• ベストアンサー

医者の紹介状の症状経過の内容について!

心療内科から睡眠障害外来に転院します! 医者に紹介状を書いて頂いて1部コピーもして頂きました。 しかし症状経過の内容は私が話した薬の副作用のオンパレード。 現在は全くと言っていいほど副作用がありません。 内服した期間や内服した薬の名前も書いていません。 簡単なものに見えます この紹介状を拝見して治療方法を固定されたらたまったもんじゃ ありません。薬漬けになるのは勘弁して欲しいです。 転院先の医者は紹介状を拝見するものの、私の話しに傾ける耳を 持ちつつ治療してくれるか不安な気持ちになりました。 実際どうなのでしょうか? 医者の個性によって症状経過の書き方に違いがあるのでしょうか? 素人に、わかるように説明して頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.2

その紹介状は、次の先生がotukareさんの症状を見て適切と思う治療方針で治療することを助けるためのもので、悪いものではないように思えるのですが。 副作用は人によって出方に大きな差があるようです。ですからこれまであなたにはどんな薬でどんな副作用が出たのかを次の医者に伝えることによって、あなたが再度、過去と同じ副作用に悩まされることの無いように配慮されているのだと思います。その紹介状に書かれている、あなたに出た副作用を参考にしながら、次の先生があなたの身体に害にならないように投薬方針を決められるようにするわけです。大事なことじゃないでしょうか。 「内服した薬とその期間」が書いてないのは、それは次の医者に伝える必要の無いものか、あなたに出るかもしれない副作用だけに気をつけながら、先入観にとらわれずに自由に投薬方針を決められるようにするためかとも思います。いずれにせよ、先生を信頼してもいいと思いますよ。 もしどうしてもその紹介状に書かれた内容だけでは不十分だと思うなら、補充として別途自分で内服した薬名と期間のリストを作ってその紹介状と共に次の先生に渡してもいいかも。また、「現在は全くと言っていいほど副作用がありません」なら、どの期間に副作用が出てどの期間から出なくなったのかということも自分で作ったリストに書いておけば? >治療方法を固定されたらたまったもんじゃありません。薬漬けになるのは勘弁して欲しいです。 治療法法を固定しないように、過去の投薬履歴は書いてなかったのかも?薬は必要な分はしっかり飲まないといけないし、でも嫌な副作用にあなたが悩まされずに済むように前の医者は副作用情報を引き継がれたのだと思います。 >私の話しに傾ける耳を持ちつつ治療してくれるか不安な気持ちになりました。 今から不安になっていても仕方ない(笑)。きっと次は相性のよい先生でどんどん快方に向かうことを信じて通院しましょう! 治療には先生への信頼感も影響してくると思いますよ。「この先生、だいじょうぶかな?」と疑心暗鬼よりも「きっと治してくれる!」と信じた方が治りやすいかも? 早くよくなられることを祈ってます♪

その他の回答 (2)

回答No.3

紹介状はあくまで参考にするもので全てではありませんよ。それに、病院を替わると再度1通りは検査しますよ。 その時の状況が全てですから、紹介状に書いてある症状が同じとは限りませんよね。 それに治療法も医師によって多少は違いますし。

回答No.1

紹介状は医院への切符みたいな物だと思えば良いのでは? 文書料を払いたくない程 簡単に書く医師から詳細に書く医師まで様々です。 転院先の医師にそれまでの経過を詳細にお話すれば良いでしょう。欲しい検査データなどあれば元の医師に照会の依頼をするでしょう。

関連するQ&A