• ベストアンサー

フルアコ、ES-175の鳴りについてお教え下さい。

新品の175はブライトでジャズには使えない。カントリーとか ブルース向き・・・。鳴るようになる為には何年も弾きこまなくてはダメ。 この神話はいったい何が原因でそう言い切れるのでしょうか? スピーカーでも鳴るまでには、ならしこまなくては鳴らないとか・・・。 トーンを絞ってもビタミンQのオイルコンデンサーに変えると モコモコしすぎず、音の抜けが良くなるっていう神話は本当なのか? チタンサドルに変えると音の抜け、立ち上がりが良くなる・・・? ケーブルをベルデンに変えると音が太くなる・・・? お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ship-e
  • ベストアンサー率38% (40/104)
回答No.3

さて、つづきです。 通常、楽器店で売られている10万円以下のギターによく使われているのがマイラコンデンサというものです。 電気にそれほど明るくないので詳しい説明はできませんが、これはオイルコンデンサとは違います。 コンデンサという以上、最終的な目的は同じですが、手段が違うと言って良いでしょう。 同じ文字を書くのに万年筆を使うのとワープロを使うのでは、伝える内容は同じなのに受ける感覚は全然違うでしょ?それと同じです。 あくまでも感覚ですが、マイラコンデンサの場合は高音域と一緒に中音域を削っていくという感じなのに対し、 オイルコンデンサの場合は中音域を残しながら落ちていきます。この辺りの違いなのでしょう。 チタンサドルの件ですが、これは材質の問題です。固い材質は高い音を伝えやすいので、人間の耳に一番速く届く高音域が より強調されるためにそう言われるのでしょう。 最後にベルデンの件。私はベルデンを愛用しています。 ベルデンに限らず、良いケーブルというのは普通のケーブルに比べて、よりたくさんの信号を伝えてくれます。 普通のケーブルでは失われてしまう信号まで伝えてくれるのです。これが「音が太い」という表現につながります。 しかしベルデンでもギター用ケーブルだけでも9778、9395、8412などの型番があり、それぞれに特性が違います。 どの音域が得意か、と言うことですが、9778は高域が強く、9395はノーマル、8412は低音がしっかり出ます。 ですから私はギターには9395、ベースには8412を使っています。 いままで述べたことは「神話」じゃあないです。 よろしければご自分で試してみてください。一目瞭然ですよ。

kissan
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。確かに言われてみれば私もベルデンの 8412を使用してから、以前よりやたら低音が出てるような気がします。335でテールピースをアルミに変えましたが、軽くなった以外 音には変化はなかった様です。音の立ち上がり、抜けも良くなると 言うふれこみで購入したのですが・・・。それで色々細かい質問を させていただきました。大変勉強になりました。ご親切に有り難うございました。関係ない話ですが。2チャンネルのフルアコに関するスレで同じ質問をしましたが、キチガイジジイ呼ばわりされました。近く訴えるつもりです。

その他の回答 (4)

回答No.5

条件、環境、意図、経験等、不明の情報は参考程度に留めるべきで自己の体感を最重視、要は経験を積み認識を高めて下さい。 175は175の良さが有り、L5はL5の・・と云う訳です。 コストでは無く音楽的にマッチする音色の選択が理想です。 ブライト云々の件はツインリバーブで言えばT=2(もちろんBIGHT-OFF) ケーブルはベルデンで高域に丸みの粒感で訴求力を持たせる。 以上、参考まで。

kissan
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。経験しかないようですね。有り難うございました。

回答No.4

楽器はそれぞれの音色・特徴がありプレイヤーにも同様のことが言えます。 しいて言えば175はタイトが特色でフルバンド等の中でも埋もれ難く幅広いジャンルで使える楽器です。 ブライト云々は使い方の範疇です。 現行品でもサウンドチェック等々厳しい品質管理の基にシッピングされていことは店頭試奏で確認出来ます。 ある程度のグレードの機器に於いてはオリジナルを尊重すべきです。 音色設定はアンプでするべきで自分の音色で通すならトーンは効かせず曲調によりやむなくハイカット方向にします。 ケーブル・機器等の音色比較用に6極フットスイッチが使えます、A/B-ボックスを二つ使っても出来ます、また一個を改造しジャックを三個追加すれば一個で出来ます。 ある程度のグレードなら現場での実用上は他のファクターに比べれば無視すべき事柄です。 以上、参考まで

kissan
質問者

お礼

たぶんプロの方からのアドバイスと思います。申し訳ないのですが、 今の私にはサッパリ意味が分かりません。ブライト云々は使い方の範疇です。とのことですが、鳴る175とそうでない175は現に有ります。出来ればもう少し詳しく説明していただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ship-e
  • ベストアンサー率38% (40/104)
回答No.2

まず始めに一言。書かれているどの事柄も「神話」じゃあないです。 こういう場合は「風説」というほうが適切です。 まず、一個目。何を持ってジャズ向きというかですね。 いわゆるジャズトーンはギター側のトーンを絞ってアンプ側のベースを下げるのが定番ですが、 こうしたセッテイングの場合、目的はミドルを強調することです。 このセッティングが一番効果的なのがES-175に代表されるフルアコのギターです。 ギターのボリュームを10に、アンプのトーンをすべてフルにした場合、フルアコはミドルの音域が一番ふくらんで出てきます。 だから「ジャズに使えない」というのは非常に疑問ですね。 「カントリーやブルース向き」という言葉から察するにES-335と間違えられているのではないでしょうか? この335はボディに空洞を持っていますが、ネックからブリッジにかけて一本の木が入っています。 ですからレスポールよりもミドルを、175よりもトレブルを強調でき、それから考えるとブルースやカントリーに向いているといえます。 実際にその系統のミュージシャンが使っていますしね。 それから175に限らず、ギターは長い年月をかけて弾くほどに良く音が響くようになります。 この響きを「鳴り」といいます。科学的な理由はよくわかりませんが、同じ運動を続ければ続けるほど その動きはなめらかになりますよね。楽器やスピーカーの振動も「動き」と考えれば、より動きやすくなるということでしょうね。 さて、ちょっと長くなりそうなので、あと3つの質問は欄を変えて書かせて頂きます。

kissan
質問者

お礼

ご親切に丁寧なご説明を有り難うございました。ケーブルにも いろいろあるんですね・・・。トーンを絞ってもモコモコしすぎない 立ち上がりがよく、音の芯があるような、フルアコ。そんな音が欲しくて 質問しました。勉強になりました。

回答No.1

あんまり参考になりませんが。。 175に限らずだと思いますが、時間が経ったものの方が 良い音がすると言われますよね。 でも、これってその人の主観ですよね。   自分自身が新品の175が音が良いと思えば、それは それでOKだと思いますよ。あまり気にする事は無いと 思います。

関連するQ&A