• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:400ccと600ccってどれ位違う?)

400ccと600cc、どれほど違うのか?

このQ&Aのポイント
  • 400ccと600ccのバイクの違いについて考えてみましょう。
  • 現在中型バイクに乗っている方にとって、大型バイクへの乗り換えはどの程度の進化なのか気になります。
  • CBR600FとFZR400Rのパワー比較や、大型バイクへの乗り換えを考える際に注意すべき点についても考察してみます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kid_andy
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.13

>>それに大して大型バイクは回転数を上げなくてもグーンと加速していきますよね。 「回転数を上げなくてもグーンと加速」とは極低速トルク(発進トルク)と低速トルクそのものです。 >>そういえば私のFZR400Rは町乗りで燃費に気をつけてのっても11キロ/lしか走らないんですが、これは燃費悪すぎではないでしょうか; 乗り方と経年劣化の両方だと思います。 年式の新しい550-750クラスに乗り換えたら、燃費はFZR400Rよりも良くなる可能性が大きいですよ。 トルクのあるバイクに乗ると楽なのは、 「回転数を上げなくて済む=アクセルをガバ開けせずに済む」。 600ccクラスのバイクだと、街中ではそうそう5000rpm以上なんて回しません。 >>国内仕様とフルパワー化の事がよくわかっていないのですが、 >>最高速などが変わるほかにも低回転トルクなんかも変わってくるんでしょうか? 国内仕様と輸出仕様の一番大きな差はリミッターの有無です。 輸出仕様は、設計段階での本来の数値が出ます。 日本では業界自主規制で、国内仕様は最高100psまでに押さえられています。 しかし、国内仕様はただ単にパワーを抑えているだけではなく、最高出力を抑えた分だけ低中速トルクを増すようにチューニングを施されています。 この国内仕様チューニングでの低中速トルク増大が、街中での乗りやすさに通じています。 そして、この国内仕様は元々は輸出仕様と同じものなのですから、輸出仕様と同じチューニングにすることをフルパワー化といいます。 方法は色々で、リミッターへのリード線を1本切ればいいだけ、PGMやCDIなどの電子部品を交換する、マフラーを交換すればいいだけ‥‥などモデルごとに違います。 ちなみに効果の程もモデルごとに違います。 フルパワー化したほうが面白いモデルもありますし、 逆に、フルパワー化してしまったために、都市部の渋滞では乗りづらくなるモデルもあります。 ところで、R-1がお好きなら、 ヤマハのツーリングモデル FZ6 Fazer なんていかがですか? 旧モデルなら、中古で60万円台からありますよ。

参考URL:
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_fz6-s2/index.html

その他の回答 (15)

回答No.5

どうもこんばんわ CBR600で69psとの事ですが、それは国内版ですね。 本来なら120ps程の性能を持っています(輸出モデル)のでCBR600とCBR1000と比べるとそう大差はないかと思います。 ですが一般的に600ccは高回転型エンジン(400に近い感覚)で、1000ccは下からトルクフルなので数値以上に体感差はあります。(速さの差はつき難いがユトリが違うと言えば判りやすいかな?) まぁ600であろうと1000であろうと、唯一進化しているジャンルであるSSなのでFZRとは別次元なので後悔はないと思います(psだけでなく車重も見てみましょう) 私自身R1を所有していますけど、この手のSSは公道では持て余すと感じています。90年代のバイクと比べて相当懐が深いので乗せられている感覚が強いです。 最後に・・・質問者さんも乗りだすとスピード感覚が狂ってくると思いますので、御注意下さい。

Directxq
質問者

お礼

>CBR600とCBR1000と比べるとそう大差はないかと思います。 え、そうなんですか?? やはり想像しているものと違うようです。参考になります。 信号待ちしている隣のバイクが、回転数も上げずにグーンと低い音で加速していく姿を見ると見とれてしまうタチなので やはり大きなバイクにあこがれます。 >私自身R1を所有していますけど おぉ、羨ましい。 何年も前からR-1は部屋中にポスターを貼っています(ポスター自作) あのカウルのかっこよさ見とれますよね。 乗った事無いので内容はわかりませんが。。。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.4

600ccはすごいですよ。 400ccと600ccは別の世界の乗り物です。 600ccというと軽自動車並みの排気量ですよ。 それを荷物も積まず自分一人で動かすわけです。 どれだけハイパワーか理解できると思います。 実は私も限定解除した時はリッターに目がいきCB1000 SUPER FOURを買いました。 けっきょく完全には活かしきれないから1年ほどでCB750に乗り換えました。 1年間リッターに乗っていたからすごく扱いやすかった。 これは気に入りました。 去年、新しいのに買い替えましたがやっぱりCB750です。 http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb750/ ある日、中免を取った友達が400ccの新車を買ったというので少し走らせてもらいました。 「新車か、いいねぇ。うらやましいよ」と言いましたが、内心はオモチャにしか思えませんでした。 一度でも大型の快感を知ったら500cc以下はオモチャです。 600ccは全く違います。 600ccから800ccぐらいが大型のパワーも味わえて小回りがきき、中型との違いが味わえるから絶対にお薦めです。 はっきり言って1000ccはデカすぎる。 私はウェイト・トレーニングを長年やって体格は180cmで100kg近くあります。 それでも使いづらいと感じるぐらいのデカさです。 なんとか運転できるけど、ぜんぜん快適じゃない。 直線を走るだけならいいけど日本は狭い道が多いですからね。 すごいストレスを感じます。 大型二輪免許とりたてならリッターは絶対にやめた方がいいです。 しかし、カウル付きが候補というのは根性ありますね。 立ちゴケするだけで大金が出ていくので私は怖くて乗れません。

Directxq
質問者

お礼

>400ccと600ccは別の世界の乗り物です。 そうなんですか。やはり素人が読むデータだけではわからないことが多いようですね。 >実は私も限定解除した時はリッターに目がいきCB1000 SUPER FOURを買いました。 >けっきょく完全には活かしきれないから1年ほどでCB750に乗り換えました。 両者とも私の中で候補にある車種です。 ふむふむ。CB750は教習車にもなっていますし、扱いやすそうですね。 大きいバイクにあこがれるトシゴロはとにかくデカイやつにあこがれますが、 実際乗ってみると快適な方がよいのでしょうね。 >しかし、カウル付きが候補というのは根性ありますね。 >立ちゴケするだけで大金が出ていくので私は怖くて乗れません。 あはは、恥ずかしながら今ですらたまに立ちゴケします。 ヤフオクで安いパーツを探しながらなんとかやりくりしていますが、 やはりカウル付きのかっこよさは譲れません。 大きなバイクっていうのはとりあえずミドルなバイクを乗ってみてそれでも物足りなかったら 考えてみても遅くは無いですね。 突然扱えないほど大きなバイクを買ってみても、のれなきゃor快適じゃなきゃ意味が無いですものね。 隼とかって言うバイクは高速をバンバン走る人やサーキットで楽しむ人が買うバイクなんでしょうか?

  • Fazer
  • ベストアンサー率20% (26/125)
回答No.3

中型と変わらないだなんてとんでもない。 69PSは飼い馴らされた国内仕様なのです。 海外仕様のフルパワーCBR600Fは100PSを越えるパワーを持っていますよ。 しかしハイパワーというのはご存知のとおり扱いも難しいもの。 ゆえに国内仕様はピークを69PSとし、その代わり低回転から太く扱いやすいパワーカーブを描くようにセッティングがなされています。 が、元が狼であることに変わりはありません。 腐っても大型、一昔前の400レプリカとはちょっと次元が違いますよ。 ちなみに1000RRの海外仕様は約170PS。フル加速はまるでワープ。

Directxq
質問者

お礼

フルパワー化とか色んなサイトで拝見します。 あれは最高速や加速って言う意味の他にもパワーが挙がることを意味しているのでしょうか? 例えば低回転からの加速とかも変わってくるのでしょうか?

  • sakicabin
  • ベストアンサー率41% (54/129)
回答No.2

FZR400Rって確か車重が165kg トルクが3.9kg-m だったと思います それに対してCBR600Fは170kgの5.3kg-mのはずです 車重がほとんど変わらず馬力とトルクは上ですね これがどう言うことかわかりますね 馬力だけを見てるとそう変わらないように見えますが馬力だけで走る要素が決まるわけではありません さらに製造された年代にもかなりの開きがあります ブレーキ性能・操縦性等かなりの向上を見せてます 多分600Fに乗り換えてもパワーの差はそう感じないと思いますが トルクがある分軽々と前に進む感じがすると思いますよ それと600Fの69と言うのは国内の規制の為抑えられた馬力ですのでフルパワー化すれば400ccとは全く別のバイクに感じれるはずです そこを飛び越えてSSクラスのバイクに乗るとまさに異次元と言った 感じの加速を見せてくれます 自分もCBR400RR→RVF400→600F→F4i→1000RRと乗り換えましたが全く別のバイクに感じれました 1000RRに至ってはまさにトルクの塊で油断してアクセル開ければ フロントが軽々と持ち上がるくらいです 速度にしてもサーキット走行で260kmまで出る代物です 普通に街中を走るのであれば600クラスが一番楽かもしれません 600Fもいいバイクだと思いますがスタイルが気に入ってるようですが自分的には600F4iもお勧めです 600F http://www.honda.co.jp/news/2000/2000112.html 600F4i http://www.honda.co.jp/news/2001/2010315.html

Directxq
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 実際に乗っていらっしゃる方に教えていただくとまた違った説得力があり、ありがたいです。 600F4iは友達が乗っているので存じています。 確かにかっこいいですね。ただ、2人のりがキツイのが唯一の欠点でしょうか・・。 2人乗りしても辛くなく、かつカッコイイってところで600Fを選んでいました。 友達も同じく600が一番楽しいといっていました。 バイクはギアチェンジしてこそ面白いのにあまり排気量が上がるとその機会がへるとかいって。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

バイクは、最大出力(馬力)を発生する回転数だけで走行するものではありません 低回転からのトルクの太さを武器に低速から加速していったり、高回転域で伸びのある最高速 等、様々な走行シーンで段違いの差があります あなた自身もバイクに乗っているので十分に分かっているとは思いますが、最大出力を発生させる回転数で走行している時間ってほんの一瞬ですよね 排気量が上がれば全回転域においてムラ無く全体的に底上げされると思ってください さすがに原付と400ccの差ほどでは有りませんが、ハッキリと違ったパワーを感じるかと思います

Directxq
質問者

お礼

>最大出力(馬力)を発生する回転数だけで走行するものではありません たしかにそうですよね。 やはり免許をとって試乗したりするのが一番ですかね。 大型のパワーを感じ取ってみたいです。

関連するQ&A