- ベストアンサー
照明選び
新築計画中です。 間取りもほぼ決まり、現在は照明関係を検討しています。 照明なんて電球を選ぶだけだからと簡単に思っていたのですが、いざ考えると奥が深いと思いました。 蛍光灯、白熱灯などの電球の種類、シーリングライト、ダウンライトなどの用途の違い、スイッチの場所など・・・。 そこで大ざっぱなんですが、皆様は照明選びについてどのようなことを考えましたか?良かったこと、もっとこうしたら良かったこと、悪かったことなどなんでもいいので教えて下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です。 スイッチ位置は (1)生活動線を矢印付きで図面に引いてみると生活場面が想像しやすいです。 (2) (1)で書いた矢印の先の(後の)場所と連動していると便利。 例 階段照明と上った先の(後の)空間の照明 (3)LDKなど複数の照明がある部屋については ア なるべく一カ所から操作できるようにすると便利。 イ 3路スイッチなどを使用し、アのような場所を複数作る。 ウ スイッチをさわる可能性が多い人(例えばキッチンにいる奥様)が面倒無く操作できる場所。 エ 同一メーカーに揃え、リモコンを使用する。 (4)換気扇や家の外回りの照明については、蛍スイッチかパイロットスイッチにして入切が視覚で確認しやすいと良い。 (5)真っ先につけないと、真っ暗で危険な場所のスイッチには蛍を使用すると安全。 (6)最後に、スイッチプレートに組み込み可能な回路数で配線し、スイッチの見栄えをよくする。(空きスイッチを作らない) ご参考までに
その他の回答 (11)
- nomunomu1
- ベストアンサー率18% (21/114)
我が家もコの字階段なので続けまして。 我が家は階段の踊場を照らすように二箇所つけています。 階段の上り口は玄関の照明でOKで、 階段の下がり口は居室の照明で十分明るいですよ。 コンセントは動かさない家具を平面図に落とせば大体決まります。 コンセントは多いほうが良いですが、 居室の角は家具を置きやすい場所なので、 意外と使えないものになる可能性高いです。 我が家では窓の端のしたの方に配置しました。
- mio_design
- ベストアンサー率25% (372/1457)
>新しい疑問が出てきました。階段はコの字型なのですが階段の照明は >コの字の中間に1個と階段入口出口に1個ずつとどっちがいいのでしょうか?? うちと同じですね。うちは階段室に窓が無いので、当初上下に光が出る照明を3箇所つける予定でしたが、営業さんが、それでは明るすぎるという指摘で、1箇所にしました。結果は指摘どうり、階段中間地点1箇所でばっちりでした。 階段の照明は、全方位に光が広がるタイプではなく、上がるときに光が直接目に入らないように、上下に光が出るようなタイプの照明がオススメです。
お礼
回答ありがとうございます。 1箇所の照明はブラケットで白熱灯ですか?? また質問ですいません。。
- devolatilizer
- ベストアンサー率30% (78/254)
こんにちは。 現時点であまり拘りが無いようでしたら、この先どんどんリクエストが増えていくのではと思います。洋風の家でしたら、大きな本屋で海外のインテリアの本屋雑誌を一度見てみると、具体的なイメージが沸いて来ると思いますが、いろいろ凝りだすとどんどん間接照明に行くのではと思いますので、柔軟性が大切かと思います。 #9さんの言われるライティングダクトは柔軟性が高くモダンなインテリアにはマッチしそうですが、シックというかオーセンティックな感じでしたらフロアライトとかテーブルライトで、コンセントが必要です。建築時でしたらさして金額も変わらないと思いますので、コンセントは部屋の2mおき、4隅にはつけるぐらいの勢いで設置をお勧めします。外壁となっている壁は断熱施工があり、既設から離れた場所での増設は大変です。
お礼
こんにちは 昨日本屋にいって輸入住宅の雑誌を見てきました。いつもは何気に見ているのですが、今まではデザインしか気にしていなかったので昨日は照明だけに集中してみました。 すると、さずが雑誌にのるモデル住宅。素敵なイメージの照明の使い方がたくさんありました。 イメージはすごく膨らんだのですが、実際に住んだ場合の住み心地、快適さ、便利さが気になるところです。 そこもプラスして検討していきます! コンセントは多めにしようとは思ってたのですが、2mおきとは!検討してみます。 ありがとうございました!
補足
さずが ← さすが です。。
- mio_design
- ベストアンサー率25% (372/1457)
ライティングレールはオススメです。(店舗などでスポットライトを取り付けるレール)気分で照明の位置を変えられる上、ハロゲンや蛍光灯など器具の自由度が高いのも特徴です。 あと部屋全体を照らすシーリング照明だけだとつまらないので、リビングなど人が集まる部屋にはスポットライトや間接照明などを組み合わせシーンによって表情を変えられるようにすると、カッコいいですよ。 あと場所によっては交換しづらい箇所もあると思うので、そういう箇所は寿命の長い蛍光灯タイプにするとか、廊下などはセンサータイプにすると夜中とか便利です。 必要なことは想像力です。完成した部屋のイメージと照明の特性からどんな器具を入れたらどんな効果が得られるか知ることです。これは住む者しか分かりません。所詮平面図しか見ないメーカーのショールームでは、機能からの提案になりがちで、ありきたりのものしか出ません。 折角の我が家なので、是非自分で考えてみると楽しいですよ。
お礼
返答ありがとうございます。 ライティングレールは建築後でも自由に変更できるので便利ですね! 今のところキッチン、カウンターに使用しようと考えてます。 キッチンには吊戸棚がなく手元を明るくするのにどうしたらいいか悩んでいるので後々応用がきくライティングレールにしたらいいかな??と、思っています。 新しい疑問が出てきました。階段はコの字型なのですが階段の照明はコの字の中間に1個と階段入口出口に1個ずつとどっちがいいのでしょうか??
- nomunomu1
- ベストアンサー率18% (21/114)
はじめまして。 我が家では照明選びはとってもスムーズに即決定しました。 まず照明メーカーにプランニングしてもらうことです。 そこから好みの照明に変更していくことがよいと思います。 我が家でも最初に平面図に照明器具をおとした計画図と分厚いカタログをいただき、 同等の照度で種類や色を変更してもらいました。 いまのところ不満は、人感照明にもスイッチ付ければ良かったかなぁくらいです。 やはり何もない所から一つ一つ拾っていくのは並大抵はなく、 またプロの視点から選んでもらえる安心感ありますよ。 スイッチの場所については現場で押しやすい位置に指定するとよいですよ。 よく考えてください。この時期は忙しいけど楽しいですよね。
お礼
ありがとうございます。 照明メーカーのプランニングである程度の基準は出来そうですね。 そこから自分の理想、イメージ、あとコスト・・・と相談していきます。 分からないことが多く考えたり調べることははまだまだいっぱいありますけど、ほんと家を考えることは楽しいですね。 皆様のアドバイスにとても感謝しています!!
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
とてもタイムリーな話題なので私も参加させてください。 私もただいまマイホーム建築中でそろそろ照明を決めてくださいと言われております。 昨日、他県にあるショールームに行ってきました。 行く前に図面を郵送すると明かりプランを作成してくれると聞いていたので事前に明かりプランを作ってもらいました。 明かりプランに載っている照明の実物を見たいと思ったのと 設計士のほうからも照明のプランが上がってきていたのですがこの照明量で本当に足りるのか知りたかったので ショールームを訪問したのですが訪問は失敗でした。 まず、うちはすでに電気配線が済んでおり、電気配線のある位置にしか照明がつけられないということ。 たとえばリビング10畳としますよね、明かりプランでは10畳用の照明1個をプランニングしてくれていたのですが うちはリビングにダウンライト4つと主照明1個の配線が済んでいたので主照明は10畳分なくてもよかったとなるわけです。 メーカーに行くとその広さと雰囲気に合わせてプランを組んでくれるので どんな雰囲気がいいか(蛍光灯色(白)か電球色(黄色ががった色))天井づけがいいのか吊り下げがいいのかシャンデリアがいいのか 同じ形でも蛍光灯をつけたいのか電球をつけたいのか、自分の好みをはっきりさせておくのがいいかと思います。 (蛍光灯より電球のほうが電気料は高くつき、廊下やトイレなど入切の激しいところは電球のほうが持ちがいいなど・・ これはホームセンターで聞いたことですが・・・。) わからなければショールームに行って聞くのも手かと思います。 最低でもカタログを見て、「リビングにこのシャンデリアを電球色でつけたいのですが明るさは足りますか?」とか 「金額はこのくらいにしたいのでこのくらいの金額でしかも畳数に合う吊り下げタイプの照明はどれですか?」とか より具体的に示しておくのがいいかと思います。 私もちかくの量販店やホームセンターで知識を得ていましたがよくわからずたまたま他県に行く機会があったので訪問しましたが せっかく行ったのですからついででなくちゃんと時間をとって資料を整えていけばよかったと後悔しています。 せっかくのマイホームですのでやるだけやってみては。 私はやるだけやってみましたが「わからないのでおおまかなところは設計士のこのプランにしとくか・・・」 って感じになりそうです・・・涙。でもやらないよりやって満足(自己満足?笑)でしたのでくいはないです。 近くだったら何度も行って熟知したいところですね。 ちなみにキッチンやお風呂のショールームは近くにありましたので「またきたの?」って位通いました(笑)。 お互い希望にかなったマイホームができるといいですね。
お礼
ありがとうございます! ショールームでプランニングしてもらえるんですね?!また聞いてみます。 うちはまだ地鎮祭もまだの状態です。工務店の方からそろそろ電気配線のこともあるので照明を決めていくので考えてきて下さいと言われました。 照明量はたしかに気になります。よくカタログに何畳用とか、何畳には何Wくらい必要とか書いてあるのでそれを元に考えてこうと思ってます。照明が足りず暗いよりは照明が多くて明るいほうが、照明の入り切りで調整できると思います。多すぎてもダメですけどね! 家はほんと高い買い物で宝くじが当たらない限り一生に1度しか家は建てれないと思っているので、納得の行くまで考えたいと思います。
- parder
- ベストアンサー率41% (106/258)
建築を依頼しているHMか工務店さんから照明器具のカタログをもらって検討していらっしゃると思いますので、是非一度そのメーカーのショールームへ行く事をお勧めします。 ショールームの方は照明の専門家なので、わからない事は何でも質問すれば教えてくれますし、カタログで見ても実感が沸かずピンときませんが、実際の照明器具を見ることでイメージを掴む事が出来ます。 行く時は必ず家の平面図を必ず持って行くこと。それを見て場所にあった照明をプランニングしてくれます。 またショールームにはものすごい数の照明器具がおいてありますので、見てから決めようと思っても出来るものではありません。 まず好みの照明器具をカタログでチェックしておいた方がスムーズに話が進みます。 その器具を実際に見て気に入れば、場所にあうか、照度は充分か、イメージしている光の出具合になるかなど専門家に聞いてみればよいのです。 一度のプランニングでは決まらないかもしれません。うちは3度ショールームへ足を運びました。 照明選びは「色気」の部分です。適当に決めて棲み始めてから気持ちよく過ごせない状況になっては、せっかくの新築も喜びが半減してしまいます。 「色気」の部分は納得するまで沢山悩んで決めて下さいね。
お礼
やはり写真より実物ですね~。 ショールームは行きたいと思ってたのですが、隣の県になるので仕事の休みがとれたらぜひ見学しにいきたいです! >またショールームにはものすごい数の照明器具がおいてありますので、見てから決めようと思っても出来るものではありません そ~なんですか??見てから決めようと思ってました・・・。 カタログをチェックしてから行きます! >照明選びは「色気」の部分です。適当に決めて棲み始めてから気持ちよく過ごせない状況になっては、せっかくの新築も喜びが半減してしまいます。 「色気」の部分は納得するまで沢山悩んで決めて下さいね。 そ~ですね!頭がいっぱいですけど、自分たちが納得いくまで悩んでみます!! 回答ありがとうございました!
私は現在建築中。断熱材、天井を張っている段階です。 照明については個人の好みも相当域を占めますから、他人が好むものが自分たちにも合うかどうかは分かりません。 家屋が和風か洋風かによっても選ぶ形が変わってきます。 天井が高くなければシーリングファン付きライトなどはつけられないでしょうし、シャンデリアが付けたくても、天井高が低いと圧迫感があります。 我が家(洋風の急屋根勾配の家です)の例ですが参考になれば幸いです。 (1)玄関ポーチ:ポーチ屋根にダウンライト、ドアの取っ手側壁にガラス 製のアンチークなポーチ灯 (2)玄関および玄関フロア:ダウンライト4灯(玄関とフロアに各2灯) 外から帰ったら最初に点灯する照明なので、直ぐに操作できるように ドアの内側壁にスイッチを付けました。 (3)廊下:ダウンライト2階3階とも同じです。 (4)LDK:リビングはシャンデリア60W×8灯の白熱灯型蛍光灯 ダイニングはペンダント型60Wの白熱灯を3灯並べました キッチンはダウンライト60W2灯と80W直管型蛍光灯+40W直 管型蛍光灯 (5)寝室:各部屋とも中央にインバーターシーリングライト部屋の大きさ により、80~160W、壁には30~60Wブラケット型蛍光灯、 主寝室のみ40W×6灯のダウンライトをプラスしました。 (6)3階:小屋裏なので明り取りにトップライトを2箇所とドーマーをつ けています。照明は傾斜天井用のダウンライトと60W×4灯のシャ ンデリア。 (7)和室:和紙を張ったインバーターシーリング蛍光灯120Wを中央に 取り付け、床の間および仏間には60W直管型蛍光灯。 No.3の言われるように、全てのスイッチは操作性を考慮して、少なくとも2箇所以上の場所からパラに操作できるようにしています。 玄関およびホールについてはキッチン出側、リビング出側、玄関入側と階段下に設置しています。 出来るだけスイッチの他にリモコンを併用しています。 蛍光灯で光熱費を抑えることも考慮していますが、ダイニングなどは白熱灯の方が食材が美しく見えて美味しそうに写るので白熱灯を採用しています。
お礼
詳しい回答ありがとうございます! 我が家は洋風のカントリー調でリビングは無垢パイン材、壁は塗り壁の予定です。LDKはシャンデリア、白熱灯の落ち着いた雰囲気にしたいと思います。 >リビングはシャンデリア60W×8灯の白熱灯型蛍光灯 シャンデリアで蛍光灯のものもあるのですね!! 見た目は白熱灯とあまりかわらないのでしょうか??
- masato-okw
- ベストアンサー率14% (26/176)
どんな家でどんな生活がしたいのか?美意識にもよりますが… よくHMではリビングに安易にシーリングをいれますが、あれかっこわるいです。部屋が平らに見えます。部屋中が明るいですから。それがいいという人はそれを選ぶべき。 うちは、スポットライトです。白熱灯です。調光できるものにしました。オープンキッチンですので、料理するときは明るくしてますが、食後とかくつろぐときは、かなり明かりを落としてます。雰囲気いいです。それだけで素敵にみえます。安易な例えですが、バーとかカフェみたいな。調光はかなりいいと思います。 ごちゃごちゃ書いてますが、照明はむずかしい。ほんとよくわかんなかったです。納戸とかウォークインクローゼット以外はスポットかダウンライトで構成しました。 それぞれのスポットなどの機器は一番安いシンプルなものです。少しこだわっても、お客さんなんて案外機器は見てないものです。照明の雰囲気に酔います。
お礼
回答ありがとうございます! リビングにシーリングはやっぱりイマイチですか。 我が家は洋風なんですがリビングの照明には力を入れたいと思ってます。が、むずかしいですね~ 我が家もオープンキッチンなのですが料理の時は明るいほうがいいですか?? 照明は機器より雰囲気が大事! ↑参考になりました。
- lentinula
- ベストアンサー率27% (17/61)
照明は奥深いですよ~ よくモデルハウスを見て購入し、入居したらアレッということがありますが 照明による効果が多分にあります さて私の場合、白熱灯にこだわりました 蛍光灯より若干暗くは感じますが、陰影が出たり温かみのある灯りです そして、ご飯がおいしく見えます 白熱灯といっても、私はハロゲンを使っています また、シーリング・吊り下げ・フロアと高さの違う照明を用意しました
お礼
回答ありがとうございます! ダイニングは絶対に白熱灯ですよね~。ご飯がおいしく見えるということにすごく魅かれます。ほんとにおいしく見えるんですね! これでダイニングは白熱灯に決定です 他にも白熱灯を使用したいのですが白熱灯は熱を放出すると聞いたので夏場は暑く感じそうなのでそれが気になります。 ハロゲンはどんな感じなのでしょうか?? ほんと照明は奥が深いですね~
- 1
- 2
お礼
再び回答ありがとうございます! スイッチも大事ですね! 照明選びの次はスイッチ選び、またコンセント選び・・・ 頭が痛いです。 スイッチの機能、便利性等もしっかり考えたいと思います。 詳しい説明ありがとうございます。 たいへん参考になりました!