• ベストアンサー

新郎姉の夫は招待者側?招待客側?・・・接待必要?

32歳妻子持ちの男です。 近く妻の弟の結婚式があります。妻は長女で弟が長男の2人兄弟です。 妻は嫁に来て私の家の人間です。 結婚披露宴での私の立場としては妻の実家の親戚や新婦側の人たちにお酌して回らないといけないのでしょうか? 個人的には家が違うので招待客的な感覚でいたのですが・・・ 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25394
noname#25394
回答No.12

No.6です。お礼ありがとうございます。 挨拶回りは、どこまでやるものと決まっていないです。 招待客の人数もありますし、演出の関係で回りきれない場合もありますね。 新郎の兄弟ということでおさえておいたほうがいいのは 1:新婦の両親 2:新婦の兄弟 3:新婦の親族 ですね。 3については、時間的に可能であれば・・です。 ちなみに、披露宴を撮影される方はあなただけでしょうか? そのような場合は、奥様と二人で挨拶されていると肝心の撮影がとまってしまいますから、ペアで挨拶はやめたほうがいいですね。 そんなときは、カメラを小道具に使うといいでしょう。 「先ほど挨拶させていただきました、新郎の姉、○子の夫の~です。」と挨拶して 「カメラに向けて新郎新婦に一言お祝いの言葉をいただけますか?」 と同時に二つのことを、やってしまうわけです。 あと、先の回答で >今まで夫婦の一人だけが挨拶して、一人は料理を食べている光景を見かけたことはありません と書きましたが、お子さんがいても親族の誰かに預けて挨拶回りをしている ご夫婦が多いということで書きました。 ですが、同僚にも聞いて見たところ、子ども連れでも夫婦のどちらかが挨拶している場面もみたことがあるということでした。 同じ卓で、少しの間見てくれる方がいればいいでしょけれど、愚図りだしたら困りますから、そのあたり臨機応変でもいいですね^^ ここまで書きましたが、当日の判断でいいと思いますよ。 席辞表を見て、お子さんがいるから動けないだろうと思って、 新婦側の親族が動いてくれる場合だってありますから。 撮影、頑張ってくださいね。

その他の回答 (11)

  • bnosuke-x
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.11

おめでとうございます。 ほぼ同じ状況を経験しました。 違うのは、妻は私の姓になりましたが、私が次男なので2人とも家から出ているというところです。 立場としては招待する側だと思いますし、奥様の実家の御親戚や新婦側のお客様にお酌してまわるのも、別に失礼ではないし、良いことだと思います。 ただ、私も一人で行くのは抵抗がありました(立場が説明しにくい)ので、妻と一緒に行きました。「新郎の姉です」「そのダンナです」という感じで。 どこまで行くのかは、遠いとはいえ親戚になるので最低限新婦側の親戚筋まではまわりたいと考えていました。 とはいえ、立場としては「夫婦セット」で両親の次に結びつきの強い人間ですし、新婦側を重視して向こうには全部行きたいところです。 実際には席を外しているテーブルが多かったのと撮影をしていたので、十分にできませんでしたが。 ただ、可愛い怪獣2匹と撮影作業もあるなら奥様だけでまわるというのもやむを得ないかと思います。

  • 434343
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.10

質問者さんの立場は招待者側ととらえる方が多いんですね。 私は招待客側だと思っていました。 と言うのも、夫と私が結婚した時、それぞれ既婚と未婚の 兄弟がいたのですが、既婚の兄弟とその配偶者には座席表に 敬称(様)を付け、未婚の兄弟には敬称無しとしたからです。 結婚式場の担当者に相談した時に「(上記のように)します」と 断定口調で言われたので、一般的にそうするものなのかと 思っていました。 敬称のあるなしで招待者側か客側かの判断を単純にして いいものかはわかりませんが、私としてはこれが一応の 線引きと思ってます。 でもお義父さまの仰る通りにしておくのが一番でしょうね。 カメラも挨拶の際使えるアイテムになるのではないでしょうか。

  • hana_wave
  • ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.9

招待者側です。 確かに、家と家の結婚であって関係ないかもしれません。 でも、貴方が奥さんと結婚したことで弟さんとは義弟になってわけであって・・・w 招待者側でしょうwwwwww もし、私があなたの奥さんの立場であったとして・・・・。 自分の旦那が自分の弟の結婚式で、何もせでかい態度でいたら幻滅します。 全席にお酒をついでまわれ!とはいいませんが・・・。 普通の32歳妻子もちとしても、態度でいてほしいです。 もちろん、親戚にも愛想よくしてほしいし・・・。 そういう状況になれば、お酌だってしほしいし・・・。 新婦様の親戚にまでお酌はしなくてもいいかもしれません。 でも、状況によっては奥さんと一緒にお酌にいってもOKだと思います。 弟の顔をたてるためです! 大変失礼な言い方ですが・・・。 自分の旦那が「義弟の結婚しってオレは招待客だよね?」なんていいだしたら気分悪いです。 これくらいの人だったのか・・私の弟をなんだと思っているの??って思います。 あくまでも私だったらの話です・・・失礼をすみませんw

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の気持ちとしては別に招待客になりたいっていう訳でも無いんです。どっちでもいいんです。ただ立場を知りたいんです。 立場(自分の立ち位置)が分からないとどう行動していいかも分からないもので・・・・実の兄弟や私が養子だったらバカな私でも簡単に立場が理解できるんですが、嫁に行った姉の夫という立場がなんか微妙で良く分からないもので・・・・・ でもあなたの意見を拝見して、一番スタンダードな感じがしました。妻と一緒に新婦の両親。それ以外は新郎側の関係者の愛想良くお酌。これって一番いい感じに思いました。 >>自分の旦那が自分の弟の結婚式で、何もせでかい態度でいたら幻滅します それは言えますね。実は私は出来れば撮影を中心にしたかったりしまして^^;  せっかく買ったハイビジョンカメラが使いたくて^^ カメラばかり回してたらヒンシュクものですかね?

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.8

このたびは弟さんのご結婚おめでとうございます。 ・・・と書きましたが、どんな感じがしますか? 「いや、自分はただの招待客で・・・」という気持ちでしょうか? 披露宴当日は招待客に「おめでとう」を言われる立場ですよ。 Q&Aとお礼文を読んで質問者さまの事情とお気持ちはよくわかりました。 田舎の結婚披露宴とのことなので招待客も多く盛大なのでしょうね。 私も夫の兄弟の結婚で経験があります。(カルチャーショックでした) これは質問者さまにもあてはまるとは限りませんが、私の経験では田舎の披露宴って「嫁に行った兄弟の夫が相手方親族や両親に挨拶とお酌って・・・・いいのかな?」などと考えてる暇はないと思います。 「どこの誰?」と思う人が入れ代わり立ち代わりお酌しにやって来て、 自分も座っているどころではありませんでした。 >その家の人間の様な顔をしてお酌に回るのはなんだか年配の方たちに失礼にあたる気がして・・・・・ などという心配は全くいりません。 おめでたいことなんですから。 別にその家の人間の様な顔をする必要もないので、「新郎との関係」が相手にわかれば良いだけのことです。笑顔でご挨拶しましょう。 親戚が一堂に会するのは結婚式とお葬式ぐらいだと思います。 初めてのことで気が重いかもしれませんが、せっかくの機会なのでおめでたい時にご挨拶しておいたほうが後々気が楽だと思います。 あまり難しく考えないほうがいいですよ。 おめでたいことなんですから。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか読んでいて、非常に納得させられました。 確かに細かい事などどうでもいいかもしれないですね。 『義理の兄です』って言って回れば違和感ないかもしれないですね。 ただ色々な立場の人がいますから、どこまでお酌するものなのか・・・ まさか新婦の仕事場の人や友人にお酌に行くのもどうかと・・・普通、親くらいですもんね。

  • yoshishi
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.7

私(女性です)なら、その時の状態で決めるかな? 質問者様の立場上、お酌に回ろうが招待客気分だろうがどっちでもいいと思います。 とはいえ新郎と近い親類というのは確かです。 新婦側のご親族が、新婦と近い親戚だろうが遠い親戚だろうが お酌しながら新郎側のテーブルに挨拶に来たのなら、 後ほど私もビールを持ってご挨拶に行くかな? お酌などせずみんなゆっくり食事を楽しんでいるようなら わざわざお酌に出向いて向こうのご親族に気を使わせるようなことはしなくていいと思います。 何か非常事体発生のとき、新郎新婦とその両親は忙しくて対応できません。そのときは新郎の父になりかわって対処する立場であると思います。 絶対お酌をしなければならないってことはないですよ。 ただ新郎との関係性から言うとそのときの状況に応じて対処しなければならない立場であることは心に留めておいたほうがいいと思います。 何にもなくて、のんびりした披露宴なら、ゆっくり食事を楽しんでOK。 今から「こうすべきだ」と決める必要はないと思います。 臨機応変ってやつですね。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・・でも難しいですね。 個人的にはハイビジョンカメラ買ったばかりだし、撮影大好きなので、常に撮影中心で行きたいのですが、ヤッパ決められた礼儀は通さないといけないので、その礼儀の常識が知りたくて・・・・ でも行かなくても変ではないことは確かですよね? もしどうしても行くべきだといわれれば新婦の両親くらいかな?とも思うんですが・・・・・

noname#25394
noname#25394
回答No.6

このたびは、おめでとうございます。 「家」は違いますが、あなたがた夫婦は、新郎の親族として招待者を出迎える立場にありますから「招待客」ではないです。 「お酌をするか」については、あなたの気持ちしだいです。こうあるべき・・というものでもないです。 ですが、奥様は新郎の姉という立場なので、新婦の家族や親戚に挨拶したいと考えているかもしれませんね。 そのあたり、どう考えていらっしゃるのでしょうか? 私は、式場スタッフとして披露宴に関わってきましたが、 両親以外にも、兄弟夫婦らが連れ立って、相手の親族に挨拶される姿をよく見かけます。 新郎の姉夫婦が2人で1卓ごとに挨拶に回るときは、新郎の姉が夫よりも一歩前に出て、 「新郎の姉の○○でございます。夫の○△でございます」などと 自己紹介をしたあと、お酌をしてまわられます。 夫婦単位で動くと、相手にもわかっていただきますので、良い方法だと思います。 (今まで夫婦の一人だけが挨拶して、一人は料理を食べている光景を見かけたことはありません) 結婚されていらっしゃるのでご存知だと思いますが、挙式当日は親族控え室や、親族席が離れています。 披露宴後に解散という形であれば、互いの親族と会話する時間が披露宴の席になってしまいますので、 関係者として関わりを持つ機会を作ることも大切では?と思います。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 式場スタッフさんの意見が聞けてよかったです^^ >>新郎の姉夫婦が2人で1卓ごとに挨拶に回るときは、新郎の姉が夫よりも一歩前に出て、 「新郎の姉の○○でございます。夫の○△でございます」などと 自己紹介をしたあと、お酌をしてまわられます。 なるほど、それならあまり違和感ないですね。なんか養子みたいでちょっと情けない気もしなくもないですが、^^;、違和感はないですね。 やっぱり夫の私1人で回る事に非常に違和感があったので、これならスマートでいい気がします。 でもよく考えたらうちには2歳と1歳の怪獣が2人いるので夫婦2人でまわるのは現実的に無理かな^^; しかし実際問題、どこまで回るのが普通なんでしょうね? 1:新婦の両親 2:新婦の兄弟 3:新婦の親族 4:新婦の友人 5:新婦の仕事関係者 6:新婦の父の仕事関係者 7:新郎の両親(義親) 8:新郎の親族 9:新郎の友人 10:新郎の仕事関係者 11:新郎の父の仕事関係者 もしよろしければ何番を回るのがいいかご意見聞かせていただけませんか?

  • a-1925
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.5

a-1925です。 「妻は嫁に来て私の家の人間です。」とおっしゃっていますが、 貴方の妻である奥様は ご新郎さんの実のお姉さま=‘ごきょうだい‘ですよね。 質問者さんのC家に嫁がれたお姉さまの立場は どう考えればよいのでしょうか? 奥様はなんと言ってますか? お酌をして回る事に 納得がいかないのであれば 意思を通すしか 無いと考えます。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻は外に出た身なので、妻の実家の人間として新婦側にお酌して回るのは通常は?に思いますが、心情的には実の兄弟なのでそれほど違和感は感じません。 ただその夫となると疑問に思うんです。 例えば4人兄弟だったとして姉3人いたとしたら、親2人・姉3人・夫3人の計8人がお酌して回る事になるんですよね?なんか変に思います。 a-1925さんは婚礼関係者と言う事ですのでお聞きしたいのですが、結婚披露宴で新郎側の嫁に行った女兄弟の夫が新婦側に挨拶がてらお酌して回るのを見たことありますか? 私は今まで10回くらい結婚式出ましたが、そういう記憶はありません。 決まって両親。そして兄弟くらいです。同じ家の人間の例えば兄の奥さんでもあまりみた記憶がありません。 >>お酌をして回る事に 納得がいかないのであれば 意思を通すしか 無いと考えます。 決して納得がいかないから意思を通すとかそういうことではなく、そういう状況を見たことがないので、常識的に考えて逆に失礼に当たるのではないかと心配しているのです。 年配の方々にとっては結婚式とは男女の結びつき以前に、家と家との結びつきです。その中に礼儀と言うものがあります。他に家の人間がその家の人間として行なっていいものなのかどうなのか? その常識がしりたくて・・・・・

  • kekerokun
  • ベストアンサー率35% (85/238)
回答No.4

> 妻は嫁に来て私の家の人間です。 > 結婚披露宴での私の立場としては妻の実家の親戚や新婦側の人 >たちにお酌して回らないといけないのでしょうか?  確かに質問者さんは、お嫁さんを迎える家とは別の家のなので、 質問者さんが「私が一家の代表です」と挨拶するシチュエーション だとすれば、確かに違和感はあるんでしょうね。  (もっとも、弟さんの実家にいわゆる家長さん(例えばお父さん 等)がおられない等の事情なら、奥さんやその旦那さん(質問者さん) がその代理となることも不自然では無く、お酌やご挨拶に行かれても 別に違和感は無い様に思います。)  お嫁さんのご親族の皆さんからすれば、弟さんの家(及び一族)に 暖かく迎えていただきたいと思うでしょうし、これからの親戚付き合いも あるでしょう。  お酌やご挨拶も両家の間の義務として考えないで、もう少し自然な お付き合いのひとつと考えられてはいかがでしょうか?

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 若い人達が多いなら軽いノリで誰でもお酌して回ってもいいのですが、新婦側の両親や親族に新郎側の人間として挨拶するのは失礼に当たらないのでしょうか? 新郎側の家は弟夫婦が跡継ぎです。私達夫婦はその家の人間ではありません。(あくまでも家制度での形式上)それなのにその家の人間の様な顔をしてお酌に回るのはなんだか年配の方たちに失礼にあたる気がして・・・・・ お酌といえば決まって双方の両親。そしてその家の兄弟が相手親族に。 嫁に行った兄弟の夫が相手方親族や両親に挨拶とお酌って・・・・いいのかな?

  • a-1925
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.3

おめでとうございます。 姉の夫と考えず あくまでも ご新郎の姉ご夫婦と考えます。 従って お二人は親族になり 親族紹介の時も参加、集合写真にも参加です。 当然の事 招待側であって お客様ではないのです。 妻の実家の親戚よりも ご新婦さんのご親族に挨拶をして回る方が先だと考えます。    婚礼関係者

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 婚礼関係者という事で非常に参考になります。 私は招待側になるんでしょうか? 勿論、昨今のパーティー形式の様な軽いノリの結婚式ならそんな感じでいいんでしょうが、うちは結構田舎で、結婚式もいわゆる男女の結婚式ではなく家と家との結婚式です。披露宴です。 そう考えると招待者は新郎のA家と新婦のB家になるんではないのでしょうか? 私と妻は私の家のC家なので招待客な気がしてなりません。 私も数多く結婚式行きましたが新郎側の嫁に行った兄弟の夫が新婦側にお酌がてら挨拶している光景を見た記憶がありません。 非常に違和感があるんです。 だったらしなければいいだろ?と言われそうですが、義父にそうするものだと言われました。 別に嫌ではないのでいいのですが、弟をよろしくお願いしますと挨拶してまわる事に非常に抵抗があるんです。その家の人間でもないのに兄ずらして回るのは失礼な気がするんです。 A家は弟が長男で跡継ぎです。つまり新婦さんはその家の奥さん。よその家の私がその家の者の様な顔してまわっていいものでしょうか? 田舎の人が多いのでその辺の礼儀には厳しいと思うので、非常に気になります。

回答No.2

招待客的な感覚でよいとおもいますが・・・ 弟さんの両親、つまりはあなたの義両親くらいしかお酒をついで回らないとおもいますが・・・。 親族紹介のときも、あくまでお姉さんの旦那様でしょうし。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。私もあんまり嫁に行った兄弟の旦那さんが相手方にお酌して回るの見たことが無いんで非常に抵抗があるんですよね。 別にお酌するのが嫌やとかじゃなくって、その家の人間でもない奴が兄ずらして挨拶に回るのって非常に抵抗があるんですよ。 私の兄が結婚した時に兄の奥さんの姉の旦那さんが挨拶なんて来られなかったし、来られても、あなた誰?ってな感じだし・・・・・

関連するQ&A