- 締切済み
メディアにおける人間側の留意点 電話について
電話の歴史、また人が電話を使うときの留意点、携帯電話もふくめて、通信の今後のことなどの資料、回答が知りたいです。私たちが電話もふくめてメディアを利用するときはどのようなことに注意すれば、良いのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dice
- ベストアンサー率35% (27/77)
電話についてのレポートと言うことですが、電話全般でなければならないのですか? できれば、「電話」のなかでも的を絞ったほうがレポートも書きやすいでしょうし、OKに質問するときも具体的にできて良いかと思います。 「電話というメディアが与える心理的な(または社会的な)影響」とか「身体障害者にとっての電話機はどうあるべきか」とか「通信手段が多様化している社会における電話の行く末」等々・・・それでも抽象的ですけど。 とりあえず、お役に立てるかわかりませんが、幾つかURLをお知らせします。 インフォメーションNTT1999 ・・資料に電話の歴史があります。 http://www.ntt.co.jp/databook/index.html 日コミ・・通信に関する記事 http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/ みかかの鉄人・・電話全般に付いて http://mikaka.org/ 電話サービスガイド http://usochi.net/tel/ 通信白書・・関係ないかもしれませんが http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/papers/index.html
- hyde-la
- ベストアンサー率28% (42/146)
ええと、ちょっと答え難いです。 歴史なら調べればいくらでも出てくるでしょうし、電話自体は非常に発展の遅いメディアです。 ライフラインとして重要ですから、あまり大きな変革は出来ないわけです。 滅茶苦茶古い電話を、現在の電話線に繋げても通話出来ないと、ライフラインとしては失格と言えますから。 最近の大きな変化(?)といえば、第7信号線でしょうか? 電話回線の信号線のうち、今まで使われてなかった7番目の信号線を利用して 付加的な情報(発信元電話番号など)を送れるようになった・・・ と去年の日経エレクトロニクス(5月号くらい?)に書いてありました。 携帯電話まで含めれば、電波の分割法まで結構色々あるのでしょうが。 CDMA方式とか6セクタ分割とか。基地局のコンピュータとか、そのOSとか。 どのようなことに注意すればよいかと言う質問についても、 電話は相手との相互認識をある程度期待出来ますから、最低限の礼儀と常識を弁えて、 後は相互の理解の元・・・となるのではないでしょうか。 携帯電話を電車で使うのはどうのこうの、という話もありますが、私的には ナンセンスな決まりだと思います。 これはマナーではなく集団ヒステリーでしょう。 後は電話代とか、途中でバッテリが切れないように、とか耳が痛くならないようにとか そんな事もありますが、そういうことが聞きたいわけではないですよね? その他のメディアについてですが、メディアと一言に言っても、 「媒体」の意味ですから様々な種類が考えられます。 私のような素人目にも、通信メディアを大まかに分け、双方向メディアと単方向メディアの 二種類では大幅に違うということは解ります。 電話は分類としては双方向メディアですが、ここはコンピュータのカテゴリということも 考慮すると・・・どうでしょうね 私に言えるのはこれくらい? もうちょっと方向性が限られていれば、他の方も答えやすいんではないかなと思います。 #答え難いと言いつつ結構書いてしまいましたが、これはダラダラ長いだけです。
補足
今回の質問について関連のあるホームページなどを教えて頂けると助かります。これはレポートに必要なのですが、私のテーマは「電話」についてで抽象的でなかなか情報が見つかりません。どうかお願いします。