• ベストアンサー

メーカーが本気で造った車って?

メーカーが「本気(メーカーが持てる力を全て出し切って)」で造った車って 数が少ないと思います。 センチュリーや、LS460等は値段的に別格として、私の知る限り「初代セルシオ」と「R32(&34)GT-R」くらいだと思います。 (ホンダのSは微妙。) 他にも、メーカーが「本気(メーカーが持てる力を全て出し切って)」で造った車ってあるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.7

>メーカーが持てる力を出し切って造ったクルマ。 金に糸目を付けなければ上限はありません。 確かにスカイラインGT-RはNISSANが技術を結集して造ったものでしょうが、私的にはカローラや軽がメーカーが心血を注いで作ったクルマだと思っております。その理由は。 ・値段が異常に安い。軽はスペック的には底辺にありますが、そこそこの大きさのものを造るよりも小さいものを造る方が難しいのです。 しかも、限られた寸法の中で室内空間を確保せねばなりません。 その上コストを極限まで切り詰めなければなりません。 さらに現在、軽の市場は熾烈な過等競争に陥っていますのでシェアを確保するのは困難を極めます。 ・カローラは大衆車として生まれたクルマですが、年々大きくグレードアップして、中級車クラスの存在にまで成長しています。 スポーツカーでもなければ、高級車でもありませんので派手な機能も付けられないので、近年はひたすら地味に見えないところでグレードを上げていくしかありません。(これって至難のワザだと思います。) これもコストを極限まで切り詰める宿命を背負わされています。 私は現在、古い軽に乗っていますが、これだけのものをこの値段で売り出せることが信じられません。

babadesu
質問者

お礼

なるほど、と思いました。

その他の回答 (10)

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.11

恐らく、全ての車が与えられた枠内でほぼ全力で作られた車だと思います。 エンジニアが力を注いだ車と言えばやはりRX-8やロードスターのような逸話付きの車でしょうね。 本当に車が好きなエンジニアが力を注ぎ込んで車を作るのはすばらしいことです。 が、このテの車の場合メーカー一丸となってというと難しいところで、大体がメーカー内部で力を削ぐ勢力があります。 ロードスターの場合はFF全盛の時代に傘さしたような車が売れるかと批判され、スポーツカーらしい車を作れるようにワザと劣る案を複数出してその中から本命を企画に通したりしていますし、 RX-8に至っては本社では企画自体が潰れかかっていたものをフォード側に助けられて販売までこぎつけています。(それですらエンジン本体は開発に予算をもらえないのでマイナーチェンジに留まりました) 逆にメーカーが一丸になったら良い車が作られるかというと難しいところで、LS460あたりになると当然責任のある重役さんが実際に試乗して意見を出すのですが、車の事が大して好きでも詳しくもない重役さんの意見を受けて「手直し」をしなければいけない訳ですからこういった本気が良い方向に動いているのかはわかりません。 少なくとも消費者の目的に一番近い部署が本気になった車がその人にとって良い車になっているんでしょうね。

babadesu
質問者

お礼

分かりやすい説明、ありがとうございます。

回答No.10

質問者さんの求める回答ではないと思うのですが、あえて書きます。 たとえばV35スカイラインはかなり本気ではなかったかと思います。 GT-Rの影におびえ精彩を無くしたばかりか、GT-R以外は「偽物」的扱いを受けた本来のセダンシリーズの復権をかけたと思っています。 国内では理解されずに失敗でしたけどね。 トヨタでは旧Vits が本気の車だったと思います。欧州での知名度、販売数UPのための真剣なコンパクト車でしたよ。元が良かったので派生車種もどれもいい車でしたよね。 高出力スポーツモデルだけが本気モデルじゃないですよ。

noname#80187
noname#80187
回答No.9

私も、RX-8もその1つだと思います。 そもそも、ロータリ・エンジン自体が、困難を極めたエンジンです。 ピストン・リングに相当する、アペックス・シールとオイルシールこれに全精力を尽くして、開発(発見)しました。  それで、ロータリ・エンジンは上手くいくかと思えば、燃費の悪さで、罵倒され、さらに排気ガス規制でRX-7は生産終了になりました。 純粋スポーツカーとしてではなく、家族が乗れる車として、4ドアを追求したこと、普通の4ドアにしたったのですが、普通の4ドアにすれば、重量が増えすぎてNOとなり、観音開きにした。 ターボ装置をつけると、コストがかかりすぎるので、自然吸気による馬力、性能向上をはかった。そのために、地獄を味わらされたアペックスシールの改良に挑戦した。 そして、今のRX-8でなければ、出資の問題で出てこなかった。RX-7のような車では販売は駄目だったはずです。ですから、今のRX-8でなければ、ロータリエンジンを搭載した車はしばらくは、もしくは永久に生産されなくなったかもしれません。 メーカーのすべてを投入して作った車か解りせん。でも、作る側がギリギリのがけっぷちで、全力を尽くして作った車であることは確かです。 というのが、私の意見です。 よくよく考えれば実際は、ANo.8さんみたいな考えですね。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.8

メーカが持てる力の全てを出し切って作った車とは メーカーワークスがさまざまなレースに参戦するために作った車以外ないでしょう。 ある意味、レースを実験場として得られたデータや、勝つために培った技術をほかの一般の車両に対して何らかの形で還元してきているしね。 一部の人間を除き、そんな車誰も望んでいないからね。 大多数の人間は、そんなものよりも安くて乗りやすくて維持費がかからない車を望んでいるし。 どのメーカのフラグシップと呼ばれる車でも 一部の人から100点を取る車ではなく 万人から平均で90点くらい取れるような車に仕上がってるし。 そして、メーカが全力を出し切って作った車がないから チューニングという文化が発展してるんだし・・・

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.6

RX-8 あの価格で儲けが出てるのかな? マツダはどの車も、本気が見えるけど、美味しいところをよそにもってかれてるな。 初代?シビック マスキー法を通せる車は出来ないなどといわれていたのに、作っちゃった。

noname#111369
noname#111369
回答No.5

日産ならR390 GT1の方がR32やR34より本気度合いが桁違いでしょう。 トヨタもトヨタGT-Oneがね。 せかいで台数が多いカローラでもGT-One1台の市販車両が有れば、 カローラ売りあげにも影響したはず。 市販車両のロードカーを1台しか作らなかったのでしょう。 レースに出るために作られた、そう、レースで勝つ為に作られた1台なら 本気度合い違って当たり前でしょうからね。 年間100台とか30台とか作る市販車両とは次元が違います。 そう、レースに勝てば勝ったメーカの車がすべて社名だけで注目されるのですからね。 売り上げに貢献してくれる事は必至でしょうからね。

回答No.4

なにをもって「本気」というかによりますね。 車ごとに開発責任者は、売れなければサラリーマンとしての自分のキャリアに傷がつきますから、必死でしょうね。 スバルなんかは、レガシーで一発コケれば会社倒産ですから、身の入れ方は、トヨタ、日産などとは比較にならないでしょう。 開発に金をかけた、という意味なら、各メーカーの主力車種、トヨタのクラウン、カローラなんかは、社長以下、全社的にたいへんなブーストをかけるでしょう。 または、完全なブランニューの車、初代ビィッツなんかも、シャーシから新開発ですから、高コストです。 一部の社員が「思い入れがたっぷりに作った」という意味なら、GTRや2000GTは、そうでしょう。 しかし会社の社長以下役員が、開発中にどの程度関心を持っていたかは微妙です。 イメージリーターというだけなら、もうかりませんからね。 ところで、ネタ振りとしては面白いですが、回答者に書くだけ書かせて、返事なし、というのは、どうかと思いますね。 人間的な資質の問題ですね。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.3

F1マシンをはじめとしてレーシングカーだけでしょうね。 メーカーは限られた予算の中で作るわけですから、常に本気でしょうけれどあらゆる技術を使う事は出来ないと思いますが。

  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.2

三菱のGTOですかね。 89年当時での三菱自動車の最先端技術の塊だと思います。 当時の他の日本車には見られない機能やシステムが満載です。 筑波でもR32より速いタイムを出していたみたいですね。 車重やデザインを理由に批判されやすい車ですけどね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBGTO
  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/822)
回答No.1

「持てる力」が明確に具現化できませんので答えは出ないと思います。 何を持ってMAXと判断できるのでしょうか。 私はそれぞれがその時々に応じたメーカーの最大限の力を発揮していると考えます。

関連するQ&A