• ベストアンサー

育児の悩み

今月で2歳になった男の子の27歳の母です。 最近、子供のタダコネも激しく困ってます…(>o<) こないだ幼稚園の「ふれあい教室」に参加したのですが、 お遊戯や紙芝居に興味なしの様子で、教室で息子が お絵かき用のサインペンを持って走り回ってたので、私が怒ると 息子が大泣きし、その後ずっと機嫌も悪く抱っこしてなだめても ダメでずっと泣いていました…(><) 他の親子さん達はとても楽しそうで、子供さんも、とても大人しく 見えてママの横で座ってたりとしてるのを見ると なんだか哀しい気持ちになって その日帰ってきました。 子供は可愛いし、TVを観て踊ったり笑ったりしてる姿を見ると 本当に愛おしいです…。 言葉も少しずつ出てきて、赤ちゃんの頃に比べると、 育児も少しやりやすくなってきてるはずなのに、なんだか育児に対して 不安になってきてる自分がいます。 分かりづらく下手な文章ですいません…。 身近に相談できる人いてなくて、誰かに聞いてほしく投稿しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • szkhsy134
  • ベストアンサー率13% (18/131)
回答No.2

4歳・もうすぐ3歳・1歳の子供がいます。 2歳は「魔の2歳児」とよくいいまして、自我がでてくる歳です。 やはり、おとなしい子もいますし、なきわめく子もいます。 うちのもうすぐ3歳の次男も、物なげる、奇声を発するとかもう 外でダダをこねた日には、それはそれは大変です。でも、それって 自分がでている証拠でいいそうです。今年幼稚園に入った4歳の長男は、幼稚園に慣れるまで2週間かかり、離れる時には、大泣きでした。 幼稚園の先生に言われましたが、そういう大泣きする行為は、自分の気持ちが素直にでているので、良いんですよ!!と。かえって我慢している子は、後々からきて、そのほうが大変なんだとか。我慢しているから 爆発というかひどいらしいです。我慢ではなく、普通におとなしい子は、性格とかもあると思いますよ。例えば、核家族ではなく、おじいちゃんおばあちゃんと暮らしているという家庭環境にも関係があるとか。 問題ないと思います。

TKR123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3人のお子さんのママでいらっしゃるszkhsy134さんの 貴重なご意見頂けて、嬉しかったです。 「魔の2歳児」は、やはり大変な時期なんですね…。 息子のイヤイヤも最近、パワフルになってきてダダこねた時には、 床に寝転がって足バタバタと…(><;) それは、自分の気持ちが素直に出ている証拠ってご意見聞けて、 気持ち的に楽になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.5

幼稚園教諭です。 いやいやいや、他人のお子さんはいい子に見えるだけですよ。 2歳で参加しないなんてフツーフツー。 「なんか知らん大人がよくわからん紙を持ってるわ~つまらん~」くらいにしか思っていないでしょう。 そんなもんです。 そもそもちゃんと参加できる方が少数派で、当然いろんなタイプがいますね2歳は。 紙芝居読んでたら「そんなものより、僕の踊りを見て!」と踊りだした子とか、お遊戯してたら「ぷりちゅあのおどりじゃなきゃいや~ギャ~~~」と泣き叫んだりとか。 親と一瞬でも離れたらもうこの世の終わりかのように暴れたりとか、先生が近寄ろうものなら「いやあぁぁぁこわいぃぃぃ」と叫ばれたりとか…^^; 既に集団に参加した経験のある2歳であれば、ある程度の集中はあると思いますが、要はプレ教室ですよね? 親と一緒に遊びましょ~ですよね? 親が一緒にいるのに知らん大人(先生)のいうことなんて聞きません聞きません。ついでにそういう場では親の言うことも聞きません。 まともに集団で普通に参加できるようになるのは入園してからですよ。 あと3年もすれば、いたって普通になってしまった我が子に寂しさを覚えるかも知れません^^;

TKR123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼稚園の先生から、貴重なご意見頂けるなんて嬉しかったです。 今回の「プレ教室」は初めての参加だったのですが、 多くの親子さん達が集まり参加されていたので、 いつもと環境とも違い、息子も戸惑ってしまったのかもしれません。 2歳で参加できなくても大丈夫と聞いて、気持ち的に安心しました。 あと3年すれば我が子の寂しさ覚えるかも…そうかもしれないですね。 ご意見、本当にありがとうございました(^-^)

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.4

私もよく長男で悩みました。 今は5歳で、自分の意思もはっきり言いますが、幼稚園で乱暴な子とつるんでいるということで、お友達の付き合い方に悩んだこともありました。(結局はなんでもなかったのでよかったですが。) でもウチの子も活発で、ママの言うことは聞いているのかいないのか。 大人しく座っていないし、落ち着き無いし。 人前だと余計ハイテンションなんですよ。 お遊戯や紙芝居なんぞ2歳の頃は興味なかったです。 走り回るのが一番楽しい!って時期なんですよね。 今次男が2歳ですが、まさに同じです。 じっと座ってない。 長男の発表会の時は座ってなんか見てられませんでした。 怒れば泣きわめくし。 暴れるし・・・。 でも長男を見ていて思ったのですが、本来子供ってこんなんですよね。 3歳になるともう少し落ち着いてきますよ。 2歳児と言えど、そろそろ自分で考える力が強くなっているのでしょう。 ママが不安になるのはわかります。 でも不安になったり悩んだりするのはお子さんを愛しておられるから。 大人しい子は性格か、親から圧力をかけられているか・・・。 ウチはしょっちゅう「他の子は大人しいのに・・・。」と思いますよ。 ご参考になればいいのですが。

TKR123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見頂けて、嬉しかったです。 好奇心旺盛で走り回るのが、一番楽しい時期なのかもしれないですね。 日々の息子の成長を嬉しながらも、走りまわる息子を追いかける 毎日です…笑(^-^;) sen925さんのご意見聞けて、気持ち的に楽になりました。 本当にありがとうございました。

  • minika2
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.3

普段の園での様子はどうですか?以前就学前の教育現場での経験があります。2歳というのは実は難しい年頃です。自我が芽生え始めているのにまだ十分な会話力理解力がないためです。その為に親もやきもきし、時には子供自身もストレスに感じてしまうときもあるでしょうね。また、お遊戯会・親が参加するということは普段の幼稚園生活からいえば子供にとっては大きな環境の変化があります。私はそういうところで働いていたせいか、珍しいとはちっとも思いませんよ。挙動不審になる子もいれば(笑)、泣きだす子、会に全く集中しない(練習等はできていたのに)子等様々です。家庭での環境等{例えば、おうちでしっかり甘えられてる分、母親が見えたら集団生活という環境と家にいる環境を混同してしまう}あると思いますが、やっぱり2歳という年齢は大きな理由として言えると思います。言葉も出てきて、育児もやりやすくなってきているということで、すくすく育っている姿が見受けられます。子育てって本当に心配や反省の連続ですね。

TKR123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見頂けて、嬉しかったです。 2歳児というのは、難しい時期なんですね…。 今回の「ふれあい教室」は、初めての参加だったんですが… 多くの親子さん達が参加されていたので、いつもの環境とも違い 息子も戸惑ってしまったのかもしれないですね…。 子育てって本当に心配や反省の連続なのかもしれないですね…。 minika2さんのご意見聞けて、本当に良かったです。 ありがとうございました。

noname#24295
noname#24295
回答No.1

私はただのおっさんで、保育士・幼稚園教諭でも心理学者小児科医でもないので、無責任な事になるかもしれませんが、進言します。 わがままのない子・暴れない子・泣かない子、ダダをこねない子、母に甘えない子、おとなしい子・・・ こんな幼児は、むしろかえって不気味じゃないですか? まだ二歳児でしょう。心配しなさんな。 泣く・わめく駄々コネは、幼児の「お仕事」じゃないですか。

TKR123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 泣く、ダダコネは幼児の「お仕事」… その通りですね…。ご意見頂けて気持ちが楽になりました(^-^) ありがとうございました。

関連するQ&A