- 締切済み
プログラマー、SEの方に質問です
SEやプログラマーなど情報関係の仕事についている方に質問です。 現在中学3年で、進路について悩んでいます。私は「情報系」(まだ詳しくわからないです、SEやシスアドなど?)の仕事に就きたいと思っています。 ですが、私の校区には「情報科」がひとつしかなく学科の学力(偏差値)も低いです。 なので、周りの人には『とりあえず「理数系」の高校に進学して、大学に入ってから(情報の勉強)でいいのではないか』といわれます。 私は高校から情報の勉強がしたいと思っているので、「学力の低い情報系の学校」いきたいと思っています。 「学力の低い情報系の学校」か「それなりの理数科」どちらを選んだほうが、よいのでしょうか? ちなみに、「学力の低い情報系の学校」では、「初級シスアド」や「基本情報技術者試験」などの資格をとる勉強をします。実際合格している方もいます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t_kon
- ベストアンサー率21% (7/33)
どんな仕事でもそうですが向き不向きがあります、PGやSEしかいない会社に就職してから、実は自分には不向きだと気がつくと転職せざるを得ませんが、色々な職種のある会社だと配置転換できます。高校は普通科に行って、パソコンの勉強はクラブでやって、就職に有利な大学に行って、将来の選択肢を広げておいた方が良いと思います。 ただ、昔と違って国立大でも授業料が非常に高くなりましたから、お金と時間を考えると行くだけの価値があるかどうか。都会に住んでいて自宅から通える範囲内で色々と大学が選べるなら、検討の価値がありますが、田舎に住んでいて大学が選べず通っても就職に有利にならない大学であれば、高卒で技術をつけたほうが良いかもしれません。 ちなみに当方が大学生の頃は情報系の学科にもかかわらず、教授クラスでコンピュータが扱える人はいなくて端末が壊れていても気がつかないとか、助手クラスでもコンピュータの配線を間違えて組み立てられないとかだったので、コンピューターの勉強は自前でやってました。 その頃は、情報系の修士号を持っていたら有給の助手になれて、博士号を持っていたら講師になれる時代でした、今でもその頃の人たちが残っているので、大学に入ってそういう人たちの指導を受けたとして、果たして役に立つのかどうか。 プログラム作れないのに研究発表するので、学会であの嘘つき一派かと言われて、そのグループが主催する研究会には、他の人達は誰も参加しないという状況になっていましたが。
- MrBan
- ベストアンサー率53% (331/615)
自分ならそれなりの理数系を選びますし、薦めます。 以下、一般論/主観的なお話できませんが、ご参考までに。 「情報の勉強」を高校の情報科で習うのは恐らく困難です。 本気で独学すると、高校レベルの授業は物足りないと思います。 ・高レベルの学校は、受験勉強の方に注力するので期待はずれ。 ・低い学校は生徒のレベルに合わせて授業するので期待はずれ。 まともに学校で習うと考えると、せめて「情報系の大学」が必要で、 (多分、想像してるような情報の勉強ができるのは大学以上) 高校は目指す大学に入りやすいか否かで選ぶべきでしょう。 また、資格の勉強なんて習うものではないと思いますし、 他の方も書かれているように、初級程度は、丸暗記/一夜漬けでも取れる人は取れます。 過去問を買ってきちんと勉強していけば、普通科でも在学中に取れて不思議はないです。 # (多分、自分で勉強しない/できない人の手助けするのが情報系の高校では?) ついでに書けば、実務では資格なんて大して評価されません。 実力が優先されるのは当然として、出身大学/学科の方がまだ評価されるかも。 また、業界の技術は日進月歩なので、今丸暗記しても将来にはあまり役立ちません。 高校在学中にお勧めすること。 ■英語に注力する! 資料/仕様書が全部英語なんて割と普通です。 情報の勉強は大学で習うとして、英語は高校からやる方が断然有利なはず。 # 十把一絡げの作業員以外は、多分、基本情報処理なんかよりTOEIC高得点が評価される。 ■数学も頑張っておく。 これはまぁ、情報系の大学に入るためにも基礎になるので。 ■文法などはあまり手を抜かずに。 プログラマやSEは仕様書を書いたり資料を書いたり、 日本語を書く機会が実はかなり多いです。 厳密/簡潔で、伝わる表現ができると評価されます。
- toro777777
- ベストアンサー率16% (43/257)
それなりの理数科でしょうね。 高校レベルの情報処理科では社会出たところで PG/SEとしてもまったく役に立ちませんから 大学/専門からでも十分です。 資格も取ったとしても稀でしょうし 本当に取れる人は高校生でも独学で 取れるでしょう。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
大学の情報系学科で教員をしています。 高校は普通科でいいので、数学、国語、英語、理科など基礎をみっちりやってください。情報の専門は大学に入ってから勉強しても間に合います。高校での勉強をおろそかにすると、大学での情報の専門科目についていけませんよ。 「学力の低い情報系のの高校」はやめておいたほうがいいでしょう。レベルの高い大学に入れなくなっちゃいますよ。。資格は実力と関係ないのであまり意味がないです。回答を丸暗記しただけで実力がない人でも合格しますし。 中途半端な知識を持つよりは、白紙で来てくれたほうが大学としては教えやすいです。情報の専門知識を多少持っていても、その代わりに、高校で学ぶべき内容が頭に入っていない学生は使い物になりません。 なお、情報系の資格を持っていると給料が上がるという会社は一部ありますが、たいていは奴隷商人(派遣業)ですので、そういう会社は相手にしないほうがいいです。
- Kizz
- ベストアンサー率47% (30/63)
どの学科を経て会社に入るか、は「これであるべき」はIT(プログラマ、SEともに)ないと言えるかも知れません。 会社に採用される上で学歴や資格などを重んじる会社もあるとは思いますが・・資格は独学でも十分取れると思います。 なお、新卒採用であれば「入社してから育つ素質(自主性)があるか」をみ、中途採用であれば「即戦力になるか」を会社側では見たりします。 そして、いずれにせよ見られるのは「その人自身の性格」ですかね。※これは見る目のない人に面接されたら悲しいですけど(笑) 脱線した感じですが、進むべき学校が重要なのではなく、自分がどのように勉学するかが重要となります。 ITの業界や言葉などをニュースや参考書(ホームページでも良い)を多く見、自分なりの理解をする事も実のある事だと思います。 ※参考書などを読み分からない言葉あれば、その言葉を調べる・・・とやっていけば、必ず理解する事は誰でも可能です。 また、ITに限らず多くの業界の話題やニュースを知ることも SE にとっては有益な事といえます。 なお、少なくともパソコンが使えないとこの業界は成り立ちませんね。でも、これは慣れです(笑) SEには一般的に以下のような能力が求められると言われています。 ・技術や業務知識を習得する学習能力 ・自分の知識をソリューションに転換できる発想力 ・納期や品質に対する意識 ・上記のプレッシャーに負けないストレス耐性 そして一番重要なのは「楽しむ心を持てる」事でしょうか。 「好きこそ物の上手なれ」ということで、まずは今は難しく考えず楽しみも持ちつつ色んなことを吸収することを考えられるのがよいと思います。
- laibach
- ベストアンサー率29% (101/342)
SEしてます。 情報系の勉強をしたいということですが、理数系の知識はあるにこしたことはないです。で、「初級シスアド」や「基本情報技術者試験」の資格なんですけど、高校で勉強しなくても、自分でネットで知識を蓄えていくだけで十分対応できると思うんですね。 個人的には、理数系の高校に進学して、情報系の勉強は独学でいいと思いますよ。
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
私もNo.1さんのように、高校文系、大学文系、情報産業入社でプログラマーをしています。 ただ、私が入社して感じるのは、この情報系産業は理論の展開が重要であること、理系文系分けられがちですが、何かを読んで理解し、分析する力は、どちらの系統であっても重要事項であり、この力さえあれば、独学でも勉強は可能です。 従って、私なら周りの人達が仰るように、数学科か物理科など(今までこの出身の人達が、展開する力があり、出来る人が多かった)でしっかりと勉強してからで良いと思います。 初級シスアドは、勉強すれば大抵取れるので、高校でその資格を取るためぐらいなら、止めた方が良いと思いますよ。
- elflend
- ベストアンサー率64% (58/90)
参考程度にお願いします。 個人的結論を言ってしまうと、どちらでもいいと思います。 (ちなみに自分は高校文型、大学文型 情報独学でした) 資格勉強については独学でも勉強すればうかっている人も何人もいます。 資格の勉強が全てではないですので 先ずは 情報系の何か ではなく出来れば これをする という指標を立てたほうが良いかと思います。 (要するに何かに絞って勉強したほうが良いかもしれないということです) サーバー等を扱う場合は linux の勉強等がお勧めです。