こんにちは。
訓練校のところはEducation
現在の職務経験は Work Experienceのカテゴリーに入れるべきだと思います。ご存知かもしれませんが、英語のレジュメには、Chronological, Functional and Combinationの三つがあります
Chronological は 最近のイベントを一番最初に、古いイベントまで並べて書く事です。これは、仕事キャリアがある人向け。
Functionalは、自分のアビリティーや才能をアピールした、リクルートや新人さんや転職さん向け。
Combination はこの両方混ぜて書く、今現在よりもよりステップアップした就職を望んでいる人向けです。
私などは、それぞれEducation (学歴)
Work Experience(仕事経歴)
Performance Record(発表公演の歴史)
Ability(才能、技術)のカテゴリーを設け、その中で就職したい会社がより興味を引きそうなカテゴリーを最初にもって行きます。
基本的にリクルートは学歴を最初にする人が多いみたいですね。
日本のレジュメとは違い、英語レジュメはインパクト勝負っ!
手書きでなくコンピューターを使うのですから、ぱっと見目を引くデザイン。余計な飾りをつけるとか言う意味ではなく、整理された見やすくセンスのある履歴書を制作しましょうー。・・・と教授論。
ちなみに、"厚生労働省委嘱 大学等委託訓練"って日本語が解らないので略する事が難しいのですが、カタカナでスペルし、かぎカッコの中で内容を解りやすく説明すると良いと思います。Social service schoolとか。