- 締切済み
路上教習中に教官がエンジンを切った際の正しい対処方法は?
もう十数年前の事ですが、ふと思い出してから気になってしょうがないので、ご相談します。 自動車教習所の路上教習で走行中に、教官が手を伸ばしてキーを回し、エンジンを切った事がありました。 恥ずかしながら、私はその時、少々動転してしまったようで、その後の事をよく覚えていませんが、ゆるい下り坂を(惰性で?)走り続けていたようです。 狭い県道で、交通量もそこそこありましたので、路肩に停車した覚えもありませんし、どうやって(誰が)エンジンを再始動したのかも覚えていません。 おまけに肝心な「正しい対処方法」を教官から教わった記憶もありません。 周りの人に聞いても、そのような教習を受けた人が見あたらず、いまだモヤモヤしたままです。 私があの時すべきだった「正しい対処方法」は何だったのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
「教習車」には助手席に「教習官が使用するブレーキ」がついていますから、減速するのならば、それを踏むだけです。 だから「停止してからエンジンを切った」のだと思います。 もうひとつはあまり考えられないんですが ブレーキというのは下り坂などでずっと踏んでいると「ベーパーロック現象」というのが起きる場合があります。 簡単に言うと「ブレーキの使いすぎでブレーキが効かなくなる」ことがあるのです。 その場合、シフトレバーを操作してエンジンブレーキをかけてから、やむを得ずエンジンキーをきってしまうこともありえます。 危険ですが、そういう場合の処置かもしれません。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
もし故障でエンジンが止まったら他車に気をつけながら路肩に寄せて止まる→ハザードを付ける→JAFを呼ぶってのが私の対処法です。 ちなみにマニュアルならニュートラルでエンジンがかかりますが、オートマではパーキングにしないとエンジンはかからないはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 エンストの際の対処は、おっしゃるとおりですね。私も今なら迷わずそうすると思います。 それと、教習車はオートマだったので、確かにPに入れないとエンジンかかりませんよね。 あの時は路肩停車しなかったはずだし、信号待ちの時にエンジンかけたんだったかな~? 記憶も曖昧なので謎だらけです(笑)。
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
そんな教習はなかったですね。と言うより教習としては危険すぎます。 エンジンをいきなり切ったらハンドルがロックされることもありますよね....。 ただ私が教習所に通っていた時に「教習中にパンクして路肩に停車した」という電話連絡が入ったことを聞いたことがあります。 もしかしたらそういう「事故」があったのかもしれませんね。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 パンクとかのアクシデントは無かったように思います。停車することもなく、そのまま教習所まで帰りましたので。 教官は「こんなこともある」というような事(記憶が曖昧ですが)を言いつつ、エンジンを切りましたので、やはり教習のひとつで、何らかの対処を求めていたと思うのですが…。 幸い現在まで無事に運転はしておりますが、パニクって肝心な答えを聞き忘れた私が、今になって恥ずかしいです(笑)。
お礼
ご回答ありがとうございます。 路上を走行中でしたので、停止はしていないと思います。 慌ててキーを触ろうとしたら、「触らないで」と言われました。 下り坂といっても本当に緩やかな所なので、ブレーキを踏みっぱなしだった訳でもなさそうです。 皆さんから色々な可能性を教えて頂き、その度に「なるほど~」と思います。 でも、どうも私の体験したケースに当てはまらないみたいで、謎は深まるばかり(笑)です。