• ベストアンサー

中途入社と年金

中途入社して年金で疑問があります。 社会保険庁に行く時間もなく会社の事務もイマイチ信用できないのでこの場で質問させていただきます。 (1)2006年8月31日に某会社を退職。 (2)2006年9月1日~2006年11月5日は無職。 (3)2006年11月6日~某会社に勤務。 (2)の9月、10月は国民年金を払いましたが、11月の1日~5日の国民年金を払ってません。11月分は5日間だけでも国民年金を払う方がいいでしょうか? それとも(3)の会社(今の会社)で11月分の厚生年金となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rasisman
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

11月6日からきちんと社会保険(健康保険、国民年金)に入ってるならば現在で11月分の厚生年金となります。したがって国民年金は支払う必要はありません。 社会保険は月単位なので例えば月末31でもその月の支払いとなります。 余計ですが事務が信用できない会社はどうかと思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.2

年金は月単位で加入するもので、月末時点の状態でその月全体の加入状況が決まります。 3)は11/30には厚生年金加入になっているので、11月は厚生年金の月となります(会社の事務が正しければ、保険料はひと月ズレて、12月の給料から11月分保険料が天引きされます) 1)は8/31が最後の出社日なら8月は厚生年金の月なのですが、そうでないのであれば8月は国民年金の月となりますので、注意して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A