。普通は。 喧嘩はすることもあるでしょうけど、わざわざ威厳を気にしたりしているところが格好悪いんですよ。 だから妹さんも格好悪い兄貴だなとどこかで思っているのかもしれないし、自分より下に見ているのかもしれません。 そういうところは兄貴としてグッと我慢するんです。 それが出来ない内はまだまだ尊敬なんてしてくれませんよ? こういうのは、将来?女性との付き合いでも一緒です。 男っていうのは、女性のこういうところをグッと我慢しないといけないことがたくさんあります。(もちろん女性にもありますけどね) 今の内に我慢できる男になりましょう。 何より、15歳にもなって10歳の妹をボコボコにしようと思うもんなんでしょうか?  正直、威厳を気にしていることより、ボコボコにしようと思う方が怖いです。  自分が15歳の時なんて、さすがに妹を殴ったりボコボコにして威厳を保とうなんてこと一切思わなかったですよ。 そもそも、15歳にもなって、そんなに喧嘩しませんでしたよ。 兄としての威厳を保ちたいんですよね? 自分は年上なんだって妹さんに自覚させたいんですよね? だったら、こんなバカなこと考えないで妹を助けてあげる、見守ってあげるくらいの大きな気持ちでいましょうよ。 そうしていれば、いつか妹さんが大きくなった時に尊敬してくれると思いますよ? 妹さんはまだ小学生なんですから。 小さい男にならないように!!

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 こんなに自分のために考えてくださる人がたくさんいて感謝です(泣) 我慢できる男になるよう精進します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • m74m
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.9

2つ上の兄がいます。 小学生の頃はよく取っ組み合いの喧嘩をしてました^^; 親はどっちの味方ってわけではなかったけど、やっぱりお兄ちゃんなんだから!という感じでしたね。 私もいざとなればお母さんに泣きつけば一発よ~♪なんて思ってました。 うちの兄は今(21歳)も威厳はないです。 (私にとっても優しいから。) でもお兄ちゃんとして最高の人だと思ってます。 そう思い始めたのは兄に初彼女ができた時。 彼は私よりホントに年上なんだな、私が思っているより大人だった、 このままでは彼女にお兄ちゃんを独占されてしまう、一生一緒に暮らせるわけではないんだな、 とか色々考えました。(発想が子供でしたが) これまた彼女関連でおしゃべりしてる時ですが、今でもちょこっと憎まれ口を叩く時があります。 兄は笑って流します。 これが威厳と言えば威厳なのかな。 流されると、「ごめんね。ホントはそう思ってないよ。」って言えるからです。 なので、質問者さんが大人になることです。 口喧嘩には乗らないこと。 そうすると妹さんはちょっと寂しくなるはず!です。

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 もっと大人になれるよう精進していきたいと思います。 (この場を借りて) たくさんのご意見を頂きましてありがとうございます。 これにて意見は締め切りにさせて頂きたいと思います。 本当にみなさんありがとうございました。 自分の事を考えてくれることは本当に嬉しいことなんだな、と改めて思いました。 妹ともう少し仲良くなれるように、しっかりした大人になれるようこれから精進していきたいと思います。 もう一度、意見を下さった皆さんありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z070101
  • ベストアンサー率9% (9/99)
回答No.8

威厳を保つために暴力を使うのは最低だと思います。 そういうことをすれば、ますます、舐められ軽蔑されるだけです。 例えば、あなたと妹が一緒にいる時に、アナタが誰かに感謝されている、アナタが誰かにお礼をされている、のを見たら、 「兄ちゃん何者?」と思って、舐めたりする事はなくなるんじゃないかなと思います。 つまり、社会的に認められるような人になればいいと思います。 中学生のようなので、それはまだ難しいと思いますが、そういう事につながるような勉強をする事はできるのではないかと思います。 まず、部屋が妹と同じなら、別々にしてもらったほうがいいと思います。 別々なら、自分の部屋にいて、宿題でもするなりすればいいと思います。 威厳を保つには?努力?です。

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 社会的にも妹にも認められるよう頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんわ!23歳 女性です。 妹の立場から、考えてみました。 わたしには、2歳年上の兄がいます。 ご質問者様と同様、しょっちゅうしょっちゅう喧嘩していました。 兄はある程度わたしに対して力加減を調節していましたが、わたしは容赦なく噛み付いたり引っかいたりしていたものです。 母親は、やはり、どちらかというとわたしの見方をしましたよ(^_^;)女の子には甘くなるんでしょうかね? その為いつも兄に対して「へへ~ん(おしりペンペン)」という感じでした。 いつも悪いのは120%わたしだったので、兄はやりきれない思いだったでしょう。 今はあの頃の兄をとても可哀相に思います・・・。 さて対策ですが・・・。 当然、暴力はお勧めできないかな。 妹さんが質問者様に対して敬意を示すどころか、嫌悪感を抱く恐れがあります。 これが、妹ではなく弟であれば、話は違うんですけどもね。 女の子と男の子は違いますからねm(__)m わたしの兄はといえば、徹底的にわたしとの間に溝を作りました。 口を聞かないどころか目も合わせてくれませんし、話しかけてもうっとおしそうな態度を取られました。 これまではどんなにこちらが嫌なことをしてもそれなりに許してくれていたので、これはひどく傷つきましたね(^_^;) なので、10年たった今でも、わたしは兄に対してとっても他人行儀です。 大抵のことを許してくれていたはずの兄に嫌われてしまったことが、 今でもかなりのショックとして残っていて、他人よりも気を使ってしまいます。 まだ自分のことを嫌っているのではないのかと、怖くてたまらないんです。 兄も今はだいぶ大人になっているので、わたしへの態度は普通ですが、 わたしの他人行儀な態度のおかげで、兄までわたしにたいしては一定の距離感を維持しています。 お互い気を使っている、というか。とても血の繋がった兄弟の雰囲気ではありません。 自分の性格が悪かったとはいえ、とても悲しいです。昔に戻りたいですもん(T_T) 妹様に対しては、暴力も無視(距離を置くこと)もあまり進めません。 あくまで、妹様に対しては、絶対的な存在としての兄でい続けてください。 妹様は10歳です。確実に、質問者様に甘えているんです。 わたし自身も、兄に対しては「何をしても許される」と考えて、甘えていたんです。両親よりも兄が好きでしたから。 5歳離れているということであれば、なおさらだと思います。 そこで質問者様に暴力や無視などをされたら、多分かなり傷つくと思いますよ(T_T) あくまで、優しいお兄さんでい続けてあげてほしいです。 15歳と10歳では、大人度(?)が全然ちがいます。 妹様のことを、「子供っぽくてどうしようもないガキやな~」ぐらいに思ってあげていて下さい(>_<) その上で、妹様が勉強や恋愛、友情のことで悩み始めたときに、助けてあげてください。 そうすれば、妹様が大きくなったときに必ず「うちのお兄ちゃんは優しい」と友達に自慢しだすはずです。 口では「うちのお兄ちゃんなんて・・」とか言ってても、それは照れ隠しなんですよ^^ わたしがそうだったから、良く分かります。 質問者様自身、妹様のことを可愛く思っていますよね?? 例えば親戚や友人達で集まった場面など、思わぬところで妹様のことを 「こいつのことは俺が守らなきゃいかん」なんて発言したら、 きっと妹様は良い意味でびっくりされると思いますよ^^ 今のまま、どうか大切にしてあげてください。

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 兄弟なのに他人行儀は嫌ですね。 もし暴力を振るっていたら妹は心を閉ざしていたかもしれません。 もう少し大切にしようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.5

15歳で10歳とケンカしている時点で、威厳などありません。 ないものを示そうと思うことに、無理があるのです。 わかりますか? あなたが妹になめられているのは、親のせいでも妹のせいでもない。 自分のせいです。 5歳も下の妹を、本気で殴ろうと思ってしまう時点で、もうダメです。 想像してみてください。 あなたに5歳上の姉がいるとします。 その姉は、「私の威厳を示してやる!」とあなたを暴力でボコボコにしたとします。 5歳も年上で腕力が勝っているのは当然なのに、暴力しか思いつかない姉を、あなたは尊敬できますか? くだらない人間、バカみたい、弱いものいじめしか出来ない人間だ、とよりいっそう見下しませんか? まして、あなたは男です。 男が女を、それも5歳年下の小学生に暴力を振るうなんて、単なる弱いものいじめですね。性根が腐っています。 まあそれを思いとどまったということは、あなたの性根はまだ腐っていません。よかったですね。 威厳を示したいなら、威厳を身につけることです。 親のせいでもない、妹のせいでもない、自分でしか身に着けられないものです。 5歳年下の妹がちょっかいを出してくるからって、いちいち本気で相手にして怒ったりしているうちは、決して身につきません。 もっと精神的に、あなたが一段妹より上に立って、ちょっかいを出してくる妹を「ガキだなあ。かわいいなあ」と思えるくらいになれば、少しは威厳がみについたという事で、妹もあなたに一目置くようになると思いますよ。

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 暴力は良くない、ということがよくわかりました。 もう少し大人になるよう精進します

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.4

ご両親は 15歳の質問者さんのことを大人とみていて 「そんな小学生を相手にしていてどうすんの!」の意味で 喧嘩を止めると思いますよ。 妹さんが質問者さんと「兄!」と見ないのは 妹さんが幼すぎるからです。 大人はこうなんだよ!と 相手にしないで態度で示した方が 威厳があると思いますよ。

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

兄であり年上であることを理由に、威厳を感じさせ、尊敬させようとするのはいかがなものでしょうか。 喧嘩になる時点で相手とレベルが変わらないので、そこで威厳やら尊敬やらといっても無理だと思います。 ましてや力を使ってとなると、レベル的には妹さんよりも劣ることになると思いますが。 真に尊敬を得たいと思うならば、妹さんに感心されるような行いを日々することではないでしょうか。 「お兄ちゃんはすごいな!」と思わせるものがないと、威厳や尊敬は得られないと思いますよ。

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 がんばってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakuyonha
  • ベストアンサー率13% (43/325)
回答No.2

いい質問です。答えがいがあります。 暴力して、黙らす事が出来たとしても、好いてはくれません。心の中で憎まれていたら、やっぱり嫌でしょう? 尊敬されるには・・ 尊敬する存在に近づけばいいのです。 その年頃の、尊敬する相手といえば、(悲しい時代ですが)アイドルです。 お洒落したり、人気アイドルの歌とかカッコ良く上手に歌ったりすれば、認めてくれるかもしれません。妹からCD聞いて、カラオケの練習とかしてみてはどうでしょう? 少女マンガとか借りて読むのも、理解が深まって良いかもしれません。

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 妹とも仲良くなれるよう少し交流してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.1

いちいちマトモに相手していると 相手がつけあがります なので、腹が立つとは思いますが、 しばらく放置。何をされても、放置。 で、暫くしたら厳しくしかる。 毎回怒ると、相手も慣れて『怒られている』 という風になりません。 暴力は単純に相手を脅すだけです。

Otalom
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 放置も大事ということも覚えておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A