- ベストアンサー
『よろしいか?』って?in松阪
先日、三重県松坂の方に仲間と行ったので折角だから松坂牛でも食っていこうと言う話になり”か○づ”と言う近くのコンビニに紹介された店に入りました。(ちょっと敷居が高そうな店でしたが。)その時接客してくれた40代のオバサンが、注文を取ってくれたのですが、その時何か説明する度『よろしいか?』って言うんです。関東出身の私としてはその語感から来る印象は『てめー、分かってのか?』と言われているようで非常に腹が立ってきました。今まで(40年近く)生きてて『よろしいか?』って言うのは、自分より目上のもんが“今まで言ってきた事は分かっているんだろうな”と言う時に、『よろしいかな?(大学教授風)』って言うもんかと思っていました。それを接客中の店員の人に言われたもんで一緒に行った仲間と少しもめました。この言葉が果たして方言的なものか、又その接客してくれたオバサンの問題か、はたまたその店の特有の事なのかどうしても知りたく、できれば三重県松阪地方の人に回答して下さい。ちなみに後から対応してくれたオバサンはそういう言葉使いはされませんでした。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は大阪ですが三重方面はよく遊びに行きます。 それは大変気を悪くされたかもしれませんが、 関西方面では「よろしいか?」は、「これでよろしいですか?」くらいのニュアンスです。 年配の(若い人はあまり使いません)店員さんはよく「よろしいか?」と聞いてきます。 ただ、きっとtako66さんがそこまで思われたのはそのオバサンの言い方がいかにもえらそうだったのでしょう! 言葉は方言の言い回しだけでなくその人の態度や感情でとらえる方の解釈が変わってくると思います。 tako66さんがもっと感じのいい店員さんに「よろしいか?」とたずねられていたらこんな気持ちにもならなかったかも・・・。
その他の回答 (2)
- kann33
- ベストアンサー率39% (9/23)
私は京阪神でもなく、岡山に現在住んでいるのですが、こちらでも同様の「よろしいか」があります。私自身は東京で育ったので違和感がありますが、こちらでは「よろしいか」は「よいか」の敬語に相当するもののようで、社内の稟議書にも「このとおり承認してよろしいか」と書いてあります。県外出身者も多いので、今や稟議書のことを「例の件、よろしいかが廻ってきたよね?」などというくらい、微妙に親しまれた表現となっています。
お礼
回答ありがとうございます。結構普通に使われているもんなんですね。一緒に居た仲間の出身地も私:神奈川や鹿児島・熊本・富山・北海道とバラエティに富んでいたのですが、全員で多かれ少なかれ違和感を感じたもんで。慣れればどうって事は無いんですね。
- kyotomouse
- ベストアンサー率29% (129/440)
解答基準からずれるのですが、京都に住んでいたものです。 京都でも、「よろしいか?」 お店のみなさん使われますよ。年輩の方。 京都に引っ越してきた当初はむかつきましたが、 どうやら他の地方の人の使う 「ご注文は以上でお済みでしょうか?」 と、全く同義の接客言葉のようです。 若い店員さんやデパートでは使われませんけど、 老舗の年輩の店員さんは丁寧な物腰でそう言われます。 慣れるとなんだか笑っちゃうんですけど、 最初腹立ちますよね。 でも、ほんとに悪気は無いみたいですよ。 というか、古語に詳しい人がいたら聞いてみたいのですが、ひょっとすると正当な丁寧語か謙譲語だったのではないのかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。そうなんですよ。逆に丁寧な物腰で言われたから余計に腹が立ったのかも知れません。(ロッテンマイヤーさんに叱られているハイジみたいな気分になったもんで…。)自分で言うのもなんですが、モノを知らないのも困ったもんです。(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。そうなんです。その前にも注文できるもんの説明とか無く、何か頼もうとすると『それはご予約が必要なんです。』とか、各人別々の物を頼もうとすると『注文はお連れ様全員同じものをお願いします。』とか、『そんな事、先に言っておいてくれよ。』と思うような事が続いて『よろしいか?』と言われたもんで、ちょっと”プチッ!”って来たんだと思います。何にせよ良い経験(?)になりました。