- ベストアンサー
音楽の正体って何だと思われますか?
音楽の正体って何だと思われますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音楽と一言で言ってもいろんなものがありますね。 きちんとした音階とリズムで構成されたものから 日常の雑音を寄せ集めたようなものまで幅が広いです。 私もそういった意味では現代音楽など理解できないこともありますので 「これって音楽と言っていいの?」と悩むこともあります。 高さ、音色、音量、リズムなどの変化・組合わせにより人間に官能的に訴えることができる音の集まり…が音楽なのかなと思います。 たとえばのこぎりで丸太を切る音だって「音楽だ」と言えば音楽になります。また雨の降り注ぐ中車が行き交う音だってそうです。 グスタフ・マーラーは町の広場で楽隊や物売りの声、子供たちの声などが入り混じった状況で「これがポリフォニーだ。」と言ったとか。 たいへん奥深い話ですね。 質問者さんがどのようなことで「音楽の正体って何だ。」と思われるようになったのか詳しく教えていただくともっと建設的な回答がたくさん出ると思います。よろしくお願いします。
その他の回答 (8)
- okum
- ベストアンサー率27% (3/11)
読んで字のごとく「音の楽しみ」、すなわち「耳の楽しみ」でしょう。お寺の鐘の音など、最初は風情を感じますが、同音程の連続には耳はすぐに無感覚になるため、音楽とはいえません。(無感覚になるから、瞑想の境地に入り込むのでしょう。)この耳を飽きさせないために、古来 和声学(ある音に対する緊張(属音)と緩和(下属音)の響きの理論を追求したもの)や対位法(音の横の運動=旋律の相互関係の理論を追求したもの)などがあります。そしてこの音の関係のみで成り立っているものが絶対音楽でクラシックの主要形式のひとつとなっています。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- bodhi
- ベストアンサー率35% (24/68)
主観的に考察してしまうとあらゆるものを音楽だと定義してしまう危険性アリ! それだと風の音、水の音も音楽になりうる。 もともとこの質問自体に無理があります。 質問者はどんな答えを期待しているのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
小学生の時で、まだピアノが下手だった頃、練習していると必ず母がうっとりした目で私を見て、私の弾くピアノに聞きほれていました。 その頃友達だった人達も、私がピアノを弾くと、集まってきました。 下手なりにその頃は、周りの皆が私の奏でる音楽を楽しんでくれていたわけです。 自分には、音楽しかできないことがわかり、ふとしたきっかけで留学することになりました。 13年間音楽漬けになり、音大で音楽というものを学んできました。 そして、これが音楽なんだということも学んできました。 帰国して、友達、家族の前でピアノを弾きましたが、昔ほど喜んではもらえませんでした。私は、本場で本物の音楽を身につけたはずなのに…。どうして、前のように喜んでもらえないのか…。 そして、あの時、どうして下手だった私のピアノに母や友人が耳を傾けてくれたのか…。 きっと、あの頃テクニックはなかったけど、私の音楽の何かが人を惹きつけていたはずに違いない。それは一体何だったのか。今は、もう忘れかけているその音楽の何か…。そのことを探求する日々が10年間続きました。 そして、音楽の正体っていったい何なんだろうと思うに至りました。
すでに回答してますけど、再び考えたので。 最近現代美術の作品のなかに、音をも取り入れたものもあるようです。また、#6の方のお答えのように、自然音生活音工業音などとも、音楽になりえるということはあります。どこかで、ラヴェルが、アメリカの造船所かなんかに行って、その音が非常に音楽的であったというようなことを書いてあった気がします。音楽も美術も境がなくなってきているようです。 つまり、枠を拡大して考えるのが常道のようですね。美術とも文学ともインターフェイスなもの、つきつめれば、芸術の一形態だということでしょう。では芸術って何だと言う事になると、「感動」の需要に対する供給でしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。
決まってるでしょう。音を文字に見立てた文学の変形です。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- bodhi
- ベストアンサー率35% (24/68)
複数の音の組み合わせ。そこから生じるエネルギーが人間に与える快感。 分析すればこういうことになります。 それよりも、それを求める人間て何でしょう?
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 3131g
- ベストアンサー率7% (1/13)
音楽の正体ってどういうことですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- mort1759
- ベストアンサー率18% (312/1681)
フルトヴェングラーは 「音と音の間にあるもの、それが音楽だ」 と言ったそうです。ムツカシー
お礼
ご回答ありがとうございます。
- a375
- ベストアンサー率30% (439/1421)
ある言語学者の言葉「人間は言語によってのみ人間である」は近来疑っていますが「人間は音楽によってのみ人間である」と自己満足しています。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。