• 締切済み

同人誌の販売について

大阪日本橋や秋葉原等、路上で著作権違反の違法DVD発売が何度か摘発されていますが、そのすぐ前で、アニメや漫画のキャラをモチーフにした同人誌が平気で売られています。 これらの同人誌はちゃんと著作権料を支払って発売しているのでしょうか? 目の前で違法DVDは取り締まっているのに、著作権無視の同人誌が平気で売られているとしたら納得できないのですが

みんなの回答

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.2

補足になりますが、パロディとして許されるレベル(著作権違反)かは著作権者が判断し、許せないレベルとなったら訴訟を起こして、それに勝つ必要があります。 訴訟を起こせば勝てるようなものもあると思いますが、ファンの好意を踏みにじると糾弾されるリスクを抱えるので訴えにくい状況になっているのも事実です。 音楽分野であれば主にJASRACがそういったことをせずに著作権料を回収する形で管理されていますがこの世界ではそういったことが行われていません。 もちろん、同人誌でも著作元から許可を貰って発行しているものもありますが極少数でしょう。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

マンガでも出版されてる物をコピーしたら罪です。 パロディとして自分たちで描いてるから許されるのです。 逆にDVDでもコピーではなく、内容をモチーフにして自分たちで演技して撮影したものなら大丈夫です。 タイトルやキヤラの名前をそのまま使うと問題あるから微妙に変えるべきですが。 台湾ですが著者に無許可で製作して上映したこんな映画もあります。 http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/17290852.html

annguru98
質問者

補足

すると、パロディといえばなんでも真似できるんですか?

関連するQ&A